ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

雪かき 大雪
美味しいお米といえばジャパンファーム!
どうもこんにちは。
夜にカーポートの雪下ろしをして全身バッキバキのごはんソムリエ北本でございます。
北陸地方はとんでもない大雪に見舞われていますね。
ジャパンファーム ジャパンファームの店舗前です。 ジャパンファーム 北本 完全防寒対策しました

出島氏は嬉々として車の雪下ろし。
ジャパンファーム 出島 ジャパンファーム
雪下ろしというか、もう発掘作業です。
出島 ジャパンファーム ここ小松市でも飛行機や電車の運休が相次ぎました。
スーパーにも品物が入ってこないだとか、ガソリンスタンドでも1000円分だけ、とか10リットルだけという規制もかかる始末でした。
ここ何日も除雪作業に関わってくれた方々、本当にご苦労様です。
除雪 雪 おかげ様で少しづつ物流も機能を回復してきているようです。
あともう少し…みんなで助け合い、譲り合いの精神で頑張りましょう!
私達ジャパンファームのある那谷町も山が近く、雪の量はかなりのもの。
何台も前の道路で車が動かなくなり、その度押したり引いたり…
こういう時はお互い様ですね。
みなさん、無事帰宅できたでしょうか?
大雪はもういいし、マジで。

腕がパンパンです。


今日はようやく、少し気温も高く、雨で雪も融けだしています。
しか~し!


安心してはいけませんよ!?

屋根雪!


落ちてきますから!
ジャパンファーム
車に直撃すると凹みますから。
屋根雪 凹み
ええ、心までも…。
ドーンッ!!って聞こえたと思ったら…



わかりづらいけどボンネット凹んでいます。


また来週もかなりの雪が心配されます。

私も来週は会社から出ることが多くなり心配ですが、名鉄エムザ地下中央広場にて甘酒の試飲販売がありますのでいってきます。
期間は2月14日(水)~2月26日(月)の13日間です。
私は2月14日午前、17日丸一日、18日午前に販売員として伺っております。
お近くの方、是非。
甘酒 ごはんソムリエ北本

本当は髪の毛切ってから販売会に臨みたかったのですが…
天気悪いのに遅くに美容院行くと申し訳ないしまた雪が落ち着いてからにします。
それではまた。
皆様お体に気を付けて過ごしましょう!
来週末はエムザ!


宜しくお願いしま~す!
2018年02月10日
現在、大雪の影響により配送会社の集荷及び出荷が大幅に遅れております。
天候が回復し、道路状況が改善されましたら順次発送いたします。

いま暫くお待ちください。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

(有)ジャパンファーム代表取締役 生水敏雄


ヤマト運輸ホームページ
大雪の影響によるお荷物の荷受け中止とお届けの遅延について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_180206.html

2018年02月06日
豆餅
どうも米職人毛利川です!!

今日は節分!みなさん豆をまいたり恵方巻きを食べたりしますか?

節分には邪気を払い幸運を招いてくれる神様はどうぞ内へという意味があるそうです。

そんな訳でジャパンファームでも節分!?らしきことをしてみました(^O^)笑

しかし豆餅に使う大事な豆を投げる訳にはいかない(>_<)

鬼の代わりのかかしもかわいそう…。

考えた結果かかしくんと一緒に豆餅を食べることに(^_^;)
(節分まったく関係ないのでは…笑)

いや、ジャパンファームの豆餅は豆だくで美味しいんです(^^)v

さてこんな茶番に付き合わされたかかしくんはやってらんねーって感じで甘酒をグビッと一気飲み!?

甘酒

この甘酒はジャパンファームのお米と高澤醸造の麹で仕上げた本当に美味しい甘酒です。

ノンアルコールで飲み終わった後の瓶もなんだかかわいい♡(笑)

一度飲んだらはまりますよー(*^。^*)
2018年02月03日
専務
今日は久しぶりの青空☀☀☀
やっぱり晴れだと気分が良いですね(^O^)☀
今日のうちに雪がどんどんとけていってほしいです!
天気予報では小松市はまだ雪マークが続きます・・・(*_*)

連日物産展のお知らせをしておりますが、
伊勢丹立川店とほぼ同日開催で、
2月21日(水)~27日(火)、博多阪急にて『金沢・能登物産展』が始まります(^◇^)

店頭販売員として、専務の生水が伺います(^_^)

おいしいコシヒカリ
・やさしい風味の「山里清流米」
・もっちりとして甘みの強い「藤子ばぁちゃんのまごころ米」
・農薬を使わず自然の力で育てた「有機栽培米」

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・よもぎ100%の「よもぎ餅」
・駿河湾産の天日干し桜海老を使った「海老餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」

などを用意しております♪

皆様のお越しを心よりお待ち致しております(*^_^*)


~博多阪急~
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
TEL 092-461-1381
8階催場
営業時間 10:00~20:00   ※最終日は17:00終了
2018年02月02日
今日は、雪もおさまり、少し天気が良いです(^O^)
このまま雪がとけてくれるといいのですが・・・


物産展のお知らせです!!

2月21日(水)~2月26日(月)まで、伊勢丹立川店 7階催物場にて
『金沢・能登展』が開催されます(*^^)v

店頭販売員として、社長の生水と、
IMG_0458

米職人の毛利川が伺います(^^)/
IMG_0444


おいしいコシヒカリ
・やさしい風味の「山里清流米」
・もっちりとして甘みの強い「藤子ばぁちゃんのまごころ米」
・農薬を使わず自然の力で育てた「有機栽培米」

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・函館産真昆布を使用した「昆布餅」
・駿河湾産の天日干し桜海老を使った「海老餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」

などを準備いたしております♪♪

皆様のお越しを心よりお待ち致しております\(~o~)/


~伊勢丹立川店~
〒190-0012
東京都立川市曙町2-5-1
TEL 042-525-1111
営業時間 午前10時~午後7時  ※最終日は午後5時終了
2018年02月01日
商談会
米職人毛利川です。 昨日農業生産者と商工業者とのマッチング商談会に行ってきました。

普段繋がれないような加工業者、販売店、飲食店などの方などと

直接お話しできる機会なので気合いを入れて出動!!

出展は本田農園、多井ぶどう園、家族野菜TSUGUTSUGU、北農園。

一度は聞いたことのある小松では有名な農家さんばかり!!

そして農業青年グループとジャパンファーム。

会場の雰囲気はこんな感じ

サンルート

準備万端で15時の開場を待っている状態です。

今日はどんな出会いがあるかと皆さん心待ちです。

時間は2時間と短めでしたが雪で足元の悪い中たくさんの商工業者の方にご来場いただきました。

米職人毛利川もたくさんのお菓子屋さんや飲食店の方、加工業者の方と有意義なお話をさせていただきました。

ジャパンファームのこだわりのお米と飲食店、加工業者とのコラボ商品などあるかも!?

などと今後の展開にも期待が持てる商談会でした(^^)

2018年01月31日
年が明けてから、大寒波になったりと雪が降り続き、ジャパンファームの会社の周りには、
まだまだ雪がたくさん残っています(*_*)
除雪車も何台も見かけますよ(@_@;)

そんな中、今年に入って第4弾となる物産展が始まります!!

2月14日(水)~2月20日(火)まで、髙島屋日本橋店 地下1階催会場にて
『老舗名店味紀行』が開催されます(^-^)

店頭販売員として、社長の生水が伺います☆

おいしいコシヒカリ
・やさしい風味の「山里清流米」
・もっちりとして甘みの強い「藤子ばぁちゃんのまごころ米」
・農薬を使わず自然の力で育てた「有機栽培米」

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・よもぎ100%の「よもぎ餅」
・駿河湾産の天日干し桜海老を使った「海老餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」

などを用意しております♪

皆様のお越しを心よりお待ち致しております(*^。^*)


~髙島屋 日本橋店~
〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4番1号
TEL 03-3211-4111
地下1階催会場
営業時間 10:30~19:30 
2018年01月31日
小松市で美味しいお米といえばジャパンファーム!
今朝も路面がツルツルで4WDなのに40キロ以下走行のごはんソムリエ北本です。
ジャパンファーム 農家生水
ジャパンファーム 農家生水
いやいや、事故ってからじゃ遅いですから。
今日は書類の提出で小松市役所に行ってきました。
そこでバッタリ会った同級生。
ジャパンファーム 農家生水
「ハンターにならんけ?」


「What??」(心の声)



あまりの突然の切り口に思わず育ちが出てしまいましたよね。

『目指せ!ハンター ~狩猟、はじめませんか~』
ジャパンファーム 農家生水
なんてこった。

手軽~な感じで『狩猟』を体験できるイベントがあるじゃないですか!?
しばらくの間に平静を取り戻して少し話を聞きました。

ハンターの高齢化、山の守り手、木こりの減少、そのおかげで野生動物と人間の境界線が入りくんできていること…。これは何も市が、とか、個人が、とかいう問題じゃなくなってきてる気がしました。
どうしても山とか自然のことになると市や県に押し付けがましく考えてしまうのは私達の悪習でしょうか。


記憶を遡ること数か月。
この話の発端は、農林水産課勤務の彼に、この数年でイノシシが大量発生している。なんとかしてくれ、という事を伝えたことです。
その時、市がもっともっと力を入れてくれよ、本当に現場は大変なんだって!
というような事を思いのほか熱く彼に当たってしまって(後で後悔していたのですが…悪かったわ!スマン!)彼なりに一市民の私に一つ回答をくれたわけです。

性格ですね。
いい奴やわ。


で、これです。まさかハンターに誘われるとは…
興味のある方は是非。参加費無料ですって!
ジャパンファーム 農家生水
ジャパンファーム 農家生水

申し込み・お問い合わせは
石川県生活環境部自然環境課鳥獣グループ
電話 076-225-1477
FAX 076-225-1479 です。

え?私は参加しないのって?



実は私…

この日は…


な、なんと!!

名鉄エムザの地下一階、カジマートさんに!
ジャパンファームの新商品『甘酒』の販売に行ってるんですね~!!
ジャパンファーム 農家生水

ジャパンファーム米職人渾身のコシヒカリ×老舗高澤醸造の米麹=今までに味わったことのない美味しさの甘酒ができました!!
ジャパンファーム 農家生水
ジャパンファーム 農家生水
ジャパンファーム 農家生水
販売期間は2/14~26。
私は14日14時~半日、17日10時~1日、18日10時~半日、販売員として伺います。
かなりレアな機会です。なんと甘酒の試飲もできちゃいます。

期間中はその他、10社ほどの新商品と社員さん達もきます。新しい発見が必ずあると思われる2週間!
是非名鉄エムザにお出かけくださ~い!
ワンカップ150ml 378円(税込)

ジャパンファーム 農家生水
味わった後はこんな使い方も。

ジャパンファームといえばかかしと水車。
女子がキュンキュンするパッケージになっています。

ジャパンファーム 農家生水

あれ??

おいおい、毛利川くん。
ナタと虫かごじゃ話にならんやろ…。

2018年01月26日
小松市で美味しいお米といえばジャパンファーム!
こんにちは。ごはんソムリエの北本です。

今日も大寒波がここ小松市でも猛威を奮っています。
昨夜の帰り道と今朝の通勤でも一台ずつ事故った車を目撃しました。
スピードの出しすぎと急ハンドル、急ブレーキは凍った路面ではまさに命とりです。
いつも以上に注意しましょうね。

さてジャパンファームは今朝もみんなで雪かき。

今日は休暇明けの杉本親方も率先して除雪していました。


ジャパンファーム 農家生水
みてください、この雄姿。

ジャパンファーム 農家生水
若さっていいですね。

ジャパンファーム 農家生水
一方こちらは後厄の出島氏の後ろ姿。
なんだか少し疲れが出ていますね。




今日も発送は承けたまわっていますが、大雪の影響で遅延等は避けられそうにありません。
お日にちの余裕を持ってご注文ください。



では少しだけ米職人たちの今日をのぞいてみましょうか。



ジャパンファーム 農家生水
田んぼに行けない米職人出島の貴重なデスクワーク姿。

ジャパンファーム 農家生水
催事に行きたくてソワソワしている新婚米職人毛利川は催事の用度の点検中。
ソワソワ、が、この手ブレによく出ています。

ジャパンファーム 農家生水
仕事山積みの北本のデスク。

明日締切の書類もあって若干焦っていますがなんとか終わらせます。
皆さんもたまった仕事ないですか??



ありますよね???(笑)


仕事を貯めると、だんだん気が重くなってしまうんで、先延ばしせずに少しずつ片づけていきましょうね!
2018年01月25日

小松市の美味しいお米といえばジャパンファーム!
ごはんソムリエの北本です。

今日は大寒波さんがやってくる(きた?)らしく、ここ那谷町でも時折ものすごい風と雪が降ったり止んだりしています。

だけど!朝の除雪作業も済み、
ジャパンファーム 農家生水

なんとかお客様を迎えることができています。
ジャパンファーム 農家生水
今日も山里清流米、藤子ばぁちゃんのまごころ米、黒米、お餅のご注文が入っていますが、物流の乱れが心配です。
ジャパンファーム 農家生水
ここだけの話、実はこの黒米、大人気です。
ジャパンファームのお店、農家生水の他、小松市内ではJAあぐりさん、道の駅こまつ木場潟、イオンモール新小松内JAのえちゃけな、加賀市の元気村にて入手可能ですが
ジャパンファーム 農家生水
ごはんに炊くときにサッとお好み量を入れるだけで手軽にビタミンB群、アミノ酸、ミネラルを摂れるということでリピーターが続出している模様。
ただし黒米は玄米なので白米よりも水を吸収しにくい問題があります。ですので、あらかじめ(この時期なら欲を言うと一晩)水を吸わせてあげると、固さが解消されてプリッと炊き上がりますよ。
美味です。毎日食べても飽きない。
まあ何はともあれ一度お試しください!


普段のごはんに! ジャパンファーム 農家生水

カレーなんか最高! ジャパンファーム 農家生水

黒米リゾットも!! ジャパンファーム 農家生水


………およそ2週間後に健康診断を控えている私は黒米生活で数値の改善を狙っています(笑)

さて今日は、まだまだこれから雪も強くなり、気温も下がっていくようなので車の運転には十分注意しましょうね。
2018年01月24日
オンラインストア
ページトップへ