ブログカテゴリー  レシピ集 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
今日は「海の日」ですね。
といってもジャパンファームは祝日関係なく元気に営業中ですので、
由加里さんからの差し入れのスイカと、
某コンビニのアイスコーヒーのカップで海気分を味わっています。


一部の競技はすでに昨日から始まっていますが、
いよいよ明日23日にオリンピック開会式が行われますね。
いろいろと大変なことはありますが、選手のことは応援したいですね。

という理由からではないですが、
先日テレビで見た「井村屋あずきバーでお赤飯」というのをやってみました!
既視感がある写真です(≧▽≦)

白米1.5合を研いで分量通りの水を入れ、
その中に棒を外した井村屋あずきバー2本を入れ通常通り炊飯します。


こんなに簡単な作業でお赤飯ができるなんて!
ただし今回はもち米ではなかったので、あずきご飯といったところでしょうか。
予想では、あずきバーは甘いので北海道の甘納豆お赤飯のような
甘味のあるあずきご飯になるのでは?と思っていました。

数十分後、できましたー\(^^)/
見た目は赤飯です!美味しそうです!
しゃもじで混ぜようとしたら・・・


がーーーん!
おこげがっっっ!/(^^)\
そうでした。甘味があるので焦げるのは当然ですよね。


おこげの部分を隠してお茶碗によそいました。
ごま塩がなかったので、白ごまと塩を振りました。


変わり種あずきご飯といった感じでこれはこれで美味しかったです。
しかし本物のお赤飯ならやはり「農家生水のお赤飯」が1番ですね☆
毎週土曜日・数量限定販売ではありますが、
自家栽培のもち米を使って手作りしており、
ふんわりしていて香りも味もよく、今まで食べたお赤飯のなかで一番美味しいんです(*^^*)
赤飯
(ご予約注文は土曜日以外のお作りも承っております^^)

毎日暑い日が続いていますね。
こちら石川県でも6日連続で熱中症警戒アラートが発表されました。
引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年07月22日
こんにちは。

こちら、ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

ジャパンファームといえば、土曜日の限定赤飯が有名ですが、今日は、そのアレンジレシピを紹介したいと思います。

材料は赤飯1合。

ホットケーキミックス1袋。

砂糖少々。

ごま少々。

水少量。

まず、生地づくり。

ナイロンの袋にホットケーキミックス一袋、砂糖少々と水少量を入れて耳たぶ位の固さになるように揉み、混ぜます。

赤飯は8等分に丸めておきます。ついでに生地も8等分に。

生地を手のひらに載せて、赤飯の半分位が包めるような大きさに丸く延ばします。

その生地の上に丸めた赤飯を載せ、包み込むようにします。上半分は赤飯が露出していても構いません。ごまをそれぞれの赤飯のてっぺんにパラリ。

生地を程よい大きさに切ったキッチンペーパーの上に載せます。

蒸し器があれば、10分ほど蒸して完成です。

今回は、フライパンに耐熱皿を入れ、耐熱皿に水が入らない程度の水をフライパンに入れて蓋をして蒸してみました。

これでも十分蒸せます。

赤飯のほんのり塩味と生地の優しい甘さが病み付きになります。本当に簡単なので是非お試しください!

2021年07月07日
事務・受付担当の杉本です(^O^)

先日テレビを見ていたら、なにやら7月1日は井村屋あずきバーの日というニュースが(゚д゚)!
30数年生きてきて初めて知り、そこでふとあずきバーを使ったお餅のアレンジレシピがあったぞ!?と思い、
ブログを遡って見つけてきました(=゚ω゚)ノ


〇あずきバーを使ったお汁粉のレシピ〇
1.あずきバーを電子レンジで10~30秒ほど温めてから木の棒(バー)を抜く
  ※ワット数により時間は異なりますので、様子をみて調整してください!
あずきバー

あずきバー

3.木の棒を抜いたアイスにお餅を入れて、再度電子レンジで温める
  ※お餅が柔らかくなるまで温める。ワット数により時間は異なるので様子を見てくださいね(^O^)
あずきバー餅

4.お餅が柔らかくなったら完成!
あずきバーおしるこ

とっても簡単にお汁粉ができました(*^▽^*)


また、お餅を電子レンジで一緒に温める方法以外に、
お餅を先にトースターで焼いて、温めたあずきバー汁粉に入れるという順番で作ると、
お餅の香ばしさが感じられるお汁粉になり、こちらもおすすめです(^_-)-☆

暑い日が続いていて、エアコンの効いた中にいると体は段々と冷えてくると思うので、
このお汁粉を食べてほっこりしてみてはいかがでしょうか(≧▽≦)

お餅は白餅以外に、くるみ餅やよもぎ餅なんかも合うと思います\(^o^)/
ジャパンファームは1年中お餅を販売しているので、ぜひぜひ試してみてください(^^♪

オンラインショップはこちらから☆

2021年07月05日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

梅雨ですね。

暑かったり、雨が降ったりと嫌な季節です。

正直、食欲も落ちてしまいませんか??

そんな時、ちょっとご飯に一工夫。

我が家ではキンパがちょっと流行っています。

キンパは韓国風の巻きずし。

焼肉、玉子、小松菜、ニンジン、漬物をまいただけです。

焼肉はコチュジャンを入れてちょっとピリ辛に仕上げます。

玉子はいつも通り、甘目。

ニンジンはごま油で炒め、ごまと塩で味付け。

小松菜はサッと湯通しして中華スープをあえます。

漬物はスーパーで適当に購入。

ごはんは塩と寿司酢で味付け。酢飯が食欲のない時にいいです。

後は巻くだけ。

なるべくご飯を均一に広げるのがコツかも。

玉子は崩れないから手前にして、一気に巻きます。


しっかり押さえた方あとで崩れなくていいですよ。

酢飯とコチュジャンのピリ辛が食欲を刺激して最高です!

ついつい、食べ過ぎちゃう…


是非お試しください。
2021年06月28日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)
先週18日に梅雨入りしたのですが、今日の石川県小松市はとても良いお天気です。
カラッとしていて夏のような日差しです。

さて、前々回のブログで固形コンソメを間違えて2箱購入し、
あと1箱(15個)残っていると大雑把に書きましたが、ほんとうは17個でした( ̄▽ ̄)
そのため、再び味の素さんのサイト「コンソメのレシピ」を参考にしました。
今回は「たらとにんじんのコンソメごはん」です。
簡単なのに美味しくておすすめです☆

 材料<4人分>
 ・米                2合
 ・たら               2切れ(200g)
 A・酒                小さじ1
 A・塩                小さじ1/2
 ・人参               1本(120g)
 ・味の素KKコンソメ 固形タイプ  3個
 ・水                適量
 ・パセリ              適量
おだはパセリを使いましたが、小ねぎの小口切りでもよいようです。

これなら、コンソメを1度に3個も使う(*゚▽゚*)


あと、たらの旬は冬だと思っていたのですが、それは産卵に向け比較的浅場に来るからで、
逆にその頃はタチや卵巣に栄養を取られて、身は意外と細くなっているそうです。
今の時期のたらは食べた餌が身になり肥えるので美味しいとのこと。
近所のスーパーのたらが美味しいんです。

まず、米は洗ってザルに上げ30分ほどおきます。
たらは皮と骨を取り除き、ひと口大に切り、Aで下味をつけます。
ちなみにこちらは皮も骨も元々取り除かれていました。
スーパーさんありがとうございます(^^)


人参はすりおろします。


炊飯器に米を入れ、人参、コンソメを加えます。


2合の目盛りまで水を注ぎ入れてから、たらをのせます。


気持ち、たらを押し込んでから炊飯しました(≧▽≦)


炊き上がりました!!!

しゃもじでサックリと混ぜました。
(混ぜる前にバター10gを入れても美味しいそうです)


パセリを振って出来上がり~!
人参の色がきれいなので、黒いお椀によそいました。
白ごまを振るのを忘れてしまいました。。。

ちなみにジャパンファームのお米のなかでは、
炊き込みご飯には、あっさりとした風味の「山里清流米こしひかり」がおすすめです^^


コンソメは他にもちょこちょこ使っていたので、残り11個となりました。
これからも味の素さんのレシピにお世話になります!

今年は空梅雨かなあと思っていたら、来週は雨の予報が続いています。
梅雨時はジメジメとした日が続いて体調を崩しがちですので、
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年06月24日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)

そろそろ田植えが終了するかも?という噂を聞きつけ、
昨日の午後に田んぼまで車を走らせてきました。
どこかな、どこかな~?
田植機の音はするんですが・・・。
あっ!
ジャパンファームのおしゃれ番長こと毛利川さんの
鮮やかな緑色のユニフォームのおかげで見つけられました(^^)v
(写真には写っていませんが)
やはり田んぼでもどこにいるのか目立って◎です!

あまり自由にでかけられなくなった頃から、
食材を数日分まとめて購入するようになったのですが、
そのせいかついにやってしまいました。

固形コンソメ同じものが2箱、計30個( ̄▽ ̄)
レジで気づいたのですが時すでに遅し(^^;;
その賞味期限が来月末に迫ってきているんです!
(おだは味噌汁派ですのでなかなか減りません・・・)
そこで、製造元の味の素さんのサイトの「コンソメのレシピ」を時々見ています。
先日のスーパームーンで皆既月食の日にも、
速く夕食を作りたくて下記のメニューを参考にしました。

コンソメを買いすぎたときの「コンソメチキンライス」のレシピです。
 材料<2人分>
 ・米                2合
 ・水                適量
 ・鶏もも肉             1枚
 ・塩                少々
 ・こしょう             少々
 ・玉ねぎ              1/2個(100g)
 ・人参               1/2本(80g)
 ・コーン缶詰            1缶
 ・味の素KKコンソメ 固形タイプ  2個
レシピでは、パプリカ(赤)と(黄)を使用していましたが、
おだは家にあったコーン缶を使いました。

米は洗ってザルに上げ、30分ほどおく。
鶏もも肉は塩・こしょうをする。
玉ねぎは4等分のくし形に切り、人参は5cm長さの短冊切りにする。
コーンはざるに開けて水を切る。
炊飯器に米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、コンソメ、鶏肉を入れ、


玉ねぎ・人参・コーンを順にのせて炊飯します。


炊き上がりましたー!
炊く前と見た目があまり変わりません。笑


鶏もも肉にもちゃんと火が通っています。


鶏もも肉を取り出してひと口大に切り、ご飯と共にお皿に盛り付けました☆
またもや見た目がアレですが、美味しかったです!
ただ、少し水分が多めだったので、
コーンではなく、レシピ通りパプリカのほうがよかったかもです。

あと1箱(15個)あるので、これからも味の素さんのレシピにお世話になります(≧▽≦)

こちらのほうも今週末から雨が続く予報ですので、そろそろ梅雨入りするかもしれません。
ジメジメとした日が続きそうですが、
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年06月05日
くるみ餅
事務・受付担当の杉本です(*‘ω‘ *)

おうち時間がまだまだ長い今、簡単におやつが作れたらなぁと思う方もいるのでは?!
今日のブログは以前にも書いていた、ジャパンファームのお餅を使った
≪アレンジレシピ≫を再度紹介します(^_-)-☆

今回は私も大好きな味、『くるみ餅』を使用したレシピです♪

******************************************

【くるみ餅ぜんざい】

くるみ 餅 もち

1、くるみ餅を縦半分の2等分にする

ジャパンファーム
写真は4枚写ってますが枚数はお好みで☆彡

2、くるみ餅をトースターで焼く
  ※トースターによって焼き時間は変わってくるので、
   焼いている途中で少し膨らんでくるぐらいがベスト!

くるみ餅

3、焼いている間に市販のゆであずき缶でおしるこを作る
  ゆであずき缶200gに対して水を150~200ccほど(お好みで)をお鍋で煮る
  ↑この量だと2~3人分くらいできます
  火からおろす前に仕上げで塩をひとつまみいれて味をととのえます☆

4、③で作ったおしるこに②で焼いたくるみ餅を入れる

くるみ餅

5、完成!

******************************************

おしるこを作るときに水を少し少なめにして作って、冷蔵庫で冷やして、
「冷やしぜんざい」にして、温かいお餅に冷たいぜんざいをつけて食べる!もおすすめです(*^▽^*)

このレシピなら親子で簡単に作ることもできるので
ぜひぜひ作ってみてくださーい(≧▽≦)

ジャパンファームでは様々な種類のお餅を、店頭での販売の他、お取り寄せもしています!(^^)!
斗棒餅(とぼもち)のお取り寄せは、ジャパンファームのオンラインショップから!
◇オンラインショップ◇

2021年05月19日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです。
写真は晴れの日のジャパンファームの花壇の様子です🌺
しかし本日は肌寒く雨模様のお天気で、田植えは今日だけお休みです。
店舗「農家生水」は元気に営業しています\(^^)/

さて。
先日テレビを見ていたら、気になる簡単料理が出てきました。
それは、レトルトカレーの半分はそのまま、
あとの半分をひと手間加えて違う味にするというもの。
しかも使う材料が下記です(@@)!! アッ、アイスクリーム??
 材料<2人分>
 ・レトルトカレー(写真のもの)   2箱
 ・バニラアイス(写真のもの)    1個
 ・無糖ヨーグルト          大さじ2
 ・トマトペースト          大さじ2
 ・水                大さじ2
 ・ご飯               2人前


まず、レトルトカレーを2箱とも湯煎で温めます。
そのうち1箱分は規定時間の2分前に取り出し鍋に入れます。
その鍋の中になんと!アイスクリームを投入します!
大胆です(@@)!!


次に無糖ヨーグルトを投入!


どんどん行きます。
トマトペーストを投入!


かき混ぜていたら、まるで実験しているような気分になってきました。
ほんとうに美味しいカレーができあがるのでしょうか??


おや?
なんだかそれらしくなってきました??
1分ほど煮込んだら、水を加えてひと煮立ちさせます。


カレーです。
これは見た目間違いなくカレーです。


ジャパンファームの黒米入りご飯を2膳に分けてお椀によそいました。
黒米入りご飯はカレーにもよく合います☆


どちらのカレーもちょうど出来上がったのでご飯にかけました。
左側が手を加えない純粋なレトルトカレー。
右側が手を加えたカレーです。
仕上げにアイスクリームをかけて雰囲気を出しました。笑

お味のほうは・・・。
家族は「アイスクリーム入りのほうが美味しい!
甘さの奥にスパイシーさが感じられて、こっちのほうが好き」だそうです。
メーカーさんすみませんm(_ _)m
私はカレーのなかにアイスクリームの味を強く感じてしまい・・・。
きっとカレーを食べる前に(わざと少しだけ残しておいた)アイスクリームを食べたせいです(≧▽≦)

これからまた、外より家で食事をする機会が増えるかもしれません。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年04月29日
赤飯 1合
毎週土曜日限定で販売している赤飯

その赤飯の小豆の下準備を担当しております
事務担当:生水由加里です(#^_^#)

小豆の下準備は社長夫人:みつえさん直伝☆彡

今回はその方法をご紹介致します♪

ジャパンファームの赤飯の小豆の量は
1升のもち米に対して160gを使用しています

まずは計量した小豆をざるに入れてサッと洗います


大きめの鍋に小豆を入れ
かぶる程度の水を入れて5分煮ます


IHだとこのくらいの温度です
IH温度

ガスコンロだと強めの中火といったとこでしょうか

5分経ったらザルにあけて軽く洗います
再び鍋に小豆を戻したら
今度はたっぷりの水を入れて20分煮ます
赤飯 小豆準備

20分経った小豆がこちら↓
赤飯 小豆準備

まだ薄い色ですが
煮汁を半分くらいボールに入れて
同量の水を足して更に20分煮ます

10分経過...
赤飯 小豆準備

途中かき混ぜながら
20分経過...
赤飯 小豆準備

だいぶ煮汁が濃くなりました!
煮てる間に出た灰汁はキレイに取り除きます
赤飯 小豆準備

小豆は柔らかくなりすぎると
もち米と一緒に蒸して混ぜた時に崩れてしまうので
少し歯ごたえがあるくらいの固さでザルにあげます

ザルにあげた小豆は
ペーパータオルを被せてラップをしてから
すぐ冷蔵庫に入れます

煮汁は全てボールにあけて粗熱を取ります
赤飯 小豆準備

粗熱が取れたら
洗ったもち米を煮汁に入れて
一晩冷蔵庫で寝かせます

ここまでが毎週金曜日にする赤飯の小豆準備でございます

社長夫人:みつえさんから受け継ぎ
1年が経とうとしていますが
小豆の丁度いい柔らかさや
季節によって小豆が煮上がる(柔らかくなる)時間の変動など
だいぶコツが分かってきました(*^_^*)

あとは土曜日当日に
米職人に赤飯を美味しく仕上げて頂いて
いざ店頭とJAあぐりへ♪

本日も絶賛販売中です\(^o^)/
2021年02月20日
こんにちは。

こちら、ジャパンファームのごはんソムリエこと北本です。

まだまだ寒い日が多く、山あいのジャパンファームの田んぼにはまだ前に降って積もっている雪が融けずに残っています。

寒い日はやっぱりお鍋ですね。

でもちょっと飽きてきていませんか??

そこで、簡単カレー雑煮を作ってみました。

なんといってもカレーうどんのうどんをお餅に変えただけ。

ホント、簡単。

豚肉、人参、玉ねぎをカレースープで煮こんだら、

お餅を軽くトースターで焼いてからスープにドボン!

ついでにニラなんかを入れて、

一煮立ち。

普通にうどんも追加してもいいかも。

まあ、今回はしなっとうどんも追加しました。

今年はなんだかあんまりお雑煮を食べなかったので、正月からずっと冷蔵庫に残っていたお餅も使えてよかった。

このカレー雑煮は簡単で美味しくて、ちょっとクセになりそうです。

まだまだ寒い日が続きますので、体を温めてくれるモノを食べていきましょう!

2021年02月08日
オンラインストア
ページトップへ



農家生水YouTubeチャンネル 農家生水YouTubeチャンネル
ごはんソムリエ 北本 政一郎 米職人 出島地平