ブログカテゴリー  インフォメーション | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
写真は今回のブログの主役、ジャパンファームの山里清流米こしひかりです。
先日スーパーで買い物しているときにふと思いつきました。
そうだ・・・去年できなかったあれを作ろう!
さっそく今が旬の皮つきとうもろこしを購入。

とうもろこし1本の皮をむいてひげを取り、3等分に切ります。
包丁を使い、とうもろこしの実を1列ずつ写真のように外していきます。
とうもろこし200704a

3等分のうち1つ分の実を外しました。
とうもろこし200704b

3つ分すべての実を外しました!
やり切った感があります(^◡^*)
ここまでくればもうできたも同然です!
とうもろこし200704c

山里清流米こしひかり2合を研いだもの、お酒大さじ1、塩小さじ1をお釜の中に入れ、
この時点で2合の目盛りまでお水を入れます。
その中にとうもろこしの実と芯を入れ、普通に炊飯します。
とうもろこし200704d

そして数十分後・・・
とうもろこしご飯の完成です!!!\(^^)/
お、美味しそう。。。
とうもろこし200704e

芯を取り除き、底からさっくりと混ぜて器によそいました☆
見た目もきれいで美味しそうです。
食べてみると、とうもろこしの食感はシャキシャキ、
芯を入れて炊いたからかご飯にもとうもろこしの香ばしい味がしみ込んでいて、
とっっっても美味しかったです(*^^*)
やはり旬の食材はいいですね~。
元気をいただけた気がします♪
とうもろこしご飯200704b
今回の材料
・お米  2合
・新鮮なとうもろこし   1本
・お酒           大さじ1
・塩            小さじ1

今回は浸水時間なしの普通炊飯モードで炊飯しましたが、
炊飯器によっては浸水時間が必要な場合もありますので、その分はご調整ください。
また、塩だけでも美味しい!とか、
バターや醤油を入れると美味しい!など、
様々なレシピがありますので、色々と試してみるのもいいですね。
山里清流米こしひかりで今回は作りましたが、
藤子ばぁちゃんのまごころ米で作ると、もっちりとした食感になりそうですね。

引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年07月04日
バケツ稲
先日
お風呂場に動く物を発見し
目が悪いので近づいて見てみると...

ナメクジさんでした(@_@;)

人生で初めてお風呂場でナメクジを見て衝撃を受けました…
事務担当:生水由加里です

対策としては
・しっかり換気
・排水溝にハイタ-
を実践し
それ以降はお会いしてません(^_^;


さて!
『お家でバケツ稲』も中干しを終え
再び水を投入しました☆彡

お家でバケツ稲 中干し

          

バケツ稲

ここから穂が出るまでの間に
バケツ稲にも穂肥えをしたいと思います!!

稲は成長して60㎝になりました♪
2020年07月02日
新米
事務・受付担当の杉本です(*^▽^*)

今日は朝からずっと雨が降っており、米職人たちも手が空いているということで、
みんなで新米DMの袋詰めをしております!

DM準備 新米

ジャパンファームのダイレクトメールは、年に2回、7月と11月に発送をしていますが、
これ全部、手作業で袋詰めをして封をして宛名シールを貼っています(^O^)
かなりの量があるのですが、ただひたすら詰めていってます(=゚ω゚)ノ

今の調子でいくと例年通りの、7月25日前後にはお届けできます!
もしかするともう少し早くなるかも?!

そして今年も8月限定のセールをやります!
詳細はダイレクトメールの表紙に書いてあります!
お届けまで今しばらくお待ちくださいね(●^o^●)


おむすび・おにぎり
新米で握ったおにぎりを食べるのが今から楽しみです٩( ”ω” )و

2020年06月26日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
ジャパンファームがあるこちら石川県小松市は、
本日の午後から雨模様となりました。
雨量はそんなに多くはなかったのですが、
梅雨らしくジメジメと湿度が高い一日となりました。

湿度が高いと心配なのが食品の管理方法です。
お米も野菜や果物と同じように生鮮食品ですので、
梅雨時期の高温多湿は大敵です。
ジャパンファームでは、温度と湿度を管理した保冷庫でお米を保管していますが、
ご家庭では、冷蔵庫の野菜室での保存がおすすめです。
冷蔵庫の野菜室でお米を保存する場合は、乾燥を防ぐために、
よく乾かしたペットボトルなどの密閉容器や、ジップロックに入れてくださいね^^
冷蔵庫の野菜室が難しい場合は、
冷暗所など、できるだけ高温多湿を避けて保管をお願いします♪

昨年の今頃は何をしていたのかな?とまたまたブログを振り返ってみると、
ゆる〜い玄米生活と、夏野菜カレーについて書いてありました。
ということで(笑)、最近食べたカレーの写真を載せておきます。
4C58B9B7-45B0-4A2C-98BB-E5EF84D66C8D
某有名店のスパイスカレーですが、
夏野菜たっぷりで美味しかったですね〜(*^_^*)
白ご飯より黒米入りご飯だったら、さらに嬉しかったかも!
黒米入りご飯200616 8A84C326-9A9E-4E2E-84CC-D266DB610CCA

ジメジメの梅雨も、美味しくご飯を召し上がって、
自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね(^_^)/
2020年06月25日
お家でバケツ稲
バケツ稲の背丈が50㎝程になりました♪
事務担当:生水由加里です

ジャパンファームの田んぼが中干しの時期に入ったので
我が家のバケツ稲も中干しの期間に入りました!!

お家でバケツ稲

中干しとは…
土の中の有毒なガスを抜いて
空気中の酸素をとりこむために土を乾燥させることです

土が乾燥すると稲の根の活力が高まり
根が水を求めてのびるので
丈夫な稲が育ちます

つまり!
バケツの中いっぱい地下に根がはり
穂が出ても倒れにくい丈夫な稲に育つということです☆彡

バケツ稲の中干し作業で注意するポイントをご紹介
(バケツ稲の場合は田んぼと環境が違うためいくつかの注意が必要です)

ポイント1
   中干しを行なっているとき、少しでも雨がバケツに入ると効果がでないため
   バケツを軒下などの雨が入らず風通しのよい場所に移す

ポイント2
   粘土質の土は水分をたっぷり含んで乾きにくい特徴があるので
   土の表面にヒビが入るまで、しっかり乾燥に時間をかける
   (さらさらした土であれば2日ほどで終わりますが
   粘土質の場合は3〜5日、もしくはそれ以上の日数がかかります)

ポイント3
   土の表面にヒビが入りにくい場合は
   竹ぐしや割り箸で土を数カ所突き刺して空気を入りやすくする

ポイント4
   葉の色が黄色っぽくなったり細くまるまって針状になったりしたら
   土が乾きすぎなのですぐに水を入れる


などなどを注意しながら
我が家のバケツ稲の様子を見ながら中干しを行おうと思います(*^_^*)

2020年06月23日
こんにちわ。米職人の出島です。(^o^)
DSC_0001_BURST20200622084234242
山里清流米の由縁でもある、田んぼにひく水の取り口にいきました。
DSC_0001_BURST20200622084221333
山に囲まれて、上流には自然しかない、まさに清流 那谷川。
DSC_0001_BURST20200622091951316
先週の雨で砂利や木の枝などがつまったので、スコッパで取り除き水を綺麗に通しました。
水が透き通ってとても綺麗でいやされます。
DSC_0038
田んぼでは、「中干し」「溝きり」の工程中。
手押しの機械でつけた溝と溝を、ハサミスコッパ(通称?)で泥をはさみ取り、水が通る様につなげます。
DSC_0001_BURST20200622102908158
これからまだまだ大事な体力仕事がつづきますが、ごはんをもりもり食べてがんばります!ヽ(^o^)丿
2020年06月22日
事務・受付担当の杉本です(^^)/

今日ブログ当番だということについさっき(15時)気づきました(;^ω^)
何を書こうかなぁ…去年は何を書いていたかなぁと見てみると、
新米のダイレクトメールのお知らせをちらっとしていたので、
今年も同様にお知らせします(≧▽≦)(笑)

新米感謝祭
↑これは2019年のものです☆

田植えも無事に終了した時に、みんなで打ち合わせをしました!
毎年恒例、表紙には可愛い子どもたちに登場をしてもらいます(*^▽^*)
毎回新しく写真撮影をするので、並べてみると成長が目に見えてわかって、
なんだか親戚のおばちゃんになった気分でほっこりします(●^o^●)

これから印刷・袋詰めとなるので、皆さんのおうちに届くのは
7月後半ごろを予定しています(=゚ω゚)ノ

このまま順調に育ち収穫できれば、新米は例年通り9月に入ってから順次発売開始します(*^^*)
山里清流米から始まり、藤子ばぁちゃんのまごころ米、有機栽培米、もち米、黒米、天日干し米…
の順での販売予定です!(^^)!

有機栽培JAS

今年も美味しいお米をお届けできるように社員一同力を合わせて頑張ります(‘◇’)ゞ(‘◇’)ゞ
そして無事に順調に育つように、天候にも恵まれるように、杉本はひたすら祈ります(一人一)!

2020年06月17日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
ジャパンファームがあるこちら石川県小松市も11日に梅雨入りしました。
適度な雨もお米作りには必要ですね。
しかし14日にはスマホの緊急速報警報が鳴るほどの強い風雨でした。
皆さま大丈夫でしたでしょうか。
今日はよいお天気となっています。

昨年の今頃は何をしていたのかな?とまたまたブログを振り返ってみると、
旅先で「寝かせ玄米」や「五穀ごはん」を食べている様子でした。
今はすっかり黒米入りご飯生活となっています☆
8A84C326-9A9E-4E2E-84CC-D266DB610CCA

先日、アジアごはんとおはぎ「善」さんからお取り寄せした内、
グリーンカレー(青とうがらしのココナッツカレー)と、
タコライス(盛り付けが・・・( ̄▽ ̄)笑) を作りましたので、
今度はガパオライスを作りました!
こちらも沸騰させたお湯の中に投入して6〜7分温めるだけ!
善ガパオライス200616a

黒米入りご飯を器によそって、
黒米入りご飯200616

温めた具を黒米入りご飯にかけて、
善ガパオライス200616b

玉子焼きを上にのっけて完成!
善ガパオライス200616c

こんなに簡単なのに、タイに行った気分になれて幸せです(*^^*)
また善さんからお取り寄せしなければ☆
実はあと1種類残っているのでそれも食べるのが楽しみです♪

引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年06月16日
ツバメ
毎年この季節には
山の上の事務所のところに
ツバメたちが子育てにやってきます

昨日のブログで米職人の出島さんも言ってましたが
巣から落ちるんじゃないかと心配するくらい大きくなってきており
そろそろ巣立ちの時期かなぁ…と思っていたら

巣立っていました☆彡

ツバメ 巣立ち

5羽いたのですが
あと1羽!

周りを親鳥か兄弟鳥かが飛び回って呼んでいるので
直にこの子も巣立つでしょう(*^_^*)

『立派に成長してまた来年元気に帰って来いよぉ!!』

事務担当:生水由加里です

さて
前々回からブログに上げている【バケツ稲】ですが
稲を植えてから20日が経ちました…

バケツ稲

暑い日が続いていたからか
緑色の藻が増殖しています(>_<)

『アオミドロ』という藻らしく
稲に害はないようなのですが…

増え過ぎは良くないようなので
水と一緒に掻き出して流しました

バケツ稲

もう少し成長したら
ジャパンファームの田んぼのように
【中干し】の作業に取り掛かろうと思います!!

『自分のお米を作りたい!』と意気込んで始めた息子より
バケツ稲のお世話を真剣に取り組んでいる今日この頃です(*^_^*)
2020年06月13日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
写真は今回のブログの主役、チーズ餅とくるみ餅です。
先日お腹が空いたときにふと思いつきました。
そうだ・・・
チーズお取り寄せ200519
以前に事務の女子たちでお取り寄せしたチーズのうち、
「カマンベールチーズ」をチーズフォンデュにして食べよう!
A4765351-5485-4A00-9F7D-4E1495B245E1

チーズ餅とくるみ餅をそれぞれ2枚ずつ準備し、1枚あたり4等分にしておきます。
14E29C64-E369-4207-AF8D-EF91FDA52B11

チーズに合いそうな具材を茹でておきます。 E7C68950-A349-47F3-ACA5-76EF72EBE023

カマンベールチーズを箱から出してみました。
おぉぉ〜確かに白カビに覆われています(@_@) 5B95E210-2B85-436F-852E-EA9024510891

カマンベールチーズの上の白い部分を包丁で削ぐように切ります。
チーズが溢れるのを防ぐため、周りを少し残すのがコツです。
9210E208-594E-42D6-87F9-443B399DF45F

お皿にのせてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600ワット)で1分間チンします。
一度取り出してスプーン等で混ぜ、
さらに30秒~1分程様子を見ながら加熱し、ブラックペッパーを振ります。
すでに美味しそう☆
A3B76C29-2AE9-4846-ADB7-06DF5A285870

お餅がくっつかない便利グッズを使って電子レンジでチンした、
ジャパンファームのチーズ餅やくるみ餅、
予め準備しておいた具材を、、、
EEB233D4-CBCD-4C99-9016-9609C7BED5BF 062396AC-4115-4378-94DD-A00F76F52A1E F0D9D451-DFB0-4F4A-A783-9451FF31A1CE
溶けたカマンベールチーズにからめて食べました!
チーズ好きとしてはとても幸せな味でした(*^^*)
お家でチーズフォンデュが簡単にできるのはいいですね♪

引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年06月07日
オンラインストア
ページトップへ



農家生水YouTubeチャンネル 農家生水YouTubeチャンネル