ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

かに

こんにちは、お盆もラフティングや室堂に行ったりと自然と戯れた米職人毛利川です!

新米の収穫も間近になった今日は稲刈りが始まる前に有機田の最後の草刈りを行いました。

有機の稲穂はまだ青いですが最初に植えた山里清流米、まごころ米の穂は大分色づいて収穫間近です。

今日はなんと草刈り中にふと用水を見てみるとでかいカニがました!

かに2

小さなサワガニはいつも目にするのですがこのサイズのカニに田んぼで出会うことなかなかないのでビックリ!?

カニならいいのですがたまにマムシとバッタリ鉢合わせることも…。

なので畦の草刈りはすごく大事。

自然のなかで仕事をするのは気持ちのいいことですが気を付けることも多々あります(><)
2018年08月18日
天日干し米
こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ北本です。

お盆休みも終わり、いよいよ刈取り間近。

お米 稲穂

コシヒカリ

田んぼの状況は、といいますと、刈取りの順序と田んぼの特徴を考慮しながら、最終落水に入っているところです。

今シーズンは、田んぼをしっかり乾かすために念入りに溝切りと手掘りをしてあるので、なんとかいい状況でコンバインが入れるのではじゃないでしょうか。

とにかく最後まで気を抜けません。

天気とイノシシ・・・

こればっかりは読めませんから(笑)
2018年08月17日
滝ケ原 石の里水と緑のふれあい公園
小松市内は、昼からすごい雨が降り始めました。
ジャパンファームのお盆休み明けからこの大雨で米職人たちは気が抜けない状況です。

お盆休みの間はお天気にも恵まれて、稲刈り前の貴重なお休みを各々楽しんだようですよ(*^_^*)
その様子を少しのぞいてみましょう!

我が家は、近くの滝ケ原町にある石の里水と緑のふれあい公園で水遊び。
子供が安心して遊べる場所が近くにあるのは有難いことで、休みの間ここに来て遊んでました。

米職人たちはというと…

出島氏は、秘密の広場へ。
川遊び 公園
川遊びに魚獲り。広い芝生で野球やサッカーとレジャーを満喫したようです♪

北本氏は、グルメを満喫。
グリーンカレー ほうじ茶おはぎ
いつもインスタでおしゃれなお店の写真をアップしていて、私は心の中で≪おしゃれ北本氏≫と呼んでおります(≧▽≦)
ちなみに今回は、ジャパンファームのおはぎのあんこを作っていただいているアジアごはんとおはぎ善に行かれたみたいですよ。
ここのグリーンカレーはおススメです☆☆☆
ほうじ茶味のおはぎは食べたことがないので気になりますね。

それぞれの楽しみ方でお休みを堪能させていただきました。
2018年08月16日
コンバイン
ブログリレー7人目は毛利川です(^o^)

連日暑い日が続きますが米職人達は稲刈りの準備にとりかかっています!

麦わら帽子がトレードマークの出島さん、コンバインの掃除をしています。

細かいところまで頭を突っ込んでエアーをかけて細かいホコリや籾やワラのカスなどをとばしています。

このあとさらに残った細かい場所は手で一つ残らず取り除きます。

ピカピカにきれいにして今年の稲刈りを備えます。


かかし

そしてかかしおじさんは近日外に設置する予定。出番が来るまで暑いので日陰で待機中です。

盆休みなどに是非見に来てください(^^)

2018年08月06日
こんにちは。

ジャパンファームのちょんまげごはんソムリエ、米食味鑑定士の北本です。

今日は今月末に収穫の迫った田んぼの様子を紹介します。

まだまだ葉色は青いですが、茎数、粒数ともに多く、今年は収量も期待できるのではないでしょうか。

新米 こしひかり

新米 こしひかり

お米の作り方は毎年同じ。田んぼのくせに合わせた水管理で大事に育ててきました。

これから刈取りまでもう少し。

このまま良い状態で収穫を迎えたいですね。

そうそう。

社員のリレー方式でブログを更新しておりますが、私個人的にインスタグラムで田んぼの様子や日常の様子などをUPしておりますのでそちらも良かったらチェックしてください。

seik では、また。

2018年08月04日
オンラインストア
ページトップへ