ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

米職人 米移動
台風前の良い天気となりました昨日は
みんなそれぞれの作業に大忙しの様子で
事務担当:生水由加里は
盗撮しに社内をウロウロしていました( ̄U ̄)

精米担当の米職人:野村さんは
生産担当の米職人:毛利川さんが乾燥・籾摺りしたお米を保冷庫に運ぶのに
山の上の作業場から保冷庫まで
何度もフォークリフトで往復していました!

保冷庫もお米達でいっぱいになってきましたよ☆彡

保冷庫 フォークリフト

かなり高くまで積み上げてます!!

保冷庫 フォークリフト

崩れない様に積み上げるテクニックが素晴らしい☆


一方…
米職人:北本さん&出島さんは
餅の製造が忙しくなる前の【製造室の大そうじ】に励んでいました!

製造室 大掃除

ロッカーの荷物を全て出して拭き掃除し
換気扇の中も覗き込んでキレイにお掃除してました!

製造室 換気扇掃除

今回はアルバイトの中里さんもお手伝いしてくれて
作業がはかどったみたいです♪
有難うございました(*^_^*)


『美味しいお米・お餅を皆様にお届けする!!』
この思いで日々仕事に励む米職人たちの様子をお届け致しました\(^o^)/
2020年10月07日
こんにちわ。米職人の出島です。(^o^)
1601706353946
先日は仲秋の名月でとても綺麗な満月がみれました。
1601706353718
田舎のここらでは、ススキの穂や彼岸花が綺麗で秋を感じます。
1601706354141
田んぼでは、もう来年にむけて田んぼを起こして、土作りを進めています。
1601706353593
2021年度も美味しいお米に向けてがんばります。(^^)v
2020年10月07日

おはようございます米職人毛利川です。

昨日ブログ担当だったので朝から慌ててアップしてます(^^;

1ヶ月ちょい続いた籾擦りも終わり、昨日今年最後のお米の検査が終わり一段落しました。

今日はお世話になった籾擦り機の掃除をします!来年も頑張ってもらわないと(^^)

そして籾擦りが終わった後に残るのがこの籾殻の山!!

今年もものすごい量になりました。

この籾殻、量が多すぎて毎年処理に困っています(>_<)

田んぼにまいたり近隣の方などに無料で持って行ってもらってますがなかなか減りません。

低農薬、有機栽培のお米の籾殻、買うと意外と値を張りますよね。個人、業者どちらも大歓迎(^o^)

無料なので欲しい方は是非入れ物持参でジャパンファームまで!

2020年10月06日
みなさんこんにちわ。

もう一日終わっちゃいますね。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

今日は土曜日なので赤飯。

おにぎりにすると手軽でいいですよね。

今日は天気が良かったので外でモグモグ。
赤飯
小豆ともち米と塩のバランスが絶妙なジャパンファームの赤飯は毎週土曜日、店舗とJAあぐりにて販売中。

稲刈りが終わり、あとは検査を残すのみのジャパンファーム。

ここらでお餅製造前にゆっくりしたいところです。

身体もあちこち悲鳴をあげているのでメンテナンスもしなきゃいけませんね。
もう頭の中ではかなり忙しい冬になりそうで気が急いてますが。

2020年10月03日
角餅
事務・受付担当の杉本です(^O^)

朝晩、段々と肌寒くなってきましたね((+_+))
やっと秋らしい気候になってきて、食欲の秋、睡眠の秋な日々が
近づいてきているなと実感しています(=゚ω゚)ノ(笑)

そんな秋ですが、ジャパンファームは稲刈りも無事に終わり、
新米の発売も順調に迎えることができて一安心しています(*^^*)

稲刈り

これからは年末に向けて、お餅の製造が本格的に始まります!
自社栽培の【カグラモチ】を使用した美味しいお餅♪
ありがたいことに毎年たくさんのご注文を頂いております!!

保存食

今年も例年通り、お餅の注文用紙等が入ったダイレクトメールを準備してお届けいたします(≧▽≦)
是非ぜひご自宅用やご贈答用にジャパンファームのお餅いかがでしょうか(≧▽≦)

IMG_8749

1年中販売しているので、年末でなくても、今すぐでもご注文承っていますので
お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

2020年10月01日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
1つ前の由加里さんのブログでも予告がありましたが、
令和2年度産 もち米の新米も発売開始となりました\(^^)/
もち米は、栗、きのこ、松茸など、秋の味覚でおこわにしても美味しそうですね☆

さて、先々週に生栗をいただきました。
とても大きな栗です!
栗200930a
そこで、収穫したての藤子ばぁちゃんのまごころ米の新米で、栗ご飯を作ることにしました。
塩味とめんつゆ味で迷いましたが、めんつゆ味にしました。

材料
・栗             20粒ほど
・お米           2合
・めんつゆ(3倍希釈)    大さじ2
・酒            大さじ1

あらかじめお米を研いで、ザルにあけておきます。
まず、栗を熱湯で約3分間茹でます。
あまり火を通しすぎると栗の風味が飛んでしまうようです。
栗200930b

茹で上がった栗の、鬼皮・渋皮を包丁などでむきます。
実はこの作業が1番大変でした。
栗200930c

炊飯器の釜にお米を入れ、めんつゆと酒を入れます。
そして2合の目盛りまで水を入れます。
その中に栗を入れ、炊飯器のスイッチをオンにします。
栗200930d

炊き上がりましたー!
栗200930e

器によそって、いただきまーす。
めんつゆ味にしたことでちょうど良い具合におこげができました!
藤子ばぁちゃんのまごころ米のもちもち具合と、
ほくほくした栗の食感と甘味、おこげの香ばしさが重なってとても美味しかったです(*^^*)
栗200930h

もち米の新米が発売になったこともあるので、
次はもち米でおこわを作ってみましょうか・・・うーん難しそう(^^;

明日から10月、この辺りは朝晩かなり寒く感じるようになってきました。
美味しい食事と運動、そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年09月30日
黒米 もち米
朝晩が涼しくなり
息子を布団から出すのが大変な季節になってきました…
事務担当:生水由加里です(^_^;

順調に新米の刈り取りが進み
先週末には全ての刈り取りが終了しました☆彡
米職人の皆さまお疲れ様でした(*^_^*)

引き続き
コシヒカリ・もち米の色選・精米

新米コシヒカリ 精米

黒米の選別作業に取り掛かっております

黒米

特に黒米は刈り取り後の選別に時間がかかり
色が薄い物をはじく機械にゆっくり通す作業を2回繰り返します!!

より品質が良いものをお届けするために頑張っておりますので
もち米・黒米の新米をお待ちのお客様は
今暫くお待ち頂けますようお願い申し上げますm(_ _)m

2020年09月28日
こんにちわ。米職人の出島です。(^o^)
DSC_0001_BURST20200909092431612
今年の稲刈りも無事に全て終われました。
DSC_0032
まだまだ籾摺りなどの仕事がありますが、順次みなさんのもとへ出荷しております。
1599132702842
今年もなんとか良い状態で収穫でき、やっとホット一安心(^○^)
これからもお餅や新米、来期の作付けに向けてつっ走ります!!(^^)v
2020年09月26日
10月1日(木)~7日(水)
東武池袋店 8F催事場にて
『おうちで、楽しむ。富山・石川・福井・長野 北陸・信州展』が開催☆彡

店頭販売員として
専務:生水が伺います
IMG_0423

・山里清流米
・藤子ばぁちゃんのまごころ米
・有機栽培こしひかり

全てのコシヒカリの新米が出揃いました☆彡

IMG_E6781

直接お会いして新米をお届けしたいところではありますが
まだまだ新型コロナウィルスの影響は治まらず心配が絶えません

ご来場をご検討されますお客様は
無理はなさらず!
体調をしっかり整えて!
マスク着用など感染予防の上!
ご来場下さいますようお願い致しますm(_ _)m


~東武池袋店~
〒171-8512
東京都豊島区西池袋1-1-25
8F 催事場
ナビダイヤル / 0570-086-102
営業時間 10:30~19:00

2020年09月24日
9月23日(水)~9月29日(火)
伊勢丹浦和店 地下=惣菜プロモーションにて
「秋の信越・北陸フェア」が開催されます☆彡

店頭販売員として
専務:生水が伺います
IMG_0423

・山里清流米
・藤子ばぁちゃんのまごころ米
・有機栽培こしひかり

全てのコシヒカリの新米が出揃いました☆彡

IMG_E6781

直接お会いして新米をお届けしたいところではありますが
まだまだ新型コロナウィルスの影響は治まらず心配が絶えません

ご来場をご検討されますお客様は
無理はなさらず!
体調をしっかり整えて!
マスク着用など感染予防の上!
ご来場下さいますようお願い致しますm(_ _)m

~伊勢丹 浦和店~
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-15-1
地下=惣菜プロモーション
TEL 048-834-1111
営業時間 10:30~20:00
 
2020年09月24日
オンラインストア
ページトップへ