ブログカテゴリー  インフォメーション | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

かかしセット
事務・受付担当の杉本です(^^♪

今年もありがたいことに、どしどしとお餅やお米のご注文がきていて、
あ~年末が近づいてきたなぁと少しずつ実感してきています(*^▽^*)

今年の12月もあっという間に過ぎて、気づいたらもう大晦日?!となる気がします(゚д゚)!

餅保存食

今年もあと1か月。
毎年ジャパンファームのお餅を楽しみに待っていてくれるお客様の為に、
社員一同心を込めて精一杯頑張っていきます(●^o^●)

保存食

年内は12月29日までの営業となります!
29日午前中までのご注文で、年内の発送が可能です!
対応が難しい場合も出てきますので、ご注文はなるべくお早めにお願い致しますm(__)m
皆様からのご注文心よりお待ちしております(≧▽≦)
2021年11月25日
ジャパンファーム初出店です!!

12月1日(水)~6日(月)
日本橋三越本店にて開催される『ときめく新潟・かがやく金沢展』に出店致します

販売員として
社長の生水が伺います\(^o^)/

社長 生水 敏雄

令和3年産新米こしひかり
・やさしい風味の『山里清流米』
・甘みと粘りがある『藤子ばぁちゃんのまごころ米』
・無農薬で離乳食にもおすすめ『有機栽培こしひかり』


IMG_E6781

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・よもぎ100%の「よもぎ餅」
・くるみがゴロっと入っていて、1度食べたらやみつきになる「くるみ餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」



などなど
お正月に欠かせないお餅をたくさんご用意しております☆彡

日本橋三越本店に出店するのは初めてで
不慣れな点も多くご迷惑をお掛けするかと思いますが
皆さまのご来店を心よりお待ちしております(*^_^*)

~日本橋三越本店~
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1丁目4−1
本館7F 催物会場
TEL 03-3241-3311
営業時間 10:00~19:00 ※最終日は18:00閉場

2021年11月24日
とうとう空からあられが降ってきました
本格的な冬の気配が近づいてきている小松市です

それなのに
まだ車のタイヤをスタッドレスに換えていません…
事務担当:生水由加里です(^_^;

この寒さに
お店にご来店のお客様も
『お餅が食べたくなる季節になったねぇ』
と言ってお餅を選ばれる方が多くなりました

今日はそんなお餅の詰合せ【お祝いセット】を作りました☆彡

今回のお客様は【初老の贈り物】として

還暦 お祝いセット
(中身はお客様のお好みに合わせて変更致しました)

こちらの大きいサイズのお箱をお買上げ頂きました
たくさんのお買上げ有難うございましたm(_ _)m


ジャパンファームでは
ご注文頂く皆さまの厄落としのお手伝いが出来ればと
米職人たちが心を込めてお餅の詰合せをお作り致します

気になった方は
お気軽にお問い合わせ下さい(*^_^*)

ジャパンファーム通販
TEL 0120-65-3308
2021年11月22日
餅もちモチ
事務・受付担当の杉本です(^○^)

前回のブログでおもちのDMを発送しましたと書きましたが、
ありがたいことに、毎日のようにご注文がきております(*^^*)

餅

何かわからないこと等あればいつでもお問い合わせもお待ちしております(●^o^●)

ここで皆様にお願いがあります!
ご注文用紙でのご注文の際は、必ずご住所・お名前の記載をお願い致しますm(__)m
今現在2件様の記入漏れがあり、どなたか分からないままとなっております(◎_◎;)

もし指定の日時になっても届かないという方は、お問い合わせ頂きますようお願い致しますm(__)m
すぐに発送の手配をしますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m



また、ジャパンファームの美味しいお餅は年末年始に限らず1年中販売しているので、
今すぐ送ってほしい!にも対応しています!!
いつでもお気軽にご注文ください(*^▽^*)
お待ちしております☆彡

2021年11月16日
那谷寺 紅葉
今週は雨の日続きで
那谷寺のもみじも落葉してるのではないかと心配になりましたが
門前のもみじを見る限り
まだ紅葉を楽しめそうですよ♪
是非!!

そんな那谷寺大好き☆彡
事務担当:生水由加里です(*^_^*)

月曜日は≪配達DAY≫ということで
学校が代休で家にいた息子を連れて
各店舗に配達に行ってきました

その1つ
小松空港の≪空の駅こまつ≫の前に
石川県出身力士の等身大パネルが!!

『これは撮るしかないでしょう♪』
ということでパシャリ♪

小松空港

真ん中にいる息子の身長は143cm

炎鵬関は小柄な方だと思っていましたが
息子と並ぶと納得…

でも小柄な体系を活かした相撲の取り組み方が素晴らしく
個人的にとても応援しております(≧▽≦)

いつまでこのパネルが置いてあるか分かりませんが…
小松空港にお立ち寄りの際は
是非探して頂き
記念撮影してみてはいかがでしょうか(*^_^*)
2021年11月12日
鏡餅
事務・受付担当の杉本です(^^♪

前回のブログで話しましたお餅のダイレクトメール、本日発送します(≧▽≦)!!

餅

来週の月曜あたりから皆様の元へ届く予定です(/・ω・)/
何件か、今年はまだなのかとお問い合わせを頂いておりましたが、
お待たせを致しました!!もう届きますよ!!
今年のお餅もぜひジャパンファームの美味しいお餅を\(^o^)/

今年もコロンとしてて可愛い鏡餅も販売しますよ(≧▽≦)
鏡餅

そんな可愛い鏡餅の注意点ですが、保存料などは入っていないので、袋を開けてしまうと
すぐに乾燥しヒビが入ったり、カビてしまったりととてもデリケートです(>_<)
飾る際は袋のままをおすすめします!
もしくは「どうしても袋から出したい!」という場合は、大晦日か元旦当日に袋から出して、
ラップなどでピッタリと包んでから飾るようにしてください(>_<)
それでもやはりヒビが入ることもありますのでご容赦くださいませm(__)m

とぼ餅のご注文と一緒に鏡餅も是非いかがでしょうか(●^o^●)
2021年11月06日
那谷寺の紅葉も見頃となってきました☆彡
山門前の紅葉ですが
だいぶ紅くなってきてます♪
週末には散歩に行ってみようと思ってます!
事務担当:生水由加里です

10月27日(水)から始まった
髙島屋日本橋店で開催の『グルメのための味百選』も
無事11月1日(月)をもって終了致しました

たくさんのお客様にご来店頂いたとのこと!!
誠に有難うございました(*^_^*)

髙島屋日本橋店『グルメのための味百選』
髙島屋日本橋店『グルメのための味百選』

髙島屋日本橋店には
年末に地下の方で開催される催しにも参加する予定です☆彡

お正月に欠かせないお餅もたくさんご用意致しますので
師走のお忙しい時期ではございますが
皆さまのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m
2021年11月05日
事務・受付担当の杉本です(#^^#)

毎年恒例の、お餅のダイレクトメールの準備が着々と進んでいます٩( ”ω” )و

餅

今年もかわいい子どもたちが表紙になっています☆
全て手作業で袋に詰めて宛名シールを貼って~としているので、
皆様のお手元に届くのは来週中頃を予定しています(≧▽≦)

年末年始にかかせないお餅。今年もジャパンファームの美味しいお餅はいかがでしょうか\(^o^)/
もちろん年末年始に限らず1年中販売しているので、毎日の朝食やおやつにも(●^o^●)

そのまま焼いて食べる!砂糖醤油・あんこ・きなこをつけて食べる!鍋に入れる!
など簡単に美味しく食べられるのがいいですね(#^^#)

また、ひと手間加えてアレンジするのもおすすめです☆彡
いくつかブログにも掲載しているので参考にしてみてください(*’ω’*)
こちらから見れます→☆お餅アレンジレシピ☆

これから段々と寒くなってきて、お餅が食べたくなってくるはず…!
その時はジャパンファームのお餅を思い出していただけたらなと♪
お電話、FAX、オンラインショップ、店舗などなどご注文方法は色々ありますので、
是非ぜひお待ちしております(^○^)
2021年10月28日
10月27日(水)~11月1日(月)
髙島屋日本橋店 8階催会場にて
『グルメのための味百選』が開催されます(^_-)-☆

店頭販売員として
社長の生水と
社長 生水 敏雄

米職人の毛利川が伺います(#^.^#)
IMG_0443


おいしい新米コシヒカリ
・山里清流米
・藤子ばぁちゃんのまごころ米
・有機栽培米
・天日干し米

17758624_1310071025751341_3944840168856725426_o

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・豆餅   ・・・ 北海道産の黒豆がたっぷり♪
・よもぎ餅 ・・・ 青森産のよもぎのみ使用!
・チーズ餅 ・・・ 女性・お子様に人気☆彡
・角餅   ・・・ 伸びが良く!煮て良し!焼いて良し!
などなど…

保存食

各種ご用意しております!!


引き続きコロナ感染対策をしっかりとして
皆さまのご来場を心よりお待ちしておりますm(_ _)m

~髙島屋 日本橋店~
〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4番1号
8階催会場
TEL 03-3211-4111
営業時間 10:30~19:30 (最終日は18:00 閉場)
2021年10月25日
白山
月曜日の午前中は配達に行きます
事務担当:生水由加里です(*^_^*)

配達中に白山を見ると
山頂に雪が積もっていました☆彡

秋の風物詩【那谷寺の紅葉】はまだ色付き始めですが
白山の山頂から着実に冬が近づいてきているなぁ…
と思う今日この頃です

その那谷寺に
次男の七五三(満5歳)と
主人(生水豊樹)の初老厄除けで那谷寺に行ってきました!!

那谷寺を入ってすぐ左側にある【金堂華王殿】の2階で
お祓いをしてもらってきました

那谷寺

ちょうど【十一面千手観世音菩薩】の顔の高さでのお祓いに
心清められていくような心地でした(-_-)

しっかり記念撮影を済ませ

七五三

その後は
初老のお祝いセットを持って
親戚のお家に届けて回りました

初老お祝いセット
初老お祝いセット

厄をみんなで担いでもらう意味でお餅を配るのですが
最近ではこの風習も少なくなってきたのかなぁ…
と思います
(寂しいですが…)

でも!餅を作ってるんだから
『やっぱり配らなきゃ!』と思い
1日掛けて配り回りました(≧▽≦;

各地で厄落としの風習はあるかと思いますが
それにはちゃんとした理由があって残っているものなので
是非皆様も大事にして頂けたらなぁと思います
2021年10月25日
オンラインストア
ページトップへ