ブログカテゴリー  インフォメーション | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

ぼたもち
今日からゴールデンウィークに入りますね
10日間お休みの方は、連休を楽しんで下さいね♪

事務担当:生水由加里も10日間お休みを頂きますが、特に予定はありません(^_^;
JAあぐり・道の駅こまつ木場潟・JAグリーン加賀元気村・空の駅こまつ・ゆのくにの森・せせらぎの郷
各店舗の売上状況を見ながら配達には向かいます

皆様!各店舗でどんどんお買い上げ頂き
私のお仕事を作って頂けると有難いです(≧▽≦)

お休みなくお仕事の方、お疲れ様でございますm(__)m
皆様がいらっしゃらないと、このような連休は成り立たないと思います
本当にありがとうございますm(__)m

ジャパンファームの通販と店舗:農家生水も定休日の日曜日以外は通常営業してますよ!!

そして!!
ゴールデンウィーク中には期間限定で【ぼたもち】も販売致します☆☆☆

ぼたもち かかし
ぼたもち 2個入り (数量限定)
お値段:270円(税込)
期間:5月2・3・4日

じわじわと人気が上がってきてまして
お買い上げ頂いた方からは『美味しかったぁ♪』のお声を頂いております(*^_^*)

アジアごはんとおはぎ善】さんの甘さ控えめのあんこ
           ×
絶妙な塩加減で炊いたジャパンファームのカグラモチ

この組み合わせは1度食べたらまた食べたくなる美味しさです!!

数量限定の早い者勝ち☆
是非ご来店の程お待ち申し上げておりますm(_ _)m
2019年04月27日
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
今日は雨なので田植えができず、残念ですが天気の良い日は2台で田植えをしてました!
現在は、コシヒカリの【山里清流米】、【藤子ばあちゃんのまごころ米】、有機栽培の【酒米】を植えてるところです。
IMG_8625
みんな真剣な眼でがんばってまーす!!
IMG_8575
元気に育っておいしくなあれっ(^o^)/
2019年04月26日
昨日ふるさと納税用のお米を車に乗せて出荷場所へ車2台がかりで持って行きましたが
いや~たくさんの注文をいただいたという事もあるけど、お米満載してるからアクセル
踏んでも車が重たく感じます(とてもありがたいことなんですがね)。

今月分はこれで納品が終わったのでもうしばらくしたらみなさまの元に商品が届くと
思いますのでしばしお待ちを。
2019年04月23日
米ぬか温湿布
明日からしばらくデトックス期間に突入する事務・受付担当の杉本です(^v^)

さて!前回にもお知らせしました通り、今日は『米ぬか温湿布』の
手作りキットでの作り方やその際の注意点をご紹介します\(^o^)/



米ぬか温湿布
~準備するもの~
・米ぬか温湿布手作りキット
・フライパン
・木べらなど
・ミシンまたは裁縫道具 

~作り方(ポイント)~
まずフライパンを中火にかけ、糠を入れます。
十分温まってきたら、10秒に1回のペースで軽く混ぜます。
米ぬか温湿布

色が変わり始めたら火を弱火にし、一生懸命かき混ぜる。
この時になるべく焦げないように均等に混ぜることがポイント!!
米ぬか温湿布

ここまで炒ったら指でつまんでサラサラしているか確かめる。
少しでも指に残ったり、サラサラしていない場合は、
水分が飛ばし切れていないので炒り続ける。
※湿気が残っていると使用時にレンジでチンすると水蒸気が出て内袋が濡れ、
 カビの原因になりますのでご注意を!
米ぬか温湿布

しっかり水分を飛ばしきれたらボールに移し替えます。
そこに天然塩と玄米を入れ軽くかき混ぜる。
※天然塩と玄米は直接内袋に入れてもOK!
米ぬか温湿布

全て内袋に詰めていきます。
米ぬか温湿布

全て詰め終えたら一度電子レンジで1分30秒ほどチンして、水分が飛んでいるか確認します。
内袋が水分で濡れてしまっていたら、米ぬかにまだ水分がある!ということなので、
もう少し水分を飛ばした方が良いです。
水分が飛んでいることが確認出来たら、口を折り曲げ、縫っていきます。
ミシンがある方はミシンを使用した方がしっかりと縫えますが、手縫いでもOK。
※使用中に米ぬかが出てこないように、二重に縫うことがポイントです!
米ぬか温湿布

こちらが縫い終わったものです。
ミシンがなかったため手縫いで頑張りました(^^)
ガタガタしていますが手作り感があります☆
米ぬか温湿布

付属の外袋に入れて完成です\(^o^)/
米ぬか温湿布

誰でも簡単に作ることができます!
ぜひ一度試してみては(^^)?

ということで!以上が作り方になります(*^_^*)
(以前に私の先輩がブログにあげていたものを少し変えて再投稿しました(笑))

気になる方はジャパンファームの店舗『農家生水』で販売していますので
お待ちしております(^O^)/
また、お電話でお問い合わせいただけましたら発送も可能です!
冷え性の方、寒さが苦手な方、冷えによって膝・腰が痛い方、
これからの季節エアコンなどによる冷えが耐えられない方…
自然な温もりを感じれる『米ぬか温湿布』いかがでしょうか~♪
2019年04月22日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(*^^*)
ジャパンファームがある小松市那谷町は本日春祭りで、獅子舞がまわって来ました。
朝いつもより早く会社に来たのですが、クリーンルームの加工場では、
特別にご注文いただいた、春祭りのためのお赤飯作り真っ只中!
そして米職人たちの事務所のほうには既に誰も居ず・・・(◎_◎)!
皆さん朝早くからほんとうにお疲れさまです。
ビニールハウス前には、次に運ぶ苗が準備されていました。

店舗前花壇190420
ビニールハウスと花壇を撮っていたら、ウォーキング中の女性に遭遇!
こんにちは。獅子舞はもうまわって来ましたか?から会話がふくらみ、
「いつもジャパンファームさんの花壇で折返してるんですよ」
とのこと、なんだか嬉しかったです^^

店舗横広告
店舗の写真も撮ったり・・・はっ、2 3 4 ぼたも◯◯◯の貼り紙が!
ぼたもち?? 近日中にお知らせがあると思います♪

そうこうしているうちに、ジャパンファームにも獅子舞がまわってきました!
太鼓と横笛のリズムに乗って、
獅子舞太鼓190420

獅子舞a190420
獅子舞b190420
迫力いっぱいに舞うお獅子は、どんどん近づいてきて、
最後には店舗入口で、1年の無事と安全を祈願していただきました。
どうもありがとうございました(^_^)

B1F60BDF-D440-4675-8651-12A73D3FC8B6
毎土曜日限定のお赤飯も、本日はいつもより多くご用意していたのですが、
なんと午前中のうちに完売となりました!
皆さまどうもありがとうございます^^
お赤飯は、毎土曜日数量限定のものは一合入りですが、
本日のようにお祭り、お祝い事、記念日などのご予約分は、
一合以外のサイズもあり、ご希望に合わせた日にちで作っております。
いつでもご注文お待ちしています(^^)/
2019年04月20日
片山津温泉 柴山潟 白山
先日の配達の時にパシャリ♪

小松空港からJAグリーン加賀元気村に向かう途中
片山津温泉のシンボルである柴山潟から見た白山です♪

配達をしているといろいろな景色が見られてウキウキする事務担当:生水由加里です


先日、友達から連絡がきてこんな質問をされました
『山里清流米・藤子ばぁちゃんのまごころ米・有機栽培米の1㎏を1つづつ入れたセット出来る?』

丁度倉庫の中の在庫を確認した後で
『そういえば昔使っていた大きめの箱が置いてあったなぁ』と思い
取りに行って入れてみると...

見事にピッタリ!!

お米3個セット

友達に写真を撮って見せるとO.K!がでたので
のしを付けて包装しました

このセット...
贈り物に良いと思う!!

ということで店舗にて販売出来るように動き出しております☆☆☆

1㎏が2袋入りセットと3袋入りセットを企画してますが
金額など詳細は決まり次第お知らせ致します。

今回、友達は出産祝いで購入してくれましたが(離乳食が始まった頃だったので)
贈り物としてきっと喜んで頂けると思いますので
気になった方や使ってみたいと思われた方は是非お問い合わせ下さい(*^_^*)
2019年04月18日
こんにちわ。米職人の出島です。(*^^)v
最近は気温も暖かくなってきて天気も良い日が増えてきました。
田起こしや、代掻きも少しずつですが順調に進み、4月13日(土)に
昨年より3日早い田植えが始まりました。
IMG_20190413_202807_830
まずは「山里清流米こしひかり」。
DSC_0001_BURST20190413092651636
天気も良く新車の「イセキさなえちゃん」と言う田植え機で快調に植えてまーす!!
今日もお客様の笑顔を思い浮かべて、美味しいお米作りに励みます。(^o^)/
2019年04月17日
今日の天気は晴れて暖かく絶好の田植え日和になりました。

まだ周りの田んぼはトラクターで田んぼを起こしてるのにジャパンファームは
コシヒカリの田植えを開始しました、自分の所だけで生産したお米をお客様に
一年中販売するとなるとこの時期から始めないと間に合わないからなぁ。

後は季節外れの雪が降らないように祈るばかりです。
2019年04月13日
米ぬか温湿布
今日の夜の会社のお食事会を楽しみにしている事務・受付担当の杉本です\(^o^)/
場所が好きなお店の1つなので昨日からうきうきしています♪

さて!今日はまた店舗で販売していますこの商品を紹介します!

どどん!
       米ぬか温しっぷ
米ぬか温湿布

レンジでチンするだけでカイロになるすぐれもの!!

使い方はこちら↓
米ぬか温湿布
見えるかな・・・?

普通のカイロと違い、繰り返し使用することができるのでとても便利です☆

寒い冬はもちろん、これから暖かく(暑く)なってきて職場等でエアコンを使用していて
なんだか体が冷えてきたな~でも温度変えられないしな~という時にも重宝しますよ(^v^)

材料は【煎りぬか、玄米、塩】のみ!自然にも身体にも優しいもので出来ています!

私も使用したことがあるのですが、結構温かく、
なにより繰り返し使用できるというのがすごくよかったです(*^_^*)

店舗には入って左側の棚にあります(^^)v
現在は写真のように3種類のカバーのものを販売しています♪

また、自分で手作りするキットも販売しているので、
自分で一から作ってみたい!という方におすすめです☆

今度のブログの時に手作りキットでの作り方などを紹介しようと思いまーす\(^o^)/
と言っても、昔にブログにあげていたものを再度アップするという形になりそうですが…(笑)

お楽しみに~☆
2019年04月12日
こんにちは。
先日地元で、劇団新感線の『偽義経冥界歌』を観劇してきた事務担当の織田さちこです^^♪
やはり生はとても迫力があり感激しました☆

そして大好評をいただいていたかきもちですが、残りわずかとなりました。
ご贔屓くださった皆さまどうもありがとうございます^^

最近肌寒い日が続いていたので、桜の花は満開のままです\(^^)/
まだお花見に行けてないので、会社の帰りに木場潟公園に寄ってみようかな。
昨年の夕暮れどきの逆光の桜を載せておきます。
桜190402b
2019年04月11日
オンラインストア
ページトップへ