ブログカテゴリー  インフォメーション | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

甘酒
甘酒を使用した、1行レシピ、Part3 をお届けします(^◇^)

今回は、・《コーヒー+甘酒》
    ・《ココア+甘酒》
    ・《抹茶+甘酒》
    ・《紅茶+甘酒》   です!!

どれも飲み物に甘酒を入れるだけなので、とっても簡単です♪

ココアや抹茶などを用意します。
ココア 甘酒

抹茶 甘酒

甘酒を混ぜま~す。
コーヒーと抹茶はこんな感じ。
コーヒー 甘酒

抹茶 甘酒

紅茶の出来上がりはこんな感じ(^v^)
紅茶 甘酒
量はお好みで入れてみてくださいね(^u^)

砂糖やミルクの代わりに、健康に良い『甘酒』をちょい足し☆


ジャパンファームの『甘酒』は、自社栽培の小松市那谷町産コシヒカリを使用していて、とっても甘いです♪
ノンアルコールなので、お子様にもおススメ☆

ジャパンファームの店舗「農家生水」と、道の駅木場潟にて販売しております。

ぜひお試しくださいヽ(^o^)丿

1行レシピ Part4 も考えておりますので、お楽しみに~~(^_^)/

ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年06月07日
甘酒
甘酒を使用した、1行レシピ Part2をお届けします(^o^)/

今回は、《甘酒+小豆+餅=ぜんざい》 です!!

作り方を紹介します!(^O^)

小豆を用意して、甘酒を投入。
甘酒+小豆

甘酒+小豆

レンジでチン!
甘酒+小豆

小豆を潰しながらまぜまぜ。
甘酒+小豆 

その間に白餅をトースターで焼きます。
角餅

焼いた白餅に、甘酒と混ぜた小豆をかければ・・・・
甘酒 小豆 餅

「甘酒ぜんざい」の出来上がり~~♪♪♪
ぜんざい

いかがでしょうか?!
美味しいので、ぜひお試しください☆(^v^)

ジャパンファームの甘酒は、店舗「農家生水」と、道の駅木場潟にて販売しております!!!

甘酒1行レシピ Part3 も予定してますので、お楽しみに~(*^_^*)


ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年06月01日
本日12時45分にて、全ての田植えが終了しましたぁ(*^○^*)

4月16日の開始から天候にも恵まれ、順調に田植えが進みました。
そして本日最終日!
天候は... 雨!! なんでやねん!!!
それでも米職人たちは、ラストスパート頑張りましたよ☆★☆

こちらが今年最後の田植えの田んぼです。

IMG_6126
しっかり根が育った苗に成長しました。

苗
田植えスタートです!

田植え機 ならし ならし
「ここの田んぼは、ねばっこくて大変やぁ」と出島さん。
田んぼによって対応の仕方が違い、今年の様子を見て、毛利川さんと来年の対策も考えてました。

遠くの田んぼでの田植えの際は特に、田んぼの大きさを見て、どのくらい苗がいるかを考えて必要な分を持って行きます。
田植えの状況を見ながら「やべぇ!足りないかも!!」と北本さん。

田植え
この後「惨敗!!!」と言って足りない分の苗を取りに走る北本さんなのでありました(^_^;)

手植え
端っこも忘れずに手植えして。

田植え機
田んぼから田植え機を出すときは、後ろが重い機械なので、前に2人くらい乗らないとひっくり返ってしまうんです!

田植え終了
田植えが無事終了して、清々しい顔の米職人たちです☆
この後も、水の管理や草刈りなどすることはたくさんですが、とりあえずはお疲れ様でした(*^_^*)

掃除
帰りに、田植え機の通った道路の掃除も忘れない米職人でした(≧U≦)v

ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月30日
甘酒
栄養豊富な『甘酒』の、ちょい足しレシピをお届けしたいと思います\(^o^)/

これから暑くなり、食欲がなくなり夏バテなどになる季節!
そんな時には、『甘酒』が良いみたいですよ♫
飲みすぎには注意ですが、ぜひお試しください(^_^)/
ジャパンファームでは、那谷町産コシヒカリ×米こうじ の甘酒を販売しております★

今回は、とても簡単にできる1行レシピ、「甘酒+バニラアイス」を紹介します!!

甘酒 バニラアイス

バニラアイスに、甘酒をかけるだけ!(^^)v
甘酒をそのまま飲むのが苦手な方でも、美味しく食べることができます♪
いつものバニラアイスに飽きたなぁ~という方も是非お試しください(^u^)

1行レシピPart2もお楽しみに~☆



ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月30日
野うさぎ
おっきい野うさぎですねぇ(*☐*)
米職人たちは、山際まで田植えや稲刈りに行くので、たくさんの野生動物と遭遇するみたいです。
そういえば! ここ最近ヘビとも遭遇してたような… 若干襲われぎみで(>_<)
【ヘビとの遭遇】動画も出島さんのインスタでチェックしてみてくださいね♫



ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月28日
紙マルチが風で飛ばされないように、この端押さえローラーでしっかり田面に密着させます。
この紙マルチが導入された初年度は、風に飛ばされて、その度に米職人たちは田んぼに駆け付けていたものです(>_<)

紙マルチ 紙マルチ
紙マルチを導入して4回目の田植えになります。
素晴らしくきれいに田植えされてますね(*^_^*)

立派な稲に成長するように見守っていきましょう♫


ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月24日
田植え
毎年、有機栽培米は社長が田植えをしております。
通常の田植えより慎重に田植え機の操作をしている凛々しいお姿です☆

IMG_5802
・田植えする人
・その作業がスムーズにいくように稲や紙マルチの準備をする人
・田植え機の不具合を見てすぐ直しに駆け付ける人
・田植えがしやすいように均して、稲が植わってないところに手植えする人
この連携がとても大切なのです!!

IMG_5753
手際良く苗を渡す北本さん☆

IMG_5651
田植えしやすいように田んぼを均す毛利川さん☆

IMG_5810
田んぼを駆け回りどろんこの後ろ姿が逞しい出島さん☆


一生懸命働く姿は、輝いて見えますね(≧▽≦)


ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月23日
川のせせらぎ
山からの雪解け水がキラキラと流れて、美しい風景が広がる那谷町です☆

用水
そんなキラキラ水が田んぼに流れ、美味しいお米が育ちます。

おたまじゃくし
きれいな田んぼには虫たちも生き生き♫
  
たにし
たにしは、落ち葉や藻を食べて田んぼの水をきれいにしてくれるそうです!!
ということは... 6人目の米職人なのでは(*☐*)

このような環境でお米は作られております(*^_^*)


ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月21日
藤子ばぁちゃん



藤子ばぁちゃんのまごころ米≫パッケージでお馴染みの藤子ばぁちゃんの現役時代の映像を発見しました(≧▽≦)

9年前なので...  89歳の藤子ばぁちゃんです!!
さすがの稲さばき(*☐*)
米職人たちも、毎年稲架掛け(はさがけ)用に稲を束ねますが、まだまだ足元にも及ばず...

現在は引退し、TVで相撲を見たり、歌番組を見たり♫
ご飯もしっかり食べて、ゆったりとした時間を過ごしております(*^_^*)


ジャパンファームオンラインショップ >>>
2018年05月18日
田植え
田植え機では植えられない所(田んぼの四隅)を手で植えたり、
田植え機の轍や植える深さなどが原因で浮いてしまった苗を、手で植え直しています。

田植え機では植えられない四隅や、なんらかの原因で浮いてしまった苗の補植をしています。田植え機の轍や、植え深さ、水量や風などが原因です。 Four corners and that can not be planted in rice planting machine, and the complement planting of seedlings which had floated for some reason. Rice planting machine rut or, planting depth of seedlings, such as water and wind is the cause. #最終的に #人の手 #田植え #失せ植え #すま植え #楽しい #泥んこ #四隅 #小松No.1 #金賞米 #本当に #美味しいごはん を #食べて #ください #goldprize #threeconsecutive #threepeat #topknot #farmer #Japanfarm #pic #rice #cool #nice #men

sei kさん(@sei76sei)がシェアした投稿 –


最終的に細かいところはやっぱり人の手ですね!

お昼ご飯を食べに事務所に帰ってくる米職人達はいつも泥んこです\(◎o◎)/!


美味しいお米コシヒカリは「山里清流米」の通販サイト オンラインショップ へどうぞ
2018年05月10日
オンラインストア
ページトップへ