ブログカテゴリー  ごはんの炊き方 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちは。

ジャパンファームの米食味鑑定士 北本です。

みなさんはごはんを炊く時、お米を研いだら水につけますよね??

ごはん 最低30分はつけてくださいね。

ふっくら炊けますからね。

しかもそれだけじゃなく、ここからが重要です。

水に浸けることによって、でんぷん分解酵素のアミラーゼが約75%含まれている米の炭水化物に作用して、オリゴ糖という甘みの成分を生み出します。

オリゴ糖って聞いたことありますね。

糖類の一種ですが、繊維質と同じく腸の老化を防ぐ作用を持ち、整腸効果が高いのです。
病気に対する抵抗力を強化するビフィズス菌など、いわゆる善玉菌のエサとなり、それらをどんどん増やすことになります。

腸の中には善玉菌ばかりでなく、悪玉菌もおり、これが増えると、下痢や便秘、あるいはがんの原因になったりするほか、老化を早めるとも言われています。

悪玉菌が増えるのを防いでいるのが、ビフィズス菌などの善玉菌です。

ふっくらしていて甘みのあるご飯は、単に味が良いだけではなく、腸を守って長生きにつながる…。

美味しいごはんを炊くだけでない、この浸水30分。

けっこう見落としがちなこの工程ですが、毎食のことですから、かなり大事ですよね。

米研ぐ→水浸ける→オリゴ糖増える→腸守る→長生きできる

まあ、極端に言うとこういうことです。
毎日の健康は食から。
ごはん
2020年07月08日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
写真は今回のブログの主役、ジャパンファームの山里清流米こしひかりです。
先日スーパーで買い物しているときにふと思いつきました。
そうだ・・・去年できなかったあれを作ろう!
さっそく今が旬の皮つきとうもろこしを購入。

とうもろこし1本の皮をむいてひげを取り、3等分に切ります。
包丁を使い、とうもろこしの実を1列ずつ写真のように外していきます。
とうもろこし200704a

3等分のうち1つ分の実を外しました。
とうもろこし200704b

3つ分すべての実を外しました!
やり切った感があります(^◡^*)
ここまでくればもうできたも同然です!
とうもろこし200704c

山里清流米こしひかり2合を研いだもの、お酒大さじ1、塩小さじ1をお釜の中に入れ、
この時点で2合の目盛りまでお水を入れます。
その中にとうもろこしの実と芯を入れ、普通に炊飯します。
とうもろこし200704d

そして数十分後・・・
とうもろこしご飯の完成です!!!\(^^)/
お、美味しそう。。。
とうもろこし200704e

芯を取り除き、底からさっくりと混ぜて器によそいました☆
見た目もきれいで美味しそうです。
食べてみると、とうもろこしの食感はシャキシャキ、
芯を入れて炊いたからかご飯にもとうもろこしの香ばしい味がしみ込んでいて、
とっっっても美味しかったです(*^^*)
やはり旬の食材はいいですね~。
元気をいただけた気がします♪
とうもろこしご飯200704b
今回の材料
・お米  2合
・新鮮なとうもろこし   1本
・お酒           大さじ1
・塩            小さじ1

今回は浸水時間なしの普通炊飯モードで炊飯しましたが、
炊飯器によっては浸水時間が必要な場合もありますので、その分はご調整ください。
また、塩だけでも美味しい!とか、
バターや醤油を入れると美味しい!など、
様々なレシピがありますので、色々と試してみるのもいいですね。
山里清流米こしひかりで今回は作りましたが、
藤子ばぁちゃんのまごころ米で作ると、もっちりとした食感になりそうですね。

引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年07月04日
バケツ稲
息子がバケツ稲作りを始めました♪
事務担当:生水由加里です

先週の日曜日に
息子がどうしても『バーベキューがしたい』というので
≪じぃちゃんの家の庭≫でバーベキューをしました♪

自粛生活の間
那谷町のいたる所でバーベキューの光景が見られました
『田舎は不便なことが多いけど
自宅の庭でバーベキューが出来るってすごい☆彡』
と田舎の魅力を満喫した日曜日でした(*^▽^*)

バーベキューといえば!
≪飯盒炊飯≫でしょ♪
ということで
ジャパンファームのお米の中から
山里清流米を使って飯盒炊飯をしました

米3種類190801

火加減を飯盒の底にしっかり火がかかるくらいで調整し
フツフツとしてきて水がこぼれ始め
少し香ばしい匂いがしてきたなぁといった頃に
火が弱そうな場所に移動して
飯盒をひっくり返して20分ほど置いておきました

出来上がった飯盒炊飯の蓋を開ける時って
すごくドキドキしますよね(≧▽≦)

オープーン♪

飯盒炊飯 山里清流米

最高の出来でした☆☆☆

なんでしょうねぇ

炊飯器で炊いた時よりも
甘みが強く美味しく感じるのは♡

頑張った分だけ美味しく感じるのかなぁ

私は息子たちの頑張りを見てただけなんだけど(;^ω^)

息子よ!
美味しいご飯をありがとう!!
2020年05月26日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)
最近とっても気になる存在がいます。
ちょっと色黒で健康的な・・・といっても人ではなく玄米のことでした(≧▽≦)
玄米は栄養価が高く、健康にもお肌にもよいとは思うのですが、
胃腸が弱くてお腹をこわしやすいので、今まで踏み切れずにいました。
しかし、ゆる~く「玄米生活」を始めてみようと思います!
3分・5分・7分などの分搗き米にするか、白米に玄米を混ぜるか考えた結果、
白米に玄米を混ぜて炊いてみることにしました。

まず、ジャパンファームの有機栽培こしひかり玄米1kgを購入。
白米5:玄米1の割合でボウルに入れ、普通にといでお釜に入れます。
今回は3合ですので、お米の計量カップで白米が2.5杯、玄米が0.5杯です。
玄米a190528
水加減は白米のみの場合よりやや多く、3合のラインより少し上まで入れ、
2時間以上浸水して、炊飯器の白米モードで炊飯します。
玄米b190528
炊き上がりました~~~!!!
お釜のふたを開けたとたん、とっても香ばしいかおりがふわ~っと鼻をくすぐりました。
玄米c190528
さっそくお椀にそよって、玄米入りご飯が食卓に初登場です☆
お、美味しそう(*^^*)
玄米d190528
食べた感想ですが、香り・味ともとても香ばしく、
食感は水を多めにしたからか、もっちりしていて美味しくいただけました。
そして一晩明けた現在、お腹が痛くなっていません\(^_^)/
これなら続けられそうです。
少しでも健康に、あとできればダイエットと美肌にも効果があったらいいなあ。
欲ばりすぎました(笑)
2019年05月28日

こんにちは、米職人毛利川です。

今回は当社で取り扱っているあ·ぜんまめNIPPONを実際に自宅で炊いてみました(^^)

まず十八種の内容、発芽玄米、紫米、赤米、緑米、発芽赤米、胚芽押麦、押麦、丸麦、アワ、キビ、

ヒエ、アマランサス、もち麦、ソバ米、ハト麦、高キビ、大豆、小豆です。

栄養価が高いのはもちろん、全て国産!!

安心して使えます!!

炊きあがりはこんな感じ、

あ・ぜんご飯

普段は雑穀と言うと黒米だけしか入れないので他にもいろんな食感が一度に楽しめていい感じでした!

皆さんもあぜんで美味しく、安心の雑穀生活はじめてみませんか(^o^)

2019年05月23日
みなさんおはようございます。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

連日の田植えでもう体力の限界…気力も尽き果て…るところまでは行ってないですが、まあまあ疲労困憊です。

さて、疲れた体には夜ご飯がとっても楽しみなのですが、最近、我が家では浄水でごはんを炊くことにしました。
DSC_9271P
(今更ってかたもいらっしゃる?)

すると、いつもよりご飯のつやがよく、シャッキリもっちりと炊き上がる(様な気がする)のです!

ミネラルウォーターでご飯を炊く方もいらっしゃるでしょうけど、浄水もなかなかいい感じです!
2019年05月22日

どうも、伊勢丹立川店から帰ってきた米職人毛利川です。

伊勢丹立川店の物産展ではたくさんのお客様にご来場いただき、お顔が見られ、

お話ができて大変嬉しかったです。

また来年も皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております(^^)

さて、久しぶりに我が家に帰ってきたので嫁に少しドッキリを仕掛けたいと思います(笑)

我が家の炊飯当番はたいてい私、米職人毛利川です。

いつもの我が家のお米は藤子ばぁちゃんのまごころ米、これを内緒で天日干し米に変えて

炊いてみたいと思います!!

昔から美味しいお米を食べて育ったと自負のある嫁ははたして気づくのか!?

結果は次回の私のブログで公開します)^o^(
2019年02月28日
炊き立てご飯
こんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

いよいよ新米の時期になりましたね。

皆様、もう新米を味わっていただいたでしょうか??

日本の食材は本当に美味しい物がたくさんありますが、せっかくなので美味しい物を頂くときに気にしたいのは【旬】です。
お米は年中食べられるとはいえ、やっぱり獲れたての今が【旬】といえます!!

新米の時期のお米は柔らかく炊き上がるので、水加減はいつもよりも気持ち少な目で炊くのがいいでしょう。
黒米ごはん
特に今の時期はお米の香りも強く感じられるのでごはんが炊き上がって、炊飯器のフタを開ける時なんて最高ですね!!

いや~、お腹すいてきました!
2018年09月06日
もち・餅・モチの焼き方
私たち日本の食文化を代表するものが「ご飯」と「お餅」。
ご飯を美味しくいただくには炊き方がとても大切なように、
お餅も美味しく簡単に焼けるといいですね!

ここではトースターを使ったお餅の焼き方をご紹介します。


1、トースターの準備
お餅の焼き方(トースター編)

お餅を入れる前にトースターのスイッチを1分程ONにして、
温めておきましょう!

アルミホイールを敷いてお餅を乗せましょう。
今回は2個を焼きますが、
大きさによっては1〜3個を間を空けるようにします。
焼けて柔らかくなると引っ付いてしまいますのでご注意ください。

お急ぎの方はトースターに入れる前に電子レンジで数秒温める早く焼きか上がります。
注)温め時間は電子レンジのワット数によって異なりますのでご注意ください。


2、焼き加減を見てみましょう
お餅の焼き方(トースター編)

タイマーを5分にセットします。
お使いのワット数により火力が異なり焼き時間は大きく変わりますので、
必ず焼き加減を見ながらが「ポイント!」です。
弊社にあるトースターだと6〜8分を目安に焼いています。

目を離してしまうと、あっという間に焦げてしまうので、ご注意ください。

徐々にお餅の端が柔らかくなり膨らんできます。
そろそろですね!


3、焼きあがりました
お餅の焼き方(トースター編)

お餅の中央が膨らんできて、
美味しそうなきつね色の焼き色がつきました。
香ばしいお餅の香りは食欲を唆ります。

焼き立てのお餅は熱いので、
くれぐれも火傷をしないようにお気をつけください。


4、美味しくいただきましょう!
お餅の焼き方(トースター編)

焼きあがったお餅はまずひと口、
何も付けずにお召し上がりください。
私たちのお餅は「カグラ餅」という香り豊かなもち米で作っています。
美味しいお餅の香りと食感をお楽しみください。

あとはお好みのレシピで美味しくお召し上がりください。

簡単お餅アイディアレシピは近日公開です。お楽しみ!


2017年11月20日
玄米は白米よりも水分が吸収しにくいので、浸水時間は約6時間程です。(水温が低い時は一晩浸水がオススメです)

その他、一つまみの塩を入れると玄米の炊き上がりが柔らかくなりやすいです。
金属の泡だて器を使用して混ぜると、玄米に少し傷がつきより浸水しやすくなり炊き上がりも柔らかくなります。

水加減ですが、白米よりも約1.5倍の水が必要です。
炊飯器に玄米モードがあるようでしたら、釜の目盛りにあわせていただければ大丈夫です。
目盛り通りに水を調整して硬いようでしたら、少し増やして炊飯してみて下さい。

炊き上がったらすぐに蓋を開けず約10分程は蒸らしてください。


美味しいお米コシヒカリは「山里清流米」の通販サイト オンラインショップ へどうぞ
2016年02月18日
オンラインストア
ページトップへ



農家生水YouTubeチャンネル 農家生水YouTubeチャンネル
ごはんソムリエ 北本 政一郎 米職人 出島地平