ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

早いものでもうGWですね。

みなさんはどのようにお過ごしですか?

私達ジャパンファームは、この時期は順番に休みを取りながら田植えの真っ最中です。

先週の土曜日までで田植えはだいたい45%位の進捗率ですかね。

先はまだまだ長そうです。

田植えは体力を使いますが、それもあってか最近甘いものが欲しくて、気が向いたら夜な夜なスイーツづくりをしています。

スイーツって、美味しいのと、子供も妻も喜んで食べてくれるので、中々いいですよ。

まあ、太らないように食べ過ぎ注意ですが(笑)

なんとなく得意なのはチーズケーキ系ですね。

この前作った力作がこちら。
イチゴ
イチゴ わかります?

チーズケーキの上にイチゴゼリーを載せちゃいました(笑)

イチゴ ゼリーも結構簡単にできるんですね。

これ、ポイントはイチゴを並べてから、イチゴの高さの1/3位のゼリーを入れて、一旦冷やし、さらにゼリーを追加して冷やし固めるところです。

じゃないとイチゴが浮いちゃうんですよ。

せっかくきれいに並べたので、一手間かけましょう。
イチゴ チーズケーキはほんと失敗知らず。意外と簡単です。

スイーツに限らず、料理は、何を作っても(たまに失敗しても)美味しく食べてくれる家族の笑顔が見れて良いですよね。
2021年05月03日
GW限定販売 ぼたもち

今年も販売します!!

ジャパンファーム特製ぼたもち

ぼたもち

販売期間 5月3日(月)・4日(火)・5日(水)

今年もコロナで伸び伸び外出も出来ず
気持ちが沈みがちの今日この頃ですが
そんな沈んだ気持ちを優しく包み込むような甘さ控えめの『ぼたもち』を
こどもの日に合わせて販売致します☆彡

お近くにお住いの皆様!
ジャパンファーム特製ぼたもちを食べてほっこりしてみませんか(≧▽≦)
2021年05月01日
農家生水
事務・受付担当の杉本です(*^^*)

昨日の雨から一転して、今日は気持ちいいくらい晴れていて、
米職人たちは朝早くから田植えに出発しております(^^)/

前回のブログでお知らせした『ぼたもち』の販売日が決まりました!

今年は5月3・4・5日の3日間です☆
ぼたもち

【アジアごはんとおはぎ善 さん】のあんこと、ジャパンファームのもち米で作る大人気商品です!
ぼたもち

早い時は午前中で売り切れてしまうので、
お求めの方はぜひ午前中にご来店いただくことをおすすめします(^_-)-☆
おうち時間のおやつにいかがでしょうか(*‘ω‘ *)


※ご来店の際はマスクの着用をお願い致します。
また、店内にアルコール消毒を設置してありますので、手指の消毒にもご協力くださいm(__)m

2021年04月30日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです。
写真は晴れの日のジャパンファームの花壇の様子です🌺
しかし本日は肌寒く雨模様のお天気で、田植えは今日だけお休みです。
店舗「農家生水」は元気に営業しています\(^^)/

さて。
先日テレビを見ていたら、気になる簡単料理が出てきました。
それは、レトルトカレーの半分はそのまま、
あとの半分をひと手間加えて違う味にするというもの。
しかも使う材料が下記です(@@)!! アッ、アイスクリーム??
 材料<2人分>
 ・レトルトカレー(写真のもの)   2箱
 ・バニラアイス(写真のもの)    1個
 ・無糖ヨーグルト          大さじ2
 ・トマトペースト          大さじ2
 ・水                大さじ2
 ・ご飯               2人前


まず、レトルトカレーを2箱とも湯煎で温めます。
そのうち1箱分は規定時間の2分前に取り出し鍋に入れます。
その鍋の中になんと!アイスクリームを投入します!
大胆です(@@)!!


次に無糖ヨーグルトを投入!


どんどん行きます。
トマトペーストを投入!


かき混ぜていたら、まるで実験しているような気分になってきました。
ほんとうに美味しいカレーができあがるのでしょうか??


おや?
なんだかそれらしくなってきました??
1分ほど煮込んだら、水を加えてひと煮立ちさせます。


カレーです。
これは見た目間違いなくカレーです。


ジャパンファームの黒米入りご飯を2膳に分けてお椀によそいました。
黒米入りご飯はカレーにもよく合います☆


どちらのカレーもちょうど出来上がったのでご飯にかけました。
左側が手を加えない純粋なレトルトカレー。
右側が手を加えたカレーです。
仕上げにアイスクリームをかけて雰囲気を出しました。笑

お味のほうは・・・。
家族は「アイスクリーム入りのほうが美味しい!
甘さの奥にスパイシーさが感じられて、こっちのほうが好き」だそうです。
メーカーさんすみませんm(_ _)m
私はカレーのなかにアイスクリームの味を強く感じてしまい・・・。
きっとカレーを食べる前に(わざと少しだけ残しておいた)アイスクリームを食べたせいです(≧▽≦)

これからまた、外より家で食事をする機会が増えるかもしれません。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年04月29日
筍ごはん
お休みの日に那谷の竹林に入り
筍掘りに行ってきました

筍掘り

今年は裏年なので
収穫量はやはり少なく…

ゴールデンウィークあたりに
また探しに行ってこようと思ってます(#^_^#)

採れた筍は
あく抜きをしたのち
筍ごはんに☆彡
昆布と一緒に煮物に☆彡

筍ごはん 煮物
※社長夫人:三津枝さん作
   ( すごく美味しかったです♪ ご馳走様でした(≧▽≦) )

今まで
朝採れの筍は
しっかりとあく抜きしないまま
すぐに煮て食べていましたが…

先日あく抜きがしっかりされていない筍を食べて
じんましんになったTVが放送されており
急に怖くなって
今回はしっかりあく抜きをしました(>_<)

その際はジャパンファームのお米から出た米ぬかを使用…

と思いきや
家に米ぬかが無く

代わりに台所にあった重曹(タンサン)を使ってあく抜きしました(^_^;

重曹は時短になりますが
なんとなく色の変色が気になりました

米ぬかの方が色鮮やかで
風味も甘みもより残っていたように感じます

(筍の節に米ぬかが入って取りづらい面はありますが…)

『私はいつも重曹を使ってあく抜きをする!』
という方は
お手間でも是非1度!
【米ぬかでのあく抜き】をお試しください(*^_^*)

ジャパンファームでは
お米をお買い求め頂いたお客様には
米ぬかを無料で差し上げておりますので
ご入用の方はご注文の際にお申し出下さい♪

事務担当:生水由加里でした(*^_^*)
2021年04月27日

こんにちは、米職人毛利川です(^^)

今年の田植え第一段が終わり、今は第二段に向けて準備中です!

その間にも苗の育苗は毎日続いてます。

ジャパンファームのハウスにはコシヒカリの他にも

黒米、酒米(五百万石)、カグラモチなどいろんな品種の苗が置いてあります。

コシヒカリとカグラモチの苗は葉っぱの触った感じが違ったりと

苗の段階からそれぞれ特徴があります。

中でも見た目で分かりやすいのが黒米、葉っぱに黒っぽいスジが入っていて見た目ですぐに分かります!



品種や用途、使うエリアなど分けているのでそれぞれ混じらないようにしっかり分けています。

水をやりながら日に日に育つ苗を見るのもこの時期の楽しみだったり(#^.^#)

元気な良い苗を育てるところから美味しいお米作りははじまっています。


2021年04月24日
みなさんこんにちわ。

今日、ブログ当番と先程知った北本です。

今回はちょっとごはんソムリエっぽいお話。

みなさんは『雪若丸』って知っていますか??

これ、歌舞伎でも刀の名前でもなく、お米の名前です。

米どころ、山形県が誇る新しいお米です。

先日、食べてみました。

感想は、ご飯がススム君です。

粒は大きく、もっちりして、それでも味は割とあっさり。

カレーとか、チャーハンとか、あとは濃いめの味のおかずにピッタリ。

炊き方だけは割とコツがあります。

水、少ないと固くなる。

お好みより少し多めがおススメです。

やはり、山形県っていうと私の中では、お米とさくらんぼ。

庄内平野は日本でも有数な米どころなので、その山形県が出してきたお米は要チェックでしょう!!

ごはんにうるさいウチの女子′Sも毎日モリモリ食べています。

機会があったらみなさんも是非食べてみて下さいね!
2021年04月23日
物産展
事務・受付担当の杉本です(*^▽^*)

先週の月曜日まで高島屋日本橋店様での催事も終わり、
物産展
社長も無事に帰ってきてすぐに、今年の田植えが始まりました(`・ω・´)
今年も美味しいお米を皆様にお届けできるよう、心を込めて頑張ります(≧▽≦)


さて、最近何件かお問い合わせを頂いている
ゴールデンウィーク中の営業についてお知らせいたしますm(__)m

ジャパンファーム

ジャパンファームはゴールデンウィーク中も、
定休日の日曜日以外、8時から17時まで通常営業をします(≧▽≦)
(状況によっては早く閉める可能性ありますm(__)m)

4月29日、5月3日4日5日の祝祭日も休まず営業です!
配送・配達ももちろん承ります(*‘ω‘ *)
(※当日発送は15時までのご注文ですm(__)m)
急にお米が足りない!お餅が食べたくなった!にも対応できますので、
慌てずにいつも通りご注文くださいね(●^o^●)

倉庫

ちなみに今年もゴールデンウィーク中の5月5日前後に、
ジャパンファーム特製のぼたもちの販売を予定しています\(^o^)/
ぼたもち
詳しい日程が決まり次第またお知らせいたします☆お楽しみに☆☆


オンラインショップからのご注文は☆こちらから☆
2021年04月21日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)
今日の石川県小松市の最高気温は20度。
とっても良いお天気で、絶好の田植え日和でした。

そんななか、北陸朝日放送さんの県内ニュースに、
ジャパンファームの田植えの様子がチラッと映ることになりました。
なんでも今日4月20日は、二十四節気の「穀雨」にあたり、
「春の柔らかな雨が降って農作物を潤す」という意味から、
田畑に種まきをするにはちょうど良い時期とのことです。

ジャパンファームの Twitter でもお知らせがあり、
この後に放送時間の訂正もありましたが、
ご覧になった方いらっしゃいますでしょうか(*^^*)


訂正後の放送時間は、
11時40分~
16時30分~
18時15分~
の3度でしたが、
おだは16時30分~を事務所のテレビで観ました。
おぉぉ~!
インタビューを受ける豊樹専務です☆


これから一週間ほどよいお天気が続きそうです。
田んぼの仕事が順調に進みますように。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年04月20日
今日はジャパンファームがある小松市那谷町の『春のお祭り』です☆彡

『春のお祭り』には各家庭を獅子舞が練り歩き
幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いをしてくれます☆

子供がいる家庭では1人1人頭をガブリ!
無病息災を願って噛んでくれます♪

町内の青年団の方々がする獅子舞は迫力もあって
毎年太鼓と笛の音が聞こえると走って行って見ていました

昨年はコロナで中止となり

今年は…

雨とコロナで中止となりました(T_T)


※写真は一昨年のものです…

来年こそはこの光景が見れますように(>人<)


那谷寺境内にある若宮白山神社へお供えする鏡餅のご注文は今年もあり
昨日町内会へ持って行きました

鏡餅

那谷町内の皆様からは赤飯をご注文頂き
米職人は早朝から製造室へ

赤飯 1合

赤飯の小豆の下準備は前日にする私のお仕事♪

蒸したもち米と最後に合わせて混ぜる時に
潰れないよう若干固めに茹でています

その小豆の歯ごたえも楽しんで頂けたらと思います(*^_^*)

事務担当:生水由加里でした
2021年04月17日
オンラインストア
ページトップへ