ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちは。
事務担当の織田さちこです(*^^*)
店舗前の梅の花が少しずつ開花してきました。
ミノムシはまだ蓑の中で冬眠中のようです( ̄∀ ̄)
こちらは今日はとっても良いお天気なのですが、昨日は雨で肌寒い1日でした。
そうやって三寒四温を繰り返し、春に近づいていくのですね~。

昨日の夕食はあったかいものが食べたくなって、こちらを選びました。
ジャーン!!!
190305とり野菜みそ
石川県のご当地グルメ「まつや とり野菜みそ」です☆
某情報番組で紹介され、全国的にも有名になりました。
いつもは定番の味ですが、今回は豆板醤が入った「ピリ辛」にしてみました。

190305とり野菜みそ鍋
1人用のミニ鍋なので具材が少ないですが・・・(^^;
こちらの中に、ジャパンファームの「うす切りもち」を入れて、
190305うす切り
1~2分で出来上がり☆
「うす切りもち」はすぐに火が通るから便利です。
190305とり野菜みそ鍋もち
見た目は・・・ですが(笑)、まつやさんのとり野菜みそなので間違いなく美味しかったです♪
ピリ辛味ということで、今回は豚肉&ニラにしたのですが、
食べ終わってから、はっ! とり野菜みそ鍋なのに鶏肉ではなく豚肉にしてしまった。。。
と一瞬思いかけたところで気づきました。
とり野菜みその「とり」は、野菜たっぷりで栄養を「摂る」という意味の「とり」でした^^
あと少し「とり野菜みそ」が残っているので、今度は〆にご飯をいれてぞうすいにしよ~。
楽しみです(*^^*)
2019年03月05日
ジャパンファーム 梅
【三寒四温】の名の通り
『寒いなぁ』と思う日の次の日には『暖かぁい』となったり...
お蔭で若干喉が痛く、唇の周りが荒れている事務担当:生水 由加里です(^_^;

会社の梅の木に小さな花が少しだけ咲きました♪

新社屋を建てた際に植えた時には、もっと満開に咲くのを期待していたのですが...
この土には馴染めなかったのか、なかなか成長出来ず...
それでも頑張って毎年少しだけ綺麗な花を咲かせてくれます
その花を見てると元気がもらえます(*^_^*)

この記事を書きながら『私もそんな時があったなぁ』と思いました

来月には新社会人・新転地・新しい1歩を踏み出す方!
上手くいかず、つまずくこともあると思いますが
焦らず少しずつでも頑張れば成長し
その成長を見てる人は必ずいると思います!!

社長のお家の梅の花のように人生の花がたくさん咲きますように☆☆☆
梅の花

そんな思いでジャパンファーム米職人たちのもとへ行くと
今年の米作りの準備に取り掛かっておりました!!

ビニールハウス 育苗
ビニールハウス 育苗
美味しいお米を作る第1歩として
ビニールハウスで苗を育てるのですが
この苗の成長が美味しいお米作りにかなり重要らしく
毎年水やりの仕方など試行錯誤しているようですよ

ビニールハウス 育苗
これから出来上がるこのビニールハウスの中で
根がしっかりとした苗を育て
9月に美味しいお米を皆様にお届け出来るように頑張ってましたよ(≧▽≦)
2019年03月02日
社長 生水 敏雄
来週に迫りました鹿児島 山形屋の催事情報です。

3月5日(火)~12日(火)
鹿児島 山形屋にて『第30回記念 加賀百万石のれん市』が開催されます。

販売員として、社長の生水敏雄が伺います。

おいしいコシヒカリ
・やさしい風味の「山里清流米」
・もっちりとして甘みの強い「藤子ばぁちゃんのまごころ米」
・農薬を使わず自然の力で育てた「有機栽培米」
・昔ながらの天日干しで、じっくりと乾燥させ、甘みがぎゅっと詰まった「天日干し」(数量限定)

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・青森産よもぎを入れた風味と色合いが良い「よもぎ餅」
・くるみがゴロッと入った「くるみ餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」

などをご用意しております。

今回はガラポン抽選会や特別ご奉仕品もご用意しておりますので
是非!皆様のお越しを心よりお待ちしております(*^_^*)


~鹿児島 山形屋~
〒892-8601 鹿児島県鹿児島市金生町3番1号
TEL 099-227-6111

営業時間 10:00~19:30   ※最終日は17:00終了
2019年03月01日
こんにちわ。米職人の出島です。
だんだんと暖かくなって春らしくなってきましたね。
今日も天気が良いので自分は田んぼの【畦ぬり】をしています。
1551393683294
毎年この時期に畦をしっかりと塗り固めて、田んぼの水もれがないようにします。
田んぼの水持ちが良くないと、稲(お米)の成長にも影響がでるからです。
1551393655804
すべては品質の良い美味しいお米をお届けするため!
2019年03月01日

どうも、伊勢丹立川店から帰ってきた米職人毛利川です。

伊勢丹立川店の物産展ではたくさんのお客様にご来場いただき、お顔が見られ、

お話ができて大変嬉しかったです。

また来年も皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております(^^)

さて、久しぶりに我が家に帰ってきたので嫁に少しドッキリを仕掛けたいと思います(笑)

我が家の炊飯当番はたいてい私、米職人毛利川です。

いつもの我が家のお米は藤子ばぁちゃんのまごころ米、これを内緒で天日干し米に変えて

炊いてみたいと思います!!

昔から美味しいお米を食べて育ったと自負のある嫁ははたして気づくのか!?

結果は次回の私のブログで公開します)^o^(
2019年02月28日
おはようございます。

ごはんソムリエ、米食味鑑定士の北本です。

みなさんは毎日仕事や学校、毎日行くところ、毎日することに慣れてなあなあになってしまう事ってありませんか??

私達の仕事は餅を作ったり、田んぼにでたり割と人に会う事が少ないです。

それこそ数人の社員のみんなと顔を合わせるだけ…。

だんだん考えも偏ってきますし、毎日やってるんだからこれでいいんだって勘違いしてしまう。

そんな時、おススメはやはり出かけることです。

何でもいいです。

美術館に行くのも良し、映画でも、近くの公園歩いたり、ドライブでも。

いつもと違う空気を吸うだけで頭の中に新しい酸素が巡り、閉塞した考え方にも光が射したり違う角度から物事を考えることができたり。

農業みたいに狭い世界でずっといると本当に世間の常識とかけ離れてしまう現実。

自分はそうじゃないと言い切れますか?

私も言い切れません。

だからもっと出かけて刺激とインスピレーションを。

ここからはちょっと自慢。

チケット抽選当ったんで『脊髄がオパールになる頃』米津玄師ツアー2019 福井2日目に参戦。
サンドーム福井 米津玄師 
すごい人でした!
ごはんソムリエ 米食味鑑定士 米津玄師
光と音、演出、楽曲、構成…それから人柄。どれも想像以上でした。

で、何か役にたったのかい?と問われると

『YES』と答えることができます。


米津さんは理想と現実の狭間、ギリギリの引っ張り合いのなかでその中間を歩いていくと。
毎日の積み重ねがライブのような美しい光景に繋がっているのであれば幸せだと。
それから、10年も曲作りしていると変わっちまったなあって思われることが必ずあり、
土台無理なんだってのはわかってるけど、と何度も前置きして、それでも今までのファンのみんなを一人も置いていきたくないって。
一方で一つを選んだってことは選ばなかったこともあり、それが変わってしまったと思われるのはおそらく彼は辛いんだなあと感じました。

米津玄師 脊髄がオパールになる頃 理想と現実。

あんな才能あふれるアーティストでもそこは苦悩に満ちていて、おそらくすぐには到達できなかった『中間』。

それでも『美しさ』を追い求める。

米作りも理想を出来る限り追い求めて自分たちの納得のいく米を作る。その思いはやはり変わらず。

それこそがお客さまに本当に応えて行くと言う事だと改めて認識できたのが何よりの収穫。

たまに真面目な話をする北本でした。
2019年02月27日
岡山髙島屋の『加賀百万石と富山・飛騨高山の味紀行』にうちの専務がおじゃまします。

前回は平成29年の10月に開催だったのが今回は2月27日開催に日程が変わったので
どうなるかなぁ

うちの会社はお米とお餅がメインだから秋の新米の時期の方が売りやすいんだが、まあただ
今回専務がいくのでがっつりと売ってくると信じて俺は追送用の商品をただ作るのみ。
2019年02月26日
カカオ餅
地味にダイエットを始めました事務・受付担当の杉本です(^v^)

ジャパンファームのある石川県小松市はここ数日、日中は暖かい日が続いています(^^)
まだ風は冷たいですが…太陽にあたるとポカポカして春が近づいてきているなぁと実感できます!

ここで1つお知らせです☆
バレンタインにと作りました【カカオ餅】ですが、結構好評だったようで、
販売期間が延長となりました~\(^o^)/
カカオ餅

今回のものはホワイトデーが近いということで、こんなパッケージとなっています♪
カカオ餅

前回買い損ねてしまったり、また食べたい!という方、
バレンタインのお返しに何を送っていいのか悩んでいる方、いかがでしょうか~(^◇^)
前回より製造数量が少ないので本当に早い者勝ちです!!
店舗、JAあぐりさん、せせらぎの郷さんの3か所でのみ販売しています☆
お待ちしておりまーす★
2019年02月25日
こんにちは。
旅と美味しいものが大好きな事務担当、織田さちこです(*^^*)
ご近所の梅の花がチラホラと咲き始めました。
春が近づいているんですね〜。
嬉しくなって、北陸おでかけパスを使って旅に出かけてきました。

190224おろしなめこそば
グルメな方にお店を教えていただき、
迷いに迷って、冷やしおろしなめこそばを注文。
香りが良くコシがあって喉越しつるつる〜美味しかったです!

190224玄米おにぎり2
こちらは、白米&玄米ご飯のおにぎりセット。
ご飯の上にいろんな具が乗っていて、美味しそう☆
お店の方に聞いたところ・・・
右端から、なめ茸、漬物を刻んでピリ辛に和えたもの、
そして左端は、トマトとチーズを和えたものに、
バジルソースをかけた、甘口の洋風おいなりさんとのこと。
ちょうどよい大きさで、どのお味も美味しかったです!
白米&玄米ご飯というところも良いですね〜。
玄米だけだとお腹がびっくりしまう、胃腸が弱い私にもぴったりです。
玄米は栄養価が高くて、身体にもお肌にも良いとのことなので、
今度、7分づき(70%精米)から挑戦してみようかな。
ジャパンファームでは白米や玄米だけでなく、
3分づき、5分づき、7分づきなどの分づき精米も承っておりますので、
お気になられた方はぜひお試しください♪
あと私も気になっているんですが、
「栄養満点お試しセット」藤子ばぁちゃんのまごころ米 5種類
という、玄米、3分づき、5分づき、7分づき、白米のセットもあるんですよ^^
190224セット5種
2019年02月24日
温た鍋
配達の日に天気が良いと車中はポカポカで...
居眠り運転に気を付けようと気を引き締める今日この頃の事務担当:生水 由加里です(^_^;

先週土曜日に開催していた≪農家で女子会≫で久しぶりに温た鍋を使ってごはんを炊いたのですが
その美味しさに改めて温た鍋の凄さを感じました(≧▽≦)
甘みが凝縮されたふっくらごはんは何も付けなくても美味しかったぁ♪

しかしそれだけではちょっと寂しいのでご飯のお供を用意しました

きっと好きな方も多いと思います『ごはんですよ!』
私は知らなかったのですが...
携帯用のミニパックが発売されてたんですね\(◎o◎)/!

ごはんですよ!

いつもビンで買って使い切れずにいたのですが...

これなら余らせることなく!
衛生的にも良い!!
お弁当の時や出張の時にも携帯しやすくて良い!!!

ちょっと割高ですが、これからはミニパックで購入しようと思います(*^_^*)

他にもこんなのもありまして...

ふじっ子 ごま入り

『ふじっ子』を細かく刻んでゴマを入れてある物があることを知りませんでした(^_^;

お握りにするには丁度いい細かさ!
ゴマが入ってプチプチの食感と香ばしさが良い!!

ご飯のお供は探すとたくさん有って
まだまだ知らない物もたくさんあると思うので
皆さんも時間がある時にスーパーなどで探してみて下さいね

お気に入りを見つけて美味しくご飯をモリモリ食べよう☆☆☆

最後にご飯をモリモリ食べる子供たちをお届けいたします(*^_^*)
ご飯を美味しそうに食べる子供たち
ご飯を美味しそうに食べる子供たち
ごちそうさまでした☆

ご飯を美味しそうに食べる子供たち
2019年02月21日
オンラインストア
ページトップへ