ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

東京オリンピック
今日から東京オリンピックが始まりましたね

オリンピック開催には
皆さまそれぞれにいろいろな思いがあると思いますが

頑張っている選手を見ると
感動をもらえて
元気をもらえて

純粋に応援したくなります!

選手の皆さま頑張って下さい(≧▽≦)


その陰でサポートする皆さまにも
心より感謝しておりますm(_ _)m

尋常じゃないご苦労があるかと思いますが
皆さまの頑張りがあるから
選手も頑張れるのだと思います!

皆さまのことも応援してます!!


事務担当:生水由加里です

梅雨明けした頃から
小松市から『熱中症特別警報(危険)』がLINEで届くようになりました

熱中症特別警報

その中に
『外での運動や活動は中止/延期しましょう』
となっているのですが…

米職人は毎日田んぼに出て
草刈りをしたり
入排水用の溝切をしたり
稲肥をしたり

真っ黒になりながら頑張ってくれています(>_<)

なので♪
今日はスイカの差し入れを☆彡

差し入れ スイカ

小玉スイカを切ったら ちょっと小さくなっちゃいましたが(^▽^;

水分補給のお役に立てたら何よりです(≧▽≦)

午後からも上手に休憩を入れながら
暑さに負けずに頑張って下さい!!
2021年07月21日
こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

次々とお米の赤ちゃん、稲穂が出てきました!

稲穂が出てくる事を 出穂=しゅっすい と言い、
全体の5割程でると 出穂期 と言います。

穂は日に日に少しづつ出て、小さな白い花を咲かせます。

花は咲いては、おそらく1日程でかれますが、つぎつぎと咲くので
タイミングが良いと白い花が見られます!!


2021年07月19日
こんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

毎日暑い日が続きますね。

太陽が照ると、稲も元気に育ちます。

このままスクスク育ってほしいものです。

ところでこちらは五百万石の田んぼです。

ちょこっと穂が顔を出し始めました。

今年も西出酒造さんに美味しい地酒に変えてもらう大事な酒米です。

こちらはもう少し遅く植えた亀ノ尾。

まだまだ穂はでません。

葉っぱは長く柔らかく、ちょっと心配になってしまいますが、こういう品種。

こちらも地酒になるので楽しみです。

これからも日々成長を見守っていきたいと思います。
2021年07月16日
今年も土用の丑の日にちなんで
土用餅
の販売が決定しました\(^o^)/

今年の夏は
7月28日が土用の丑の日ですが…

赤飯も限定販売している
7月24日(土)の1日のみの販売とさせて頂きます(≧▽≦)

ぼたもち

今年も昨年同様に
『ぼたもち』を【土用餅】として販売します(●^o^●)

『ぼたもち』と【土用餅】は少し違うのですが…

ジャパンファームでは
いつもすぐに売り切れちゃう大人気商品の『ぼたもち』を【土用餅】として
前回購入できなかった方
また食べたくてうずうずしている方のために作りますよ〜♪♪

この機会にぜひいかがでしょうか٩( ”ω” )و

数量限定ですので
早い者勝ちとなります(゚д゚)!

ご来店お待ちしておりまーす(≧▽≦)

2021年07月14日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
本日、九州北部地方と中国地方が梅雨明けしましたね。
九州地方・中国地方は、今年は梅雨入り梅雨明けとも平年より早かったですね~。
こちら石川県は梅雨真っ只中・・・のはずなのですが、
今日は夏のような日差しのいいお天気となりました\(^^)/

昨日スーパーで買い物しているときにふと目にとまりました。
今が旬の「皮つきとうもろこし」です。
昨日はすでに冷凍ご飯のストックがあったため、購入は諦めましたが、
近いうちに昨年も作った「とうもろこしご飯」を作りたいです(*^^*)
作り方はとっても簡単!
生のとうもろこしの実を外して・・・
とうもろこし200704c



炊き込みご飯に合う「山里清流米こしひかり」を研ぎ、
お釜のなかにお米、酒、塩、水と、
1番上にとうもろこしの実と芯を入れ、普通に炊飯します。
とうもろこし200704d

数十分後、とうもろこしご飯の完成です!!!\(^^)/
簡単なのに、とっても美味しいです。
とうもろこし200704e

詳しい作り方は「とうもろこしご飯の簡単レシピ」をご覧ください。
やはり旬の食材はいいですね~。
最近は地元、小松が名産のトマトも旬で多く出回っています。


数日前の関東の雷やゲリラ豪雨にも驚きました。
最近不安定な天気になることが少なくないので、
引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年07月13日
炊き立てご飯
日本農業新聞のトップページの題名に
思わず2度見してしまった事務担当:生水由加里です(@_@)



日本農業新聞が6月下旬に『米の消費実態と理由』の消費者調査を実施

『10~70代以上の男女が回答し
全体の4割が米飯を食べる回数が「1日1回以下」であることが分かった』
とのことです

ちょっと意外だったのが
年齢別で見た時に
消費をけん引していると思っていた中高年層の方が
若い世代に比べてお米を食べていないということです(*_*)

年齢別表

お米を食べたくなる条件として
1:美味しくなる
2:価格が安くなる
3:栄養価や健康への影響を知る
などが上がったそうです

私個人の感想としましては…

1:ジャパンファームのお米は美味しいので食べてみて下さい!

2:美味しさと価格はどうしても比例します
それでも皆さまにジャパンファーム自慢のお米を食べて頂きたく
精一杯の価格で提供させて頂いております
ご了承くださいm(_ _)m

3:実はお米は栄養満点です☆彡
米の栄養

また糖質制限などでお米を避けている人も多く
『米が太りやすい物ではないと納得できれば今より食べたい』
と答えているそうで…

お米も食べ方を変えればダイエットになります!!

それをここで語るとかなりの長文になりそうなので…
こちらをご参考にしてください(≧▽≦)

「お米ダイエット」で健康的に痩せる。管理栄養士のおすすめレシピと注意点

私はお米が美味しくて
つい食べ過ぎてしまい痩せませんが(^▽^;

海外では【肥満防止】のために日本食(米食)を推奨している今日
日本人も改めて米食を見直し
健康で美味しくお米を食べましょう♪
2021年07月10日
こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

ただいま山里清流米ジャパンファームの田んぼは
中間管理中。

中干しをしたり、畦の草刈りをしたり、入排水用の溝切をしたり と
いろいろな作業がありますが
中でも一番重要なのが、「穂肥料まき」!

これはタイミングと量がとても大事で、お米の品質と食味、収量に大きく影響します。
なので、毎年とても神経を使いあらゆるデータと天気と稲の顔色を窺いながら
1枚1枚丁寧に、散布します。





たいへんだけど、稲刈り収穫がたのしみ!(笑)\(^o^)/
2021年07月09日
こんにちは。

こちら、ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

ジャパンファームといえば、土曜日の限定赤飯が有名ですが、今日は、そのアレンジレシピを紹介したいと思います。

材料は赤飯1合。

ホットケーキミックス1袋。

砂糖少々。

ごま少々。

水少量。

まず、生地づくり。

ナイロンの袋にホットケーキミックス一袋、砂糖少々と水少量を入れて耳たぶ位の固さになるように揉み、混ぜます。

赤飯は8等分に丸めておきます。ついでに生地も8等分に。

生地を手のひらに載せて、赤飯の半分位が包めるような大きさに丸く延ばします。

その生地の上に丸めた赤飯を載せ、包み込むようにします。上半分は赤飯が露出していても構いません。ごまをそれぞれの赤飯のてっぺんにパラリ。

生地を程よい大きさに切ったキッチンペーパーの上に載せます。

蒸し器があれば、10分ほど蒸して完成です。

今回は、フライパンに耐熱皿を入れ、耐熱皿に水が入らない程度の水をフライパンに入れて蓋をして蒸してみました。

これでも十分蒸せます。

赤飯のほんのり塩味と生地の優しい甘さが病み付きになります。本当に簡単なので是非お試しください!

2021年07月07日
事務・受付担当の杉本です(^O^)

先日テレビを見ていたら、なにやら7月1日は井村屋あずきバーの日というニュースが(゚д゚)!
30数年生きてきて初めて知り、そこでふとあずきバーを使ったお餅のアレンジレシピがあったぞ!?と思い、
ブログを遡って見つけてきました(=゚ω゚)ノ


〇あずきバーを使ったお汁粉のレシピ〇
1.あずきバーを電子レンジで10~30秒ほど温めてから木の棒(バー)を抜く
  ※ワット数により時間は異なりますので、様子をみて調整してください!
あずきバー

あずきバー

3.木の棒を抜いたアイスにお餅を入れて、再度電子レンジで温める
  ※お餅が柔らかくなるまで温める。ワット数により時間は異なるので様子を見てくださいね(^O^)
あずきバー餅

4.お餅が柔らかくなったら完成!
あずきバーおしるこ

とっても簡単にお汁粉ができました(*^▽^*)


また、お餅を電子レンジで一緒に温める方法以外に、
お餅を先にトースターで焼いて、温めたあずきバー汁粉に入れるという順番で作ると、
お餅の香ばしさが感じられるお汁粉になり、こちらもおすすめです(^_-)-☆

暑い日が続いていて、エアコンの効いた中にいると体は段々と冷えてくると思うので、
このお汁粉を食べてほっこりしてみてはいかがでしょうか(≧▽≦)

お餅は白餅以外に、くるみ餅やよもぎ餅なんかも合うと思います\(^o^)/
ジャパンファームは1年中お餅を販売しているので、ぜひぜひ試してみてください(^^♪

オンラインショップはこちらから☆

2021年07月05日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)

写真は、ある晴天の日の農家生水です。
こちらは先月18日に梅雨入りして以来、空梅雨が続いていましたが、
ここ数日は梅雨らしいお天気になってきました。
晴れ間もあるようですが今後一週間ずっと雨の予報(^^;
できるだけちょうど良い雨量と日照になるよう願ってます。
今年も美味しい新米が収穫できますように(^人^)



今年の七夕もおそらく雨なので、せめて雰囲気だけでもと、
一足早く芝寿しさんの「七夕弁当」を購入。


芝寿しさんのお弁当は見た目もお味もよいです☆



大雨による大きな災害が起きてしまいましたね。
引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年07月04日
オンラインストア
ページトップへ