ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

西出酒造
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

ジャパンファームでは高澤醸造さんで作ってもらっているノンアルコールの甘酒も販売しています。

…ご存知ですよね?

そう、これです。

色んな所においてあります。

それとは別に、同じ小松市内の西出酒造さんの所から出た『酒粕』も農家生水で販売しております。
西出酒造
これは実際に日本酒をしぼった酒粕です。

甘酒には2種類あって、米と米糀と水からできるノンアルコールの甘酒と、酒粕をお湯に溶かしてしょうがなどで味付けする甘酒があります。

西出さん所の酒粕はとっても美味しいです。

甘酒にしても甘みと香りが楽しめ、優しい味。
西出酒造
味噌汁にとかして粕汁なんかもいいですし、ちょっと炒め物するときに隠し味っていうのもあり。
西出酒造
お店に置いて間もないですが、すでに人気が出始めているようですよ!?
2020年05月04日
西出酒造
事務・受付担当の杉本です(*^▽^*)

早いものでもう5月ですね!
昨年の今日は新元号に変わり、令和最初のブログを書いていたなぁとふと思い出しました(≧▽≦)


話は変わりまして、前回のブログに載せました酒粕を使ったケーキ作り、
昨日ちゃんと卵を入れて作ってみました\(^o^)/
卵入れると生地の具合や、膨らみ方が全然違いました(笑)
そんな完成品がこちら!
酒粕
少し目を離したすきに焼き過ぎた感でてしまいましたが( ;∀;)

西出酒造さんの『春心』を飲みながら夜の10時過ぎから作りました(/ω\)
西出酒造

何とか成功かな?と!!

材料は↓
☆西出酒造さんの酒粕 130g~150g(お好みで)
☆牛乳または無調整豆乳 450cc
☆ホットケーキミックス 150g
☆砂糖 60g
☆卵 3個
☆サラダ油 大さじ4
☆レモン汁 大さじ4

作り方は↓
1.最初にオーブンを180℃に予熱する。
2.型にクッキングシートを敷くか、油を薄く塗って薄力粉をふるう。
(私は簡単に100円ショップで手に入る使い捨ての紙の型を使いました!)
3.鍋に牛乳と酒粕を入れて弱火にかけて酒粕を溶かす。
4.溶けたら粗熱をとってから、残りの材料を順番に入れて混ぜます。
※その都度しっかりと混ぜるのがポイントです!
5.型に流し込んで、オーブンで45分~55分くらい焼く。
※焼いている途中で表面が焦げてきそうなら、途中でアルミホイルをかぶせます(^_-)-☆
※焼き時間もオーブンの種類によって変わってくるので、様子を見ながら調整してください!

はい!以上です! もし面倒なら、軽く温めた牛乳に酒粕を浸して少しなじんだくらいで
ミキサーに材料を全て入れて混ぜると楽だと思います(*^^*)

食べるのは一晩冷蔵庫で寝かせてからの、次の日がおすすめです!
味がなじんでいい感じです(^O^)
感想は大人な味のケーキです!

おうち時間がたっぷりある今、もし冷蔵庫に酒粕が余っていたり、
無い方でも、ジャパンファームの店舗、西出酒造さんの店舗、
または西出酒造さんのオンラインストアでも販売していますので、
ぜひぜひ作ってみてはいかがでしょうか(≧▽≦)
2020年05月01日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
可愛いお花がたくさん!これはいったいどこの・・・
ジャパンファームの花壇でした(≧▽≦)
花壇200430b
毎日このお花たちに癒されています^^

先ほどご注文いただきましたお客様に言われました。
「ジャパンファームさんのもち米、本当に本当に本当~に美味しいです」
たくさん褒めていただいて恐縮しました。
ありがとうございます!!
「家にいることが多くなって、最近はおこわを作ることが多くなったんですよ」
ともおっしゃっていました。
皆さんいろいろと工夫されているんですね。
最近おだはたけのこをいただくことが多いので、たけのこご飯を作り、
西出酒造さんの酒粕を使った粕汁を毎日食べています。
たけのこご飯200430

あと、最近ご注文で多いのが、
「角もちもお米と一緒に入れて送ってください」です。
角もちは主食にもなるし、ちょっとお腹がすいたときのおやつにもいいですね。
リモートワーク中の方々やお昼に家にいるお子さんたちの簡単な昼食にもおすすめです。
コーンスープチーズ餅
即席のコーンスープに焼いたお餅を入れて完成!
楽ちんです♪

そうそう、前からやってみたかったくるみチーズ餅を作ってみました!
といっても、軽く水にくぐらせたくるみ餅2枚を数十秒レンジでチンして、
もち網で焼き、2枚の間にスライスチーズを挟んだだけ。
予想どおりの味ですが、とっても美味しかったです!
くるみ餅チーズ200430
次はスライスチーズではなく、くるみ餅にブルーチーズを挟み、
蜂蜜をかけて食べたいです(*^_^*)

引き続き、皆さまも美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年04月30日
2020年 田植え 田んぼ
コロナの影響で保育所・小学校が休校となり
毎日のように息子を田んぼに連れて行き
遊ばせたり手伝わせたりさせている事務担当:生水由加里です
昨日は大きいカエルを見つけて大騒ぎしてました(^▽^;

いきなりですが…
今年も販売します!!

ジャパンファーム特製ぼたもち

ぼたもち

販売期間 5月4日(月)・5日(火)・6日(水)

コロナで伸び伸び外出も出来ず
気持ちが沈みがちの今日この頃ですが
そんな沈んだ気持ちを優しく包み込むような甘さ控えめの『ぼたもち』を
こどもの日に合わせて販売致します☆彡

お近くにお住いの皆様!
ジャパンファーム特製『ぼたもち』を食べてほっこりしてみませんか(≧▽≦)
2020年04月28日
いつもジャパンファームをご利用いただき誠に有難うございます。

この度の新型コロナウイルス感染拡大防止に向け
当面の間ジャパンファーム店舗:農家生水の営業時間短縮の対応を取らせていただく運びとなりました

営業時間  9:00 ~ 16:00

またウイルスの飛沫感染対策の一環として
従業員のマスク着用・レジ付近にビニールシートを設置しました。

しかしながら
それだけではウイルスの感染対策が十分とは言えません。

つきましては
ご来店頂くお客様にもマスク着用のご協力をお願いしております。

ご不便お掛け致しますが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


有限会社ジャパンファーム
2020年04月28日
こんにちわ。米職人の出島です。(^v^)
みなさんお元気に過ごされていますか?
わたしたちもみんな元気に過ごしています!
DSC_0003
最近は晴れの日は田植えチームは田植え。
IMG_20200423_184016_894
雨の日もトラクターを2台動かして、耕うんしたり、均したり、水管理したりと
チームワークでがんばっています!
IMG_20200417_204344_179
寒い雨の日もありますが、山里清流米コシヒカリの苗もすくすくと育っております。
毎日ハウスや田んぼの苗を見てると、自分もコロナに負けないようにがんばろーっておもいます!ヽ(^o^)丿
2020年04月27日

こんにちわ、米職人毛利川です。

緊急事態宣言で自粛生活が続きますがみなさまどうお過ごしでしょうか?

自炊の日が増え、スーパーに行く機会が増えていると思います。

なるべく日もちのする商品を買いだめしたくなりますよね?

保存食に最適なジャパンファームの人気の豆餅、白餅も

石川県内のスーパーマルエーさんで購入することができます。

是非、お近くの方はご来店の際に探してみて下さい。

2020年04月25日
豆苗
みなさんこんにちわ。

元気にステイホームしていますか??

さすがに毎日ニュースをつければ新型コロナ関連。

嫌になってきますね。

でも。

大切な人を守るため、自分を守るため、極力ステイホームです。

まあ、それも飽きるんですがね。

我が家は幸い、庭の一角にちょっと畑スペースがあるので、今年は次女とじゃがいもを植えてみました。

じゃがいも じゃがいも 収穫できれば日持ちもするし、子供らの大好きなポテトサラダ、じゃがバター、カレー、肉じゃが…

本当にたくさんの料理に使えますし。

新型コロナが終息するまでは、自給できるものはなるべく自給する気で。

もし、畑などのスペースがある方は、そういった楽しみ方もいいんじゃないでしょうか?

じゃがいもを植えるのは今からまだギリギリいけるはず。

畑持ってないよ、という方もこういうのはいかが?

スーパーに売っているこれ。
豆苗
そう!豆苗(とうみょう)!

かいわれ大根みたいに根元から切って使いますが、切られた方を水に浸けておくとあら不思議!?

一日2回水をたっぷりやれば、なんと1週間ほどでこれです。
豆苗
もじゃもじゃ。

2回位は再収穫できるらしいですよ!?

うちは、2セットで交互に収穫しています(笑)

1回で捨てるなんてもったいないですし、節約にもなって、また成長が楽しみで本当に一日一日大きくなってくれます。

お家の中で楽しめる事、探してみるとまた楽しいかもしれませんね。
2020年04月24日
ビニールシート
事務・受付担当の杉本です(*^^*)
ジャパンファームの店舗【農家生水】でも、ウイルスの飛沫感染対策の一環として、
レジの所にビニールシートを設置しました。
ご不便お掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
コロナウイルスが1日でも早く終息することを願うばかりです。


話は変わりまして、昨日の織田さんのブログでも紹介された西出酒造さんの酒粕!
酒粕200421b

杉本も家で毎日のように粕汁を作って食べてます(≧▽≦)
大きいお鍋で大量に作って、会社にもスープジャーに入れて持ってきています(^O^)
スープジャー

粕汁以外にも何かできないかぁと調べると、ケーキも作れるとか!
ちょうど昨日お休みもらっていたので作ってみました!!

\(^o^)/そこで大事件が\(^o^)/
まさかの卵を入れ忘れるという初歩的ミスをしてしまいました(´・ω・`)
既にオーブンの中で焼いている時に気付いたので後戻りできず(´・ω・`)

そんな失敗をしたケーキはこちら↓(´・ω・`)
酒粕 春心

見た目がまた…とても不格好ですが…(*_*;
味は、酒粕の風味がありあっさりとしていて、卵が入っていなくても大丈夫かなと(^O^)
でもこれは卵があった方が、ふっくらして絶対美味しいと思うので
またすぐに卵入りでリベンジしたいと思います(‘◇’)ゞ

他にもスコーンやパウンドケーキなどもできるみたいなので、成功した際には(笑)
ブログでレシピとともに紹介したいと思います(*^^*)
2020年04月22日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
店舗「農家生水」に新しい商品がお目見えしました。
ジャパンファームのこしひかりや酒米でも日本酒を作ってくださっている、
西出酒造 さんの 酒粕1㎏ 木槽しぼり粕です。
店舗の冷蔵庫の中が華やかになりました☆
酒粕200421a

酒粕は栄養価が高く、料理に入れると味にコクが出て美味しくなります。
粕汁や鍋料理、お肉やお魚を漬けてから焼いても美味しいですし、
ケーキやクッキーなどのお菓子にもよいですね♪
お値段は1袋1kg入りで600円(税込)、
今のところ農家生水のみでの販売となっています。
酒粕200421c

おだも早速、酒粕とこうじ味噌を1:1の割合で入れた、
粕汁をつくってみました。
小さな頃から粕汁がちょっと苦手…と言っていた家族にも、
「ん?!クリーミーでマイルド!この粕汁美味しい!!」と、
大好評でした(*^^*)
酒粕200421d

それ以来、カレーにも粕汁です(≧▽≦)
酒粕200421e

引き続き、皆さまも美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年04月21日
オンラインストア
ページトップへ