ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

暖かくなってきましたね。

田んぼでは他の農家さんたちもトラクターに乗って仕事しています。

私達はトラクター組と水回り組に分かれて田植えに向けて着々と仕事を消化していっています。

JAの営農担当のY氏が田植え機の庭先点検にきてくれましたよ。
田植え機 田植え機
こうやってメンテナンスに来てくれるのがとってもありがたいです。

コロナウイルス対策でマスク姿。

完璧。

さすがY氏。

苗もすくすく伸びています。

順調、順調!
2020年04月07日
事務・受付担当の杉本です(^^)/

今日は春らしい天気で、風はまだ少し冷たいですが
太陽に当たっているとポカポカして気持ちのいい日です(*^^*)

米職人たちも朝からずっと田んぼに出ていて、今年の田植えに向けて
順調に準備を進めています(^_-)-☆
集合写真
今年も美味しいお米が収穫できるように社員一同力を合わせて
取り組んでいきます\(^o^)/


そんな時でも!ジャパンファームではお餅は冬に引き続き販売していますよ(●^o^●)
農家生水

最近のご注文でもよく「お餅はまだありますか?」と聞かれますが…
あります!!ジャパンファームは1年中販売しています!!

冬に比べて在庫は少なめなので、ご注文頂いた際にもし足りなければ、
すぐに作りますので安心してご注文下さい\(^o^)/
小腹がすいた時や、少し食欲がないけど何か食べないとなぁの時に最適!

また、冷凍保存もできるので保存食としてもおすすめです(^^)/
冷凍する時は、パックのままや、残ったお餅をまとめてラップなどで包んで保存すると、
食べようとするときにくっついて離れない!なんてこともありますので
1つずつラップに包んでからジップロックなどに入れて、保存することをおススメします(‘◇’)ゞ

食べるときは事前に少し解凍してからトースターなどで焼いたり、
チーズもち

お雑煮やお鍋、汁物に入れるときは火にかけている時に凍ったまま入れちゃっても大丈夫です!
C160B74E-8CAD-4C43-8CE1-3B1B2BAE7210

たくさん食べてたくさん寝て、家でできる運動やストレッチなどもして、
自己免疫力を高めていきましょう(^O^)

2020年04月03日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
先日嬉しいものをいただきました。
説明書に書かれていたとおりにレンジでチンして・・・ D0517CE7-5986-4CAD-A1CB-D4A9C6CF3375
ミ、ミイラではありません(≧▽≦)

ラップを外して・・・
2B9C585D-7D4F-48C4-BC5F-84200AE020EC

湿らせたペーパータオルを外して・・・
美味しそうなほっかほか豚まんの出来上がりです☆
84368194-49D1-44E2-BE8A-FC6DE67B1ADE
ふっくらしていてお肉はジューシーでとても美味しかったです!
ごちそうさまでした(*^_^*)

地元では手に入らないいろんな土地の名産品でも、
お取寄せできるなんて便利な世の中ですね☆
その土地に想いを馳せたり、住む友人のことを考えたり(^^)
最近はなかなか外出しづらい環境でもあるので、
そういう面でも助かるかもしれません。
ジャパンファームも、
自社栽培の美味しいお米や、
山藤有190810
同じく自社栽培の餅米で搗いた美味しいお餅、
白餅191205b 保存食
などなど、写真以外のものも発送を承っていますので、
ジャパンファーム オンラインショップを、
ぜひご覧になってみてくださいね^^

引き続き、皆さまも美味しいものを食べて、
自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年04月02日
長寿大国とも言われている日本には
長寿の始まりとされる還暦を迎え
古希・喜寿・米寿を迎えても元気に過ごされている方がたくさん☆彡

『これからも元気に過ごしてね』の気持ちも込めて
ご家族でお祝いすることも多いと思います

長寿祝いの種類と由来については下記にてご確認下さい

ジャパンファームの顔であり
石川県産コシヒカリ【藤子ばぁちゃんのまごころ米】でお馴染みの『藤子ばぁちゃん』も
今年の2月で満100歳を迎えました\(^o^)/

詳しくは2月の織田さんのブログ【藤子ばぁちゃん百歳のお誕生日】をご覧ください♪

家族で藤子ばぁちゃんの100歳をお祝いしました☆

テーブルにはたくさんのご馳走が並び
その中にありました!!
ジャパンファーム特製お赤飯

日本では古来より
『赤色には邪気を祓ったり災いを避けたりする力がある』とされていたため
赤色のご飯を食べることで厄払い・邪気払いをしたと考えられています

身近な小豆を使ってご飯を赤く色づけし
『魔除けの意味を込めて』祝いの席でふるまわれるようになったそうです


ジャパンファームでは
ご長寿の方が『さらに長く元気に過ごせますように』と
心を込めてお赤飯をお作りしております☆彡

お赤飯
赤飯

ジャパンファームが自社栽培したもち米【カグラモチ】を使用
米職人自ら炊き上げますよ!

もっちりとして塩加減もちょうどイイ美味しさです♪

【赤飯】
1合     537円(税込)
2合     876円(税込)
3合   1,116円(税込)

その他ご希望の量でお作りすることが出来ますので
お気軽にお問い合わせ下さい

赤飯はお渡し日当日に製造する為消費期限が当日中となります
 そのためジャパンファーム店舗:農家生水にてお支払・お引渡しとさせて頂きます
お渡しの1週間前までにご注文をお願い致します

赤飯1合

また長寿祝いでは
『餅』と『持ちがいい』や『長持ちする』に語呂を合わせて
『さらなる長寿・長生きしてほしい』という願いを込めて
紅白の一升餅を飾り誕生日をお祝いします

一升餅
祝い餅 お飾り

【一升餅】    2,600円(税込)

お祝いの後には
長寿のご利益を受ける意味で家族全員で一升餅を食べましょう

しかし!
この大きなお餅を切って分けて食べるのは大変!!

そこでジャパンファームがお勧めするのが【お祝いセット】です

お祝いセット
初老 お祝いセット

【お祝いセット】     4,320円(税込)
・丸餅 一重
・斗棒餅4種類 各8枚入
 斗棒餅は豆餅・よもぎ餅・チーズ餅・昆布餅

お祝いセット
還暦 お祝いセット

【お祝いセット】     5,400円(税込)
・丸餅 一重
・斗棒餅6種類 各8枚入
 斗棒餅は豆餅・よもぎ餅・チーズ餅・昆布餅・黒米餅・玄米餅

どちらも斗棒餅の種類の変更が可能です
のし紙をお付けすることが出来ます

こちらなら
飾ってお祝いした後も食べやすく・いろいろな味を楽しめてお勧めです♪
ご家族で分け合って美味しくお召し上がり頂けますよ

その他のご要望は電話・メールにてお問い合わせ下さい
ジャパンファーム お問い合わせはこちら≫≫≫


(長寿祝いの年齢は還暦以外すべて数え年となっております)
tyouzyu_syurui
2020年03月31日
おはようございます。
米職人の出島です。(^v^)
昨日のブログ当番をすっぽかしてしまいました。(笑)

最近はハウスでコシヒカリの苗を育てながら、田んぼ作りに忙しくしてます。
畦や水路を直し、那谷川からの清流をとうして水を田んぼに入れ
田起こし、通称「荒起こし」がはじまりました!
DSC_0001_BURST20200328141653820
起こしが始まると、田植えまで水をきらさないように、田んぼの水管理が大切重要です。
DSC_1141
これからが美味しいお米を作る本番です!!ヽ(^o^)丿
2020年03月31日
~苗~

こんにちわ、米職人毛利川です(^O^)

先日ハウスに搬入したコシヒカリの苗も順調に緑化中です!!

写真撮影用にめくってますが緑化中は常に不繊布のようなラブシートをかけて

朝晩の冷え込みや乾燥から守っています。

毎朝の苗のチェックは日課となっており、今日も朝露で苗がキラキラと輝いていました!!

あと2、3日してこの苗がもう少し太くなり伸びて緑が濃くなったら

ラブシートをはずして外の環境に慣らして強い苗に育てていきます。

気侯にもよりますが今年の田植え開始は4月中旬頃を予定…。

田植えのその日まで苗との対話の日々が続きます^^
2020年03月28日
お待たせ致しました\(^o^)/

ジャパンファームの米職人が作り上げた『かきもち』の販売が始まりました☆彡

かきもちb190322

米職人のこだわり『かきもち』
・自社栽培したもち米【カグラモチ】を使用
・米職人自ら餅を搗き成型・カット
・紐で一つずつ餅を編み込み吊るす
・全て自然乾燥で仕上げる

IMG_20200116_213625_496

これだけのこだわりと手間が掛かっている『かきもち』は絶品ですよ☆

焼き方のコツは…
トースターでじっくり弱火で焼き上げること!
時々ひっくり返し
焼け具合を見て
真ん中のかきもちと端のかきもちの位置を変える
こともお勧め致します!

焦らずゆっくり焼くと
芯が残らず美味しいかきもちに仕上がりますよ(*^_^*)

保存料・防腐剤を一切使っていないので
お子様のおやつとしても安心してお召し上がり頂けます♪
(3歳のわが子もボリボリ食べます♫)

季節限定・数量限定です!
是非お早目にお求め下さい\(^o^)/

販売店舗
・ジャパンファーム通販
・ジャパンファーム店舗:農家生水

かきもち
2020年03月27日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

タイトル通りといいますか、ジャパンファームは既に苗インザハウスです。

ハウスに入れたのが24日。今日は27日ですからハウス育苗4日目です。

こちらが24日の苗。

苗 まだまだ芽が白く頼りない感じです。

こちらが27日。

苗 もう緑になってきましたね。

田植え開始の予定は4月の3週目位ですかね。

今年の米作りは私の中で一つ節目。

限られた環境の中で試行錯誤してきましたが、「仕事をこなさんなん」視点からもっとタイミングを重視し、「より良い米を作る」方へと重きをおきました。

どこまで自分の想いを反映できるかわかりませんが収穫まで冷静に、そしてできるだけ客観的に見ていきたいと思います。
2020年03月27日
かきもち
事務・受付担当の杉本です(*^▽^*)

午前中、会社のネット回線の不具合でワタワタしていました(◎_◎;)
が、現在復旧し問題なくブログ更新できてホッとしています(*‘ω‘ *)

さてさて、お待たせしております『かきもち』ですが、
とうとう!ついに!今週末に発売します!

IMG_20200116_213625_496

今年は例年よりも寒い日が少なくうまく乾燥するのか不安でしたが、
なんとか販売ができるところまできました(*ノωノ)

価格は昨年同様、1パック15枚入りで897円(税込)です!
15枚の内訳は、明日以降パック詰めするときに決まるのでまだ未定ですm(__)m
すみません(´・ω・`)

そして毎年恒例、数量限定となりますので売り切れ御免です。ご了承くださいm(__)m

ジャパンファームでは火を通す前の生の状態で販売となります!
ご自宅で調理をお願いします!
かきもちa190322
※この写真は昨年のものです↑

油でサクッと揚げたり、手軽にトースターで焼いたり、小腹がすいた時のおやつに最適です(*^^*)
2020年03月25日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
ジャパンファームがあるこちら小松市那谷町は、
雨が降ったり晴れたりの肌寒い1日となっています。
こんな寒い日でも米職人たちは外仕事をしたり、
かきもちの出来具合を確認したりととても忙しそうです。
そんな米職人たちから、現在の苗の状態を聞きつけて早速様子を見に行ってきました!
坂道を登った生産事務所の前にビニールハウスはあります。
そっと扉を開けたら・・・
こ、これは・・・
苗シート200324
ビールハウスのなかは白っぽい布で覆われています。
米職人の北本さん曰く、
「赤ちゃんの”おくるみ”みたいなもんや~」とのこと。
苗の保温のために数日間布をかぶせておくそうです。
や、優しい気づかい(;∀;)
苗も人間の赤ちゃんと同じで優しく育てるんですね~。
布をそ~っとめくってみました。
苗赤ちゃん200324
か、かわいい(〃▽〃)♡
苗の赤ちゃんは今はまだ白っぽいですが、
これから黄色っぽく、そして黄緑色に変化していくそうです。
昨年の田植え開始日は4月13日。
今年も同じ頃だとするとあと20日後です。
それまでビニールハウスの中ですくすく成長してほしいです。
お米を収穫するまでは、ほんとうにたくさんの作業があり大変ですね。

おだも最近収穫を楽しみにしているものがあります。
それはこちら↓
豆苗a200324
豆苗です(≧▽≦)
お米作りと比べると、かな~り規模が小さいです。笑
食べるときに、種から2~3cmほど上でカットして、
水につけ、毎日水を取り替えて1週間ほどでここまで成長しました。
まだ寒いからか成長が遅いですが、
↓これくらいまで伸びたら収穫して食べようと思っています。
2A144E80-B09D-46FD-A448-BF1DE6A4FBF2
これは9月だったからか成長が早く、ふっさふさ~☆

引き続き、皆さまも美味しいご飯を食べて、
自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年03月24日
オンラインストア
ページトップへ