ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販


こんにちわ、米職人毛利川です。

最近は来週から日本橋高島屋で行われる味百選に出展する為の

準備と毎日の餅つきで大忙しです。

日本橋近辺の皆様、味百選でお待ちしてます(^^)



お疲れの昨日の夜ごはんは黒米ご飯とキーマカレー♪

黒米と細かく切ったザクザク野菜のカレーの相性抜群!!

是非皆さんも作ってみて下さい。

ジャパンファームの黒米、去年は量が少なくて早々に売り切れました。

今年は色が濃く量もたくさん穫れたので、是非一度召し上がってみて下さい(^O^)

2019年10月24日
賞品
みなさんおはようございます。

ごはんソムリエの北本です。

え~、昨日は『あ、今日ブログ当番やな~。』と思いつつもバタバタ忙しく終わってしまい、こっそり今ブログをあげている次第です。

現在、出島さんは餅のカット、毛利川くんは餅型を洗って豆を蒸し、今日の段取りをがんばっている所です。

そういえば、日曜日にあった米食味コンクールの副賞に、なんとジャパンファームの斗棒餅が入っていました!

賞品 一番人気の豆餅。

JA小松市のトマトカレーやその他の地元を代表するお店や会社の商品とともにこんな風に詰め合わせにしてもらえるなんて感激!

賞品 少しずつジャパンファームの斗棒餅が定着してきているのかな??

それもこれも皆さまのおかげです。

有難うございます。

さて、今年も地元スーパーのマルエーさんに向けての白&豆餅の製造が始まっています。

11月頭には全店にズラリと並ぶ予定ですので近くの方は楽しみにしてくださいね!
2019年10月24日
授賞式
食欲の秋止まりません、事務・受付担当の杉本です\(^O^)/


19日・20日に、こまつドームでJAまつりが開催されました(*^^*)
DD70D0EB-85A8-4C33-8D1B-CEB29541BFC1

その中で昨日20日に、農林水産課環境王国こまつグループによる
第8回環境王国こまつ米食味コンクールの結果発表がありました!
ジャパンファームの結果は...


なんと...


金賞

を受賞することができました!!!!!
金賞 賞状

授賞式には米職人の北本さんが登壇しました(*^▽^*)

授賞式

第4回のコンクールから出品していて、これで慣行部門での金賞受賞は4回目となります!
今年1年も、ほぼ休みなく頑張ってきた米職人をはじめとする社員みんなのおかげです。
本当にお疲れさまでした!!
また次のコンクールでも金賞を受賞できるよう力を合わせていきたいと思います(‘◇’)ゞ

そしてこの結果にほっと一息つきたいところですが、
段々と寒くなってくるこれからはお餅のシーズン!
角餅
朝早くから毎日のように餅つきです!
安心・安全で美味しいものを皆様に届けられるように、
こちらもみんなで力を合わせて頑張ります(●^o^●)

ご注文、ご予約、どしどしお待ちしております(^_-)-☆
2019年10月21日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです。
ジャパンファームから歩いて10分ほどのところ、
那谷寺山門の昨年の紅葉の様子です。
あと数週間でこのような景色が見られるのでしょうか(^^)

新幹線のシートに設置されている雑誌に下記の記事が載っていました。
62F808B0-CB3A-47A5-ABC4-3C770B418530
きっと日本のいろんなところで!
小松市でも今から約2,000万年前の活発な火山活動のおかげで、
あちこちで貴重な石がねむっているんですよ。
小松市の石文化は、文化庁が認定する「日本遺産」に選ばれていて、
なかでも、那谷・菩提・滝ヶ原地区は、
弥生時代から古墳時代に活用された最大の碧玉原産地だとか。
ジャパンファームにも少しだけ、珍しい石が置いてあります^^

そして! あと少しで!
こまつドームで開催されているJA小松市主催のJAまつり内にて、
農林水産課環境王国こまつグループによる、
第8回環境王国こまつ米食味コンクールの結果が発表となります!
DD70D0EB-85A8-4C33-8D1B-CEB29541BFC1B7407493-50E1-4AAD-948C-09B6D6EA5450
ジャパンファームは過去3度、慣行部門で金賞を受賞しているんですよ。
とっても気になりますが、おだは残念ながら今年は行けません。
誰か結果を教えてくださーいヽ(;▽;)ノ
2019年10月20日
JAあぐり ジャパンファーム
めっきり寒くなって
昨日からエアコンの暖房を入れ始めました

じぃちゃんのお家にコタツが作られ
孫はコタツから出たがらない状況を見た瞬間に
『家にはコタツを作らないようにしよう...』
と思う今日この頃... 事務担当:生水由加里です(^_^;

小松市にお住まいの皆様!
日頃JAあぐりにてお買い物をされている皆様!

ジャパンファームのお餅の場所が移動致しました♪

今まではお米の店頭精米所のそばで
通路の裏側だったのですが

この度!
通路の表舞台に出ることが出来ましたぁぁぁ☆☆☆

JAあぐり ジャパンファーム

レジにも近く
堂々と真ん中に構えております

JAあぐり ジャパンファーム

寒くなってお餅が食べたくなる季節になりました♪
なってきましたよね!!

この美味しそうに焼けた写真の看板を見つけて
米職人こだわりの餅をご賞味下さい(*^_^*)
2019年10月17日
こんにちわ。米職人の出島です。

先日の台風状況を毎日テレビで見てますが、とてもつらく、なにもできない自分が無念でなりません。
被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。


ジャパンファームの田んぼはただいま来期に向けて、秋の田起こし通称 暮れ打ち中です。
DSC_0001_BURST20191009102616743

田んぼ1枚1枚浅い所や深い所もあったり、なにせクセが強い田が多いので
ゆっくり丁寧に耕しています。
DSC_0001_BURST20191009102834867

とはいえ、雪がふる冬までになんとかおわらせたいな。

お餅をつきながら、頭の中は今年の反省と来年の栽培方法で頭がぐるぐるまわってます。
2019年10月16日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームの北本です。

今回の台風、各地でとんでもない被害が出て、まだまだ全容は掴めない事態。

私も妹が関東に住んでいまして他人事ではありませんでした。

なす術なく流れていく車や崩れ落ちる家屋、どこが川だか道だかわからない景色。二子玉なんて大学時代によく遊んだ土地。本当に心が痛みます。

もはや日本は、いや世界の気候は数年前とは比べようもなく激変し、いよいよ自然は人間の手に負えなくなってきています。

今回被害に遭われた地域のみなさんが一日でも早く日常を取り戻せることを願っております。
2019年10月15日
こんにちわ、米職人毛利川です。

石川では今回の台風での被害は少なかったのですが

度重なる台風による各地の被害の報道や皆さんのSNSを見る度に、

胸が苦しくなります。被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

関東圏のお客様も多いジャパンファーム。みなさまの安否が気がかりです。

お電話や物産展で皆様の元気な声やお顔を拝見できることを心より願っております。

2019年10月14日
雨
台風の影響がどこまであるのかドキドキな、事務・受付担当の杉本です(>_<)

昨日の織田さんのブログでもお知らせがありましたが、
明日12日(土)の「新米収穫感謝祭」は台風の影響で中止となりました(ノД`)・゜・。

楽しみにしてくださっていた方々には大変申し訳ないのですが、
お客様や従業員の安全を考慮しての判断となりました。
今回の台風19号は、前回大きな被害をもたらせました15号よりも勢力があるとのこと…
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

台風19号

今日中にできる範囲で対策をしないと!…と思うのですが、何からしていいのやら(*_*)
とりあえずガソリンを満タン、携帯の充電を満タンにしておいて、
飲食料を多めに買っておこうと思います(*_*;

そして、その台風の影響で配送の方にも遅れ等が発生する可能性もありますので、
週末や週明けすぐのお届け予定の、現在までにご注文をいただいていている商品につきましては、
本日中に出荷の手配をさせていただいております!

また配送ドライバーさんの安全の確保という面で、集荷、配送、受付の停止も考えられますので、
明日の出荷につきましてはできかねる場合もございます。
その場合は週明けからの発送となりますこと、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2019年10月11日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです。
本日、ジャパンファームがある小松市那谷町のお天気は快晴!
気持ちの良い青空が広がっています\(^^)/
ところが、週末にかけての台風ハギビスさんの進路予想図はこちら。
WM_TY-JPN-V2_20191010-090000
ハギビスさーん(;▽;)
もっと太平洋のほうに曲がって上陸しないでくれてもいいのですが~。
ということで、安全第一ということで、
12日(土)に開催を予定していました、 新米収穫感謝祭は中止 とさせていただきます。
残念です。。。
今年も日頃ご贔屓いただいている皆さまに直接お会いできるのを、
社員一同とても楽しみにしていたのですが。
windy.com さんによる風の動きの予報です(>_<;)
皆さまくれぐれもお気をつけください。
台風191012_9時 台風191012_12時

皆さまに直接お会いできるといえば、
東武百貨店池袋店で2日(水)から8日(火)まで開催されていた、
富山・石川・福井・長野の味と技「北陸・信州展」から、
専務の生水が元気に帰ってきました。
お越しくださった皆さま、どうもありがとうございました(*^^*)
今後の物産展はまたお知らせしていきますので、
もし皆さまの近くに伺った際にはぜひお越しくださいね^^
2019年10月10日
オンラインストア
ページトップへ