ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

那谷寺
那谷と言えば☆那谷寺☆
1度は行かれたことがあるでしょうか?

先週の金曜日に北國新聞・北陸中日新聞で紅葉情報として大きく取り上げられており
土・日曜日にはたくさんの方が紅葉を楽しみにきてました。

何度かジャパンファームのブログでも取り上げてきましたが
今回は、事務担当:生水 由加里が好きな光景を紹介致します。

那谷寺 猿

那谷寺のどこかに『木組の猿』と書かれたお猿さんが隠れていますよ♪

猿(えん)=縁(えん)

ということで!縁結びにもご利益があるとか☆☆☆
なでられるのが大好きなので、見つけたら優しくなでてあげてくださいね(*^_^*)

那谷寺 ハート(ドウダンツツジ)

こちらも縁結びにご利益がありそうなハートのツツジです♡

もみじを見るのについつい上ばかり見てしまいますが
足元にもこんな可愛い紅葉が見られますので
隅から隅までチェックして楽しんでもらえたらと思います(≧▽≦)
2018年11月14日
こんにちは。米職人の出島です。
最近は日に日に朝晩とても寒くなってきて、夜食にお餅をよく食べてます!
でも消化がよいので、太るどころか体調が良く元気にすごしてます(^o^)
角餅
私達が心をこめてつくった「農家生水」の お餅 !!
餅米はカグラモチで那谷地区でも山手の方で栽培し、コシをだしつつ、なめらかで喉ごしのいい
カグラモチの甘みをいかした、やさしい味だと私は思います!(自信ありっ!)
チーズ餅
写真は 「角餅」と「チーズ餅」。
老若男女とわずみんな大好き、北陸の冬のお餅を食べて
みなさん元気に過ごしましょう!!(*^_^*)
2018年11月13日

日本橋髙島屋グルメのための味百選から帰ってきた米職人毛利川です^^

味百選ではたくさんのお客様にお越しいただき本当に有難うございました。

あたたかい励ましや美味しくいただいていますのお言葉をいただき、

物産展に行くたびにより一層頑張っていいお米、いい商品を作らなければと感じます!

そして、帰社すると餅シーズンが本格的に到来!!

毎日お餅を搗きまくりの日々が待ってました。

そんな合間の休日にこんなイベントに行ってきました(^o^)

ねこばっか+ワン

猫雑貨ばかりの猫好きにはたまらないイベントでした!!

そこで昨日購入したのがこの猫の置物!

ゴロ寝ねこ

新築なので本物はまだしばらく飼えないので^_^;

今シーズンの餅製造はこいつに癒されて頑張ります(^_^)v

2018年11月12日
みなさんこんにちは。

さっきブログ当番だと気付いたジャパンファームのごはんソムリエ北本です。

さて、皆さんはお昼ごはん、どうしていますか??

社内食堂?外食??それともお弁当でしょうか??
中にはダイエットしているから食べない!なんて強者もいらっしゃるかもしれませんね。

ダイエット中は、一食抜くのは長い目で見て逆効果。
半年で84kg⇒61kgまで減量した私がいうのだから間違いございません。
おっと、ダイエットの話はまた機会があったら。

わたしたち米職人のお弁当はこちら。
DSC_7854
『べあーず』のお弁当!!

職場まで配達してくれるわ、嫌いな食材は抜いてくれるわで重宝しています。

DSC_7853p

私は、グリンピース抜いてもらっています(笑)

毎日食べるもの決めるのも、栄養が偏ってしまいますし、ね。

いつもごちそうさま、マサ!みぽりん!(笑)
2018年11月10日
この間の10月に香港のシティースーパーにうちの社長が行きお米の販売をしていたのですが
売れ行きもとても良くさっそく追加の大量注文をいただきました。

大量に追加注文きたので作るのが大変ですがそれだけ香港のお客様にお買い求めされている
ということなので頑張って作ってます。 さあ明日出荷だ~。
2018年11月09日
DM
事務・受付担当の杉本です(#^.^#)

毎年恒例のお餅のパンフレットや注文用紙等のダイレクトメールが完成しました(^O^)/

昨日と今日とでお客様へ発送をさせていただきました☆

今年もかわいい子たちが美味しそうにお餅を食べている瞬間を写真に撮って
表紙に載せました(●^o^●)
「かわいいなぁ~」「お餅食べたくなるわ~」と思いながらDMの袋詰めをしていました(笑)

米職人たちが丹精込めて搗いた美味しいお餅です!
水車セット
年末年始に向けて皆様のご注文をお待ちしてます(*^_^*)♪
ご注文は電話、FAX、オンラインショップ、どちらでも可能です(^◇^)
もちろん、那谷町にある店舗「農家生水」でもお買い物できます!

店舗ではオンラインショップやパンフレットに載せていない、
切れ端を寄せ集めたお得用のお餅の販売もしています
ぜひぜひ!皆様のお越しをお待ちしておりま~す(^^♪
2018年11月08日
こんにちは。事務担当の織田さちこです(^_^)
さいか屋藤沢店と、髙島屋日本橋店にて11月6日まで行われていました、
物産展が無事に終了いたしました~!
お越しくださった皆様、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

こちら小松市は今日はとてもいいお天気でした。
紅葉の名所「那谷寺」では、いつもより多くの人々で賑わっておりました。
おだも近くを通った際にパチリ☆
う~ん、きれい(*^^*)
週末にも観に来ようかなあ・・・。

先日栗をたくさんいただいたので、栗ご飯を作ってみました。
栗が甘くてホクホクでとても美味しかったです。
秋は視覚的にも味覚的にも美味しい季節でいいですね~♪
栗ごはん
2018年11月07日
11月21日(水)~11月27日(火)まで、横浜髙島屋 地階催会場にて
『特選 味の逸品会』が始まります(^O^)/

店頭販売員として、社長の生水が伺います!

IMG_0458

久しぶりの横浜店です(#^.^#)
こちらにもおいしい新米こしひかり各種と、
豆餅・よもぎ餅などなど、たくさんのお餅をご用意しております♫

皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^_-)-☆


~横浜髙島屋~
〒220-8601 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
TEL 045-313-7882
地階催会場 営業時間 10:00~20:00(最終日は19:00まで)
2018年11月06日
水車 苔
ジャパンファームの店舗・農家生水の前にある水車の周りには
かつては苔が綺麗に生えており、美しかったのですが...

5年目となる今...
苔の姿がどこにもなく、生命力の強い草たちがはびこっていました。

そこから以前の苔のある状態に戻すべく
那谷のお醤油屋さんでもあるMさんにご協力をお願いして再生を試みております。

苔を上手に生やすには、毎日の水やり・草が出たらすぐに摘むことが必須とのこと

今度こそ!苔を育てて美しい水車の風景を保たせる!!
と決意する事務担当:生水 由加里でした。
2018年11月05日
DSC_0004_BURST20181103074534441
DSC_0907
だんだんと寒くなってきましたね。お餅大好き米職人の出島です。
ジャパンファーム「農家生水」がある ここ那谷町は自然豊かで、環境王国の一つですが
そろそろ紅葉が見頃をむかえてきています。
おすすめスポットはおなじく那谷町の有名な「那谷寺」です。
お越しの際は是非のぞいて見てくださいねっ!!\(^o^)/
2018年11月03日
オンラインストア
ページトップへ