ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

直樹 新米感謝祭 写真撮り
布団カバーをニトリの極冷敷パットにしました☆彡
事務担当:生水 由加里です(#^_^#)

寝る前は『冷たくて気持ちいい』と言って転がってますが
朝になると大概みんな布団にくるまってます…
極冷はちょっと早かったみたいです(^_^;

さて!

先日【新米感謝祭】の表紙を飾る子供の写真撮りをしました!

表紙に選ばれなっかた変な顔の写真をご紹介☆

佑樹 新米感謝祭 写真撮り 直樹 新米感謝祭 写真撮り

今年も皆様に大きくなった姿を見て頂き
ちょっとでもほっこりして頂けたらと思います♪

お楽しみにぃ(≧▽≦)v
2021年06月12日
こんにちわ。米職人の出島です。(^○^)
暑い日がつづきます、みなさん熱中症に気をつけてくださいね。


田植えはあと1枚だけとなって、その合間に田んぼの管理や後片付けなど
いろいろと作業を進めていあます。

写真は田んぼの苗の補植中。

どうしてもなくなった苗を手で植えて行きます。

病気に負けない元気な稲に生長して、おいしいお米になりますように!(#^.^#)
2021年06月11日
お早うございます。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

今年はもうすで九州地方は梅雨入り。

ここ北陸もいつ入るのか、と気になっていますが。

雨というより今度は気温が高いいい天気の日が続いています。

天気がいいのはいいのですが、そんな時、皆さんのご家庭ではお米の保存はどうしていますか??

野菜室で水気に触れないように保存するといいよ、とよくいいますね。

これは野菜室の温度、湿度が丁度お米の保存に適しているからですが、冷蔵庫の性能にもよります。

また、冬場よりもお米が傷みやすく、出来れば精米後2週間くらいでの食べきりをおススメ、ともいいますね。

お米と言うのは確かに精米後から少~しずつ劣化していくものです。

お米が炊き上がった時、ちょっと臭いがでると嫌ですよね。

まして夏場は他の食材も傷みやすいもの。お米はムシが湧くこともありますよね。

本当は小量のお米をマメに買って、出来れば冷蔵保存が望ましいのですが、米びつが冷蔵庫に入らない問題もあります。

そこで我が家では妥協策。

はいこれ。

防虫剤。

米袋の形でかわいいですね。

近所のドラッグストアやスーパーなんかで簡単に手に入ります。

このまま米びつにポン。

なかなかのわさび臭です。ムシは抑えてくれそうです。(と確信するくらいの匂いを出しています。)

で、一度の購入は5キロまで。

ウチは4人なのでこれでほぼほぼ2週間です。

これから暑い夏がやってきます。

ジャパンファームでは一年を通して低温倉庫で温度、湿度を管理しているのでお米の質も保っています。

今は『天日』のお米がお買い得な予感。

食べたことのない方、一度是非たべてみてください。
2021年06月10日
事務・受付担当の杉本です(`・ω・´)

先日、今年の新米のダイレクトメールの打ち合わせをしました(≧▽≦)

2020年夏
↑これは2020年のものです!

今年も、お値引きのセールや送料無料になるキャンペーンもする予定です☆
これから校正・印刷・袋詰めとしていくので、
皆さんのお家に届くのは7月下旬ごろになります(*^▽^*)

ジャパンファームのDMの袋詰めは全て社員の手作業になるので、
結構時間がかかります…が楽しみにお待ちくださいね(=゚ω゚)ノ

田植えも残すところあと少しとなりました!
これからすくすくと元気に育ってくれるように願います(^_-)-☆

新米は9月に入ってから順次発売開始します!
山里清流米から始まり、藤子ばぁちゃんのまごころ米、有機栽培米、もち米、黒米、天日干し米…
の順での販売予定です(*‘ω‘ *)



今年も美味しいお米をお届けできるようにみんなで力を合わせて頑張ります!!
そして無事に順調に育つように、天候にも恵まれますよーに☆彡

2021年06月07日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)

そろそろ田植えが終了するかも?という噂を聞きつけ、
昨日の午後に田んぼまで車を走らせてきました。
どこかな、どこかな~?
田植機の音はするんですが・・・。
あっ!
ジャパンファームのおしゃれ番長こと毛利川さんの
鮮やかな緑色のユニフォームのおかげで見つけられました(^^)v
(写真には写っていませんが)
やはり田んぼでもどこにいるのか目立って◎です!

あまり自由にでかけられなくなった頃から、
食材を数日分まとめて購入するようになったのですが、
そのせいかついにやってしまいました。

固形コンソメ同じものが2箱、計30個( ̄▽ ̄)
レジで気づいたのですが時すでに遅し(^^;;
その賞味期限が来月末に迫ってきているんです!
(おだは味噌汁派ですのでなかなか減りません・・・)
そこで、製造元の味の素さんのサイトの「コンソメのレシピ」を時々見ています。
先日のスーパームーンで皆既月食の日にも、
速く夕食を作りたくて下記のメニューを参考にしました。

コンソメを買いすぎたときの「コンソメチキンライス」のレシピです。
 材料<2人分>
 ・米                2合
 ・水                適量
 ・鶏もも肉             1枚
 ・塩                少々
 ・こしょう             少々
 ・玉ねぎ              1/2個(100g)
 ・人参               1/2本(80g)
 ・コーン缶詰            1缶
 ・味の素KKコンソメ 固形タイプ  2個
レシピでは、パプリカ(赤)と(黄)を使用していましたが、
おだは家にあったコーン缶を使いました。

米は洗ってザルに上げ、30分ほどおく。
鶏もも肉は塩・こしょうをする。
玉ねぎは4等分のくし形に切り、人参は5cm長さの短冊切りにする。
コーンはざるに開けて水を切る。
炊飯器に米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、コンソメ、鶏肉を入れ、


玉ねぎ・人参・コーンを順にのせて炊飯します。


炊き上がりましたー!
炊く前と見た目があまり変わりません。笑


鶏もも肉にもちゃんと火が通っています。


鶏もも肉を取り出してひと口大に切り、ご飯と共にお皿に盛り付けました☆
またもや見た目がアレですが、美味しかったです!
ただ、少し水分が多めだったので、
コーンではなく、レシピ通りパプリカのほうがよかったかもです。

あと1箱(15個)あるので、これからも味の素さんのレシピにお世話になります(≧▽≦)

こちらのほうも今週末から雨が続く予報ですので、そろそろ梅雨入りするかもしれません。
ジメジメとした日が続きそうですが、
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年06月05日
日本酒大スキ♪
事務担当:生水由加里です(*^_^*)

西出酒造さんより
『新しいお酒が出来ました☆彡』と連絡があり
昨日行ってきました!!

春心~山廃づくり純米酒~
西出酒造 春心 山廃づくり

ジャパンファームが栽培した酒米『五百万石』を使用し
酒米に乳酸菌を混ぜてつくる
山廃づくりの春心です☆彡


前回ご紹介した
春心~生酛(きもと)づくり純米酒~
春心

こちらも『五百万石』を使用した純米酒ですが
酒蔵に住み着く酵母の力だけを活用して造った
生酛づくりの春心です☆彡

早速お家で飲み比べ♪

『生酛づくり』は開栓して時間が経っているので
ほどよく丸みが出て柔らかくなっており
しみじみ『美味しいなぁ』と感じる仕上がりに♪

そして『山廃づくり』は
ぐわぁっとアルコールが口の中から一気に広がる感じで
でも呑みやすくて私好みでした☆彡

同じ『五百万石』ですが
作り方の違いでこの味わいの違い!!
改めてすごいなぁと感激しました(☆▽☆)!

外食が制限される今日この頃…
是非ご自宅で【春心飲み比べ】を楽しんでみてはいかがでしょうか(*^_^*)



そしてもう1つ!
ずっと秘密裏に動いていたお酒がこちら!!

ジャパンファームが昨年栽培した酒米『亀の尾』を使用して作ったお酒☆彡
春心~亀の尾~
西出酒造 亀の尾

ジャパンファームにとっても
西出酒造さんにっとても
『亀の尾』を栽培・醸造するのは初めてで

手探りで作り上げたお酒の味は…

『クセがスゴい!』(千鳥調で)

初めて出会う味でした!!!
酸味が強いのかなぁ( ˘ω˘ )

ご飯を食べながら
コップの中で暫くお酒を置いておくと
そのちょっとの時間で酸味が柔らかくなっていて
味変を楽しみながら飲んでいました♪

久しぶりにたくさん飲んだなぁ( ̄▽ ̄)


今回は試作な要素が多く
栽培面積の割には収量が少なかったため
出来上がった本数も少なく
ほぼ出荷先も決まっているそうです(>_<)

その結果を受け
今年は酒米面積を増やし
たくさんの方に楽しんで頂けるよう
頑張って栽培する所存でございますm(_ _)m

来年の出来上がりを
今から楽しみにして頂けたらと思いますm(_ _)m
(来年って! 長すぎるわぁ(≧△≦) )

2021年06月03日
ジャパンファーム
事務・受付担当の杉本です(`・ω・´)

3週間ほど前のブログで残り僅かとお伝えした人気の【かきもち】
現在の在庫、4種類の味が入ったミックスのものが残り5パックです!



以前はジャパンファーム店舗・JAあぐりさん・JAグリーン加賀元気村さん の
3店舗で販売していましたが、今はジャパンファーム店舗でのみ販売していますm(__)m

実は、店舗には海老15枚入り・昆布15枚入り・豆15枚入りのパックもそれぞれあります☆
そちらも残りは3パックずつと残り少なくなっています(゚д゚)!

昔ながらのかきもち

オンラインショップでもまだ注文できるようにはなっていますが、
先に店舗や電話注文などが入ると、サイト上では在庫はあるけれど
実はすでに売り切れているという可能性もあります(≧▽≦;)

すぐに更新するようにしますが、タイミングが合わない場合もあるので、
その際は何卒ご容赦くださいませm(__)m
(すぐに連絡をし、金額変更などの手続きをさせていただきます!)


夏までには売り切れてしまう気がしますので、
お求めの方は1日でも早くのご注文をおすすめします(*^^*)
お待ちしておりまーす♪

2021年05月28日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)

月が地球に最も近づいて大きく見える「スーパームーン」
太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影にすっぽり覆われる「皆既月食」
昨日は両方が重なる24年ぶりの天体ショーでした。
が、こちら石川県小松市は予報では快晴でしたが曇りで見られず。
夕食の支度、月の位置の確認、準備万端でしたが残念です。



おだは、なよろ市立天文台のインターネット中継で楽しみました。
初めの画像は皆既食の終わり頃のものですが、
それでも通常の月↓と比べるとかなり赤銅色がかっています。



そして今日!
米職人、精米職人たちがそれぞれの好みの色を選び注文した、
新しいユニフォームが届きました\(^^)/
「山里清流米」のロゴ入りです。


これから夏だからか、さわやかなブルー系の色が多いなか、


ジャパンファームのおしゃれ番長こと毛利川さんは、けっこう濃い色を選んでいます。
デイジー色(黄色)は着ていると明るい気分になりそうですし、
田んぼでもどこにいるのか目立って◎ですね(^^)v

新しいユニフォームでこれからも怪我などに気を付けてがんばってくださーい☆彡

これからもジメジメとした日が続きそうですが、
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年05月27日
ツバメ2021
今年もきてます!
ようこそツバメさんたち☆彡

暫く米職人の集う事務所に行かない間に
可愛いヒナが4羽産まれてました♪

無事巣立ち
また来年戻っておいでぇ(≧▽≦)


さて!

ここ最近の石川県は
朝晴れて暑いと思ったら
夕方頃には雨が降り始め寒くなったりと
天候が安定しない日が続いております

そのせいか
体もなんだかダル重…

そんな時に届きました☆彡
藤子ばぁちゃんのまごころ米で造られた甘酒

甘酒

石川県羽咋市にある高澤醸造さんに造って頂いており
出来上がった甘酒を先日届けて頂きました
( いつも有難うございますm(_ _)m )

息子もこの甘酒が大好きで(ノンアルコールなので大丈夫♪)
お店の冷蔵庫にあるのを見つけて
『甘酒飲みたい!!』と手に持ってました(*^▽^*)

半分個して
息子はそのまま♪
私は牛乳で割って♪

ジャパンファームの甘酒はやや濃いめに仕上がっているので
個人的には牛乳や豆乳などで割って飲むのがお勧めです☆彡

『飲む点滴』といわれるほど栄養豊富で
・疲労回復
・美肌効果
・腸内環境の改善
などなど健康に良いといわれる甘酒!!

是非疲れを感じた時には
ジャパンファームの甘酒を飲んでみて下さい!!

じわぁ…と体に沁み渡りますよ(#^.^#)


≪販売店舗≫
ジャパンファーム店舗:農家生水
道の駅木場潟こまつ
空の駅こまつ
せせらぎの郷

ジャパンファームのマスコットかかしくんが目印です☆

2021年05月25日
こんにちわ。
米職人の出島です。


ただいま有機栽培コシヒカリの田植えを、がんばって植えてます。


ここ小松市那谷地区の山里は、山々に囲まれ自然豊か!




最近の季節は、可愛いキレイな花が咲いています。


ジャパンファームの会社では、クワガタ も顔を見せてくれました!(^○^)
2021年05月24日
オンラインストア
ページトップへ