ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

昨日の陽気な天気から一転
朝には強風&午後には雪が降り始めた小松市からおとどけ
事務担当:生水由加里です

ジャパンファーム 雪

毎週月曜~金曜の朝に
石川テレビで放送されているローカル番組
リフレッシュ

こちらに昨日(3月1日)
ジャパンファームのお米でお酒を造ってくれています
西出酒造
さんが紹介されていました\(^o^)/

今しか飲めないお勧めのお酒から
ジャパンファームの酒米で造った春心 生モト純米 五百万石まで
いろいろなお酒の紹介をせれていましたよ



どれも美味しいんですよぉ(≧▽≦)♪
(日本酒好き:生水由加里です)

ここで!
西出酒造さんより最新情報!!
ジャパンファームのコシヒカリ『藤子ばぁちゃんのまごころ米』を使って造ったお酒
春心 生モトつくり純米酒 蔵付酵母無添加コシヒカリ仕込み
販売開始です!!!

西出酒造 春心

コシヒカリ特有の旨みが美味しいお酒です☆彡

特に生酒
出来立ての時にしか味わえない貴重な1品なので
是非!お早めにお試し頂けたらと思います(*^_^*)

私も先程お店に買いに行ってきたので
今晩頂こうと思います(^m^)


☆ご注文・お問い合わせは西出酒造さんまで☆
西出酒造
〒923-0304
石川県小松市下粟津町ろ24番地
TEL : 0761-44-8188
URL : https://nishidesake.com/

2021年03月02日
こんにちわ。米職人の出島です。m(__)m

まだまだ寒い日もありますが、だんだんと暖かくなってきて
今日は特に春らしい心地よい日になりました。
ここ小松市の最高気温は20℃ぐらいまで上がったそうです。

最近は田んぼを作る春仕事を手分けしていろいろしてます。

自分は天気良く、田んぼが乾いてれば、社長と2台で畦塗りをしてます。

しっかり畦を作らないと、水もちが悪くなり、様々な弊害がおき
お米の収量や品質にひびくので、とても重要な仕事の一つです。

機械作業は楽そうに見えて、とても神経を使います。
ちょっとした事で大事故につながったり、機械も故障するので
とにかく慎重に気をつけながら、がんばってます!!(^^)v
2021年03月01日

こんにちわ、米職人毛利川です。

この間の大雪で一時はどうなるかと思いましたが

予定通り無事3月に入る前に畦塗りを始める事が出来ました。

田んぼの状況も良く、畦の仕上がりもキレイで一安心(^^)

寒い中、田んぼの排水を入念にしてまわった甲斐がありました。

心配してたハウスの雪も写真のようにしっかりとけてくれました。



これからしばらくは畦塗りと並行して天気を見ながら

3月の頭でハウスにビニールを張っていきます。

しばらくすると育苗や荒起しも始まるので前準備をしっかりと。

作業が遅れないように段取り良く仕事を進めていきます。

2021年02月27日
こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

いよいよ、なんかウズウズしてきましたよ。

そう、もうすぐ春です。

田んぼ仕事はその春が来る前から始まります。

秋が終わると、「くれうち」といって一度田んぼをトラクターで起こして冬を迎えます。

そして1月、2月。

冬の雪や雨水が排水されて、ある程度田んぼが乾いたら、畦塗りがスタートします。

いや、逆に、ある程度晴天が続いてくれないと畦塗りができないのです。

今年は2月に大雪が2回降りました。

トラクターで除雪しながら、ちょっと焦る気持ちが出てきます。

畦を塗ったら田んぼに水を入れて本格的にトラクターでうちます。

それからビニールハウスの準備。

苗を育てる段取りも忘れずに。

雪やイノシシで傷んだ鉄柵やフェンスもちょっと補修しないといけません。

う~ん、考えただけで忙しい(笑)

まあ、毎年の事ですが。

ジャパンファームのみんなは、それぞれが考えてチームワークで仕事をこなしていくので、効率も良く、お互いのかゆい所に手が届く感じで助け合っています。

今年もまた、そんな感じで乗り越えていけたらな、と思います。

2021年02月26日
ひな祭り
事務・受付担当の杉本です(#^^#)

昨年の今頃もこの時期にブログで書いていましたが、
来週の水曜日、3月3日は『ひな祭り』の日ですね♪
女の子のいるご家庭ではひな人形を飾ったり、ひな祭りパーティなどするのでしょうか(`・ω・´)

以前からお知らせしていますが、ジャパンファームではひな人形を飾るときに欠かせない、
≪菱餅≫の販売をしています☆

ジャパンファームの店舗やオンラインショップ、JA加賀元気村さん、
JAあぐりさん、空の駅こまつさんにて数量限定で絶賛販売中です(●^o^●)
また昨日から伊勢丹浦和店さんで行われている催事でも、絶賛販売中ですよ\(^o^)/
どこの店舗でも、現在並んでいるもので今年の分は終了ですm(__)m


ジャパンファームの菱餅も、自社栽培のもち米を使用して作っているので、
飾り終わった後には美味しく食べることができますよ!
お汁粉やお雑煮、焼いたり、煮たりして、あんこや砂糖醤油などにつけて海苔を巻いて食べたり…☆彡
お好きなアレンジでお召し上がりくださいね(#^^#)



2021年02月24日
甘酒
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
しばらく売り切れとなっていた甘酒が販売開始となりました!
ジャパンファームの甘酒の原材料は、米、米糀、酵素のみ。
ノンアルコールで身体に優しいので、お子さまから大人の方まで召し上がっていただけます。
そのまま飲んでもよいし、他の飲み物で割って飲むのもいいですね。


甘酒には様々な栄養素が含まれているため、飲む点滴と言われているのはよく聞きます。
ほかにどんないいことがあるのか調べてみました。
腸内環境を整え、免疫力アップ、疲労回復、美肌、アンチエイジング・・・
これはかなり嬉しいです(*^^*)


某化粧品メーカーが毎年いい皮膚の日、11月12日に発表している美肌県グランプリですが、
昨年は「新・美肌県グランプリ2020」となり、石川県は総合賞1位を受賞したそうです。
雨が多く湿度が高いということと、
子供のころから糀を使った食品をよく食べているからかもしれませんね。

前にずっと気になっていたお店に行った時の料理の写真がこちら。
なんとこのお料理のすべてに、甘酒・塩糀・しょうゆ糀が使われているそうです。
こんなに上手には作れませんが、甘酒を使ったお料理もいいですね~。
ふと、柑橘と甘酒を使ったドレッシングがあったらいいなと思いました。
作ってみましょうか・・・自信なしです(^^;;


こちらは昨日最高気温が20度近くまで上がりました。
そして明日の最高気温の予報は4度(@_@)!!
日々の気温の変化に身体がついていきませーん。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年02月23日
赤飯 1合
毎週土曜日限定で販売している赤飯

その赤飯の小豆の下準備を担当しております
事務担当:生水由加里です(#^_^#)

小豆の下準備は社長夫人:みつえさん直伝☆彡

今回はその方法をご紹介致します♪

ジャパンファームの赤飯の小豆の量は
1升のもち米に対して160gを使用しています

まずは計量した小豆をざるに入れてサッと洗います


大きめの鍋に小豆を入れ
かぶる程度の水を入れて5分煮ます


IHだとこのくらいの温度です
IH温度

ガスコンロだと強めの中火といったとこでしょうか

5分経ったらザルにあけて軽く洗います
再び鍋に小豆を戻したら
今度はたっぷりの水を入れて20分煮ます
赤飯 小豆準備

20分経った小豆がこちら↓
赤飯 小豆準備

まだ薄い色ですが
煮汁を半分くらいボールに入れて
同量の水を足して更に20分煮ます

10分経過...
赤飯 小豆準備

途中かき混ぜながら
20分経過...
赤飯 小豆準備

だいぶ煮汁が濃くなりました!
煮てる間に出た灰汁はキレイに取り除きます
赤飯 小豆準備

小豆は柔らかくなりすぎると
もち米と一緒に蒸して混ぜた時に崩れてしまうので
少し歯ごたえがあるくらいの固さでザルにあげます

ザルにあげた小豆は
ペーパータオルを被せてラップをしてから
すぐ冷蔵庫に入れます

煮汁は全てボールにあけて粗熱を取ります
赤飯 小豆準備

粗熱が取れたら
洗ったもち米を煮汁に入れて
一晩冷蔵庫で寝かせます

ここまでが毎週金曜日にする赤飯の小豆準備でございます

社長夫人:みつえさんから受け継ぎ
1年が経とうとしていますが
小豆の丁度いい柔らかさや
季節によって小豆が煮上がる(柔らかくなる)時間の変動など
だいぶコツが分かってきました(*^_^*)

あとは土曜日当日に
米職人に赤飯を美味しく仕上げて頂いて
いざ店頭とJAあぐりへ♪

本日も絶賛販売中です\(^o^)/
2021年02月20日
こんにちわ。米職人の出島です。(#^.^#)

ここ石川県小松市は、一昨日と昨日でまた雪が降り

ジャパンファームのある所では、車がはまる、動けないくらいの積雪となりました。
那谷町は山手なので、市街地とくらべるとやはり雪の量が多く積もります。❄

久しぶりに見た朝の氷柱!



田んぼに旨味の素ボカシ肥料をまいて、すきこみます。食味アーップ!!(^○^)




トラクター前タイヤの交換。



トラクターの掃除や畦塗り機の点検整備。

などなど・・・
そんなこんなで、先週や今週は天気と外の状況を見て
田んぼへ行ったり、室内の仕事をしたり、臨機応変に仕事をこなしてます。

餅もちモチ
もちろん人気のお餅もお作りしてます!
しかし雪かきがんばると体が痛い、なまってます。(笑)
まだまだ寒いので、体調管理に気をつけましょうね(^_^;)
2021年02月19日

こんにちわ、米職人毛利川です。

バレンタインデーが終わり、世間はすぐにひな祭りとホワイトデームードになりました!!

桃の節句の雛飾りは立春を目安に飾って良いとされています。

私達もそれに合わせて事前に菱餅の用意をせっせとしておりました。



そしてお店もカカオ餅推しからひな祭り用の菱餅を推したレイアウトへ変更。

ジャパンファームの菱餅は可愛い手の平サイズで飾りやすく食べても美味しい(^^)

店舗や道の駅こまつ木場潟、JAあぐりでも販売してますので是非手に取ってみてください。



2021年02月18日
3月3日 女の子の節句『ひな祭り』

ひな祭りに飾るお雛様のお供え物の大定番といえば菱餅

菱餅

ひし形は魔除けになるといわれ
子どもが健やかに育つようにと願いが込められています

また『緑の葉に雪が残る早春に咲く桃の花』という風流な三色でもあるのです!

ジャパンファームでは
自社栽培したカグラモチを使用し
ひとつずつ丁寧にひし形にカット♪

お子様の健やかな成長と幸せを祈って
心を込めてお作りしました☆彡


販売は
・ジャパンファーム通販
・ジャパンファーム店舗:農家生水
・JAあぐり
・道の駅こまつ木場潟
・空の駅こまつ
・JA元気村
・伊勢丹立川店(催事開催期間中 2月19日~24日)

数量限定の為なくなり次第終了です
お求めはお早めに(*^_^*)
2021年02月17日
オンラインストア
ページトップへ