ブログ | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

2月2日 節分
本日は124年ぶりの『2月2日 節分』だそうです!

そんな事とはつい最近まで知らず
節分に食べようと思っていた恵方巻きを
2月3日受取で頼んでしまいました…
事務担当:生水由加里です(^_^;

また明日も恵方巻きを食べます(>_<)

さて!
本題に入りまして

いつもお世話になっております
JAグリーン加賀・元気村さんの
ジャパンファーム売場面積が拡大致しましたぁ(≧▽≦)



以前は上段のみでしたが
2月から下段の場所も頂いて
お餅のラインナップも増えました☆彡

季節のお餅なども取り揃えていきますので
JAグリーン加賀・元気村さんにお立ち寄りの際には
是非チェックしてみて下さい(*^_^*)

2月の季節限定品は
カカオ餅

カカオ餅

カカオの香りと
ほのかな甘み・苦みがくせになる美味しさです♪

数量限定なのでお早めにお求めください☆彡
2021年02月02日
1月の雪がだいぶ解けてきました♪

2月3日に立春を迎え
このまま春に向かっていって欲しいと願うばかりです…

気を取り直して!!

2月10日(水)~16日(火)
髙島屋日本橋店 地下1階催会場にて
『老舗名店味紀行』が開催されます!!

店頭販売員として
社長の生水が伺います☆彡


社長 生水敏雄

おいしいコシヒカリ
・やさしい風味の「山里清流米」
・もっちりとして甘みの強い「藤子ばぁちゃんのまごころ米」
・農薬を使わず自然の力で育てた「有機栽培米」



自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・よもぎ100%の「よもぎ餅」
・くるみがゴロッと入った、1度食べたらやみつきになる美味しさの「くるみ餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」

かかしセット

季節限定・数量限定
菱餅
ひし餅

などを用意しております(^v^)


コロナ対策をしっかりとした上で
皆様のお越しをお待ち致しております♪


~髙島屋 日本橋店~
〒103-8265
東京都中央区日本橋2丁目4番1号
地下1階催会場
TEL 03-3211-4111
営業時間 10:30~19:30
※都合により営業時間・催し内容が変更・中止になる場合がございます
2021年02月02日
こんにちわ。
米職人の出島です。m(__)m

まだまだ寒い日が続きます。
雪もたまに降っては、とけて、と言う感じの小松市です。
道路はキレイにとけて走りやすいですが、まだ降雪予報があるので要注意ですね。

雪がとけたら、すぐに取り掛からなければいけない事が、たくさんあるので
今のうちに出来る事、さまざまな内業をすませます。


田んぼを耕す、ロータリー機の刃の交換。


畦ぬり機の点検、整備。

田んぼの畦や、農道は、まだ雪があったりするので、とけたらすぐに春仕事!
雪がとけるまでに時間を大切に使います。

今期のお米の作業計画も何度も念入りに。
品質、食味ともに良く、安定生産できるように、土作り肥料の散布。
畦をしっかり作るために、田んぼや用水の排水と掃除。
田んぼの際の、山の樹木や下草切り。
などなど・・・
春と言うより、2月中旬から大忙しのジャパンファームの田んぼ仕事が始まります!
2021年02月01日

こんにちは、米職人毛利川です。

またまた大きな寒波が来ましたね、今回は積雪量より風が強かった!!

私たちの住む小松市も風が冷たくて寒かったですが、

幸い、雪はたまにふぶいたりちらついたりと言った感じでした。

しかしハウスの中には前の大雪の雪がまだしっかりと残っています。

ハウスの準備をしたり、苗を置き始める3月末までには溶けて無くならないと

雪を人力でハウスからかき出さなければいけないことになるのです(>_<)

ぼちぼち田んぼの方にも行きたいので、もうあんまり降らないで祈るばかり。

ここ最近はまた雪があって田んぼには出られないので、

農機の整備や今年の作付けの計画を練ったりしています。



この農機もかなり使い込んでいますがまだまだ現役!!

しっかり整備すればまだまだ使えます。

コロナと雪で人も農機も自粛期間。

この間にしっかりと体調を整え元気に春を迎えましょう!!

2021年01月30日
ごはんソムリエ北本
こんにちは。

こちら、ジャパンファームのごはんソムリエこと北本です。

先日、長女の為にお弁当を作りました。

ええ、そりゃあごはんをふっくら上手に炊く所から勝負ですよ。

ごはんソムリエ的には。

絶対失敗できないミッションになりますよね。

そうかそうか、それなら最高の炊き加減でおにぎり作ってやるわ!と意気込んで5時起き。

娘の好きなメニュー第一位のごぼうと人参の肉巻、だしまき卵、ブロッコリーのツナ和え、カボチャのクリームチーズ和え、プチトマト、と、おにぎり2個。

肉巻は事あるごとに作っているので私ももう得意メニューになっています。

肉巻 だしまき卵は母方のばあちゃんの味。いつも朝ごはんに焼いてくれた思い出の甘めの卵焼き。

ブロッコリーとツナ和えはレンチンするだけの時短メニュー。超簡単!でも美味い!

カボチャも女の子は大好きですよね?私はちょっと苦手なんですが。

女の子だし、おかずの量もこれ位で十分、らしいです。

ん?どうしてお弁当が2つあるのかって?? それは、ウチの天然素材の次女用です。

お弁当 この日は日曜日。長女は模擬試験。次女は学校休み。私と妻も仕事休み。

昼は昼で何か作ろうと思っていたのですが、、、。

まあ、これだけステイホームやら自粛やらで家に居る時間が長いとね。

気持ちはわかる。

お弁当食べるだけでもちょっと気分転換になるのかな。

昼、お弁当食べながら、『ねぇねぇもお弁当食べてるかな?』と言っていた次女。

離れていてもお姉ちゃんの事を想ってるんだね、とちょっと感心しました。

…ごはんソムリエのプライドを懸けて炊き上げたごはんのおにぎり、写真撮るの忘れた!!
2021年01月29日
事務・受付担当の杉本です(^O^)

ジャパンファームでは季節に合った期間限定商品を販売しています(`・ω・´)

現在はバレンタインデー前ということで『カカオ餅』


『カカオ餅』と『カカオ餅くるみ入り』の2種類あります(●^o^●)
数量限定、なくなり次第終了になります!
各販売店舗に置いてあります☆
オンラインショップには載ってないですが配送も可能なので、
気になる方はお問い合わせください☆☆


そして来月になるとこちらが登場します(`・ω・´)
菱餅
(光の当たり具合のせい?なのかピンクが薄い…)

桃の節句には欠かせない『ひし餅』♪
大きさは手のひらサイズ!


2月上旬頃から各販売店舗やオンラインショップで販売予定です(`・ω・´)


こんな感じで季節に合った商品をこれからも販売していけたらなと!
何かまた色々考えていかないとなぁと思っています(。-`ω-)
試作~販売まで納得のいくものが出来るまでは時間もかかりますが、
皆様に喜んでいただけるものが出来上がるようこれからも精進していきます(`・ω・´)!
2021年01月27日
こんにちは。 事務担当の織田さちこです(^^)
写真は今日の後半でちょこっと話題にでてくる「くるみ餅」です。
砕いたくるみがたくさん入っているので、
くるみ好き、ナッツ好きな方には特に喜んでいただけるお餅です☆

さて。先日ちょっと時間がないときにふと思いつきました。
これは・・・ついに買い置きしておいた ”あれ”を使うときが来たのでは!!
ということで、クアトロチーズ鍋を作ってみることにしました。


作り方はほんとうに簡単です。
鍋にクアトロチーズ鍋の素を投入して表面がぷつぷつしてきたら、
鶏肉、ウインナー、じゃがいも、人参、キャベツ、砂糖えんどう、エリンギ等を入れ、
火が通ったら出来上がり!!

身体が温まってとっても美味しかったです♪
野菜がたくさん食べられるのも嬉しいですね☆

そしてまたもや思いつきました。
このチーズ鍋にジャパンファームの「くるみ餅」を入れたら美味しいのでは!!
鍋の〆がリゾットでもうどんでもなく、くるみ餅です。
やってみました。

これもなかなか変わっていて美味しかったです♪
こちらに追チーズしたらもっと美味しかったかも^^
ジャパンファームでは1年中お餅を販売していますので、
お餅の美味しい食べ方があったらぜひ教えてください。
いろいろ試してみたいです。

そして。
ジャーン!!!
カカオ餅
カカオ餅
カカオ餅(くるみ入り)
絶賛発売中です!
数量限定・なくなり次第終了なのでお早めに(^_^)

本日の石川県小松市の最高気温は15℃もありました。
かと思えば、今週金・土曜日は雪の予報(@_@)!!
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて暖かくして元気にお過ごしくださいね。
2021年01月26日
夏カレー
昨日1月22日は『カレーの日』だったので
昨夜のメニューはカレーでした♪
事務担当:生水由加里です

『カレーの日』の由来は
1982年 社団法人全国学校栄養士協議会が
1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです!

ということは!
息子たちは昼と夜にカレーを食べることになるかも?!
と思いながら作って出したところ
保育所も小学校もカレーではなかったため
喜んで食べてくれました(#^^#)


さて!

そんなカレーには☆ご飯が必須☆
ということで

ジャパンファームのお米の中でも
カレーにおススメの山里清流米をご紹介☆彡

山里清流米

山のお米なので小粒ですが
その分うまみがギュッと詰まってます♪
藤子ばぁちゃんのまごころ米よりあっさりとした風味なので
和洋中のどのおかずにもよく合い
カレーにも最適なお米ですよ(^O^)



多く作ったカレーを
翌朝にも食べる時には
是非こんな食べ方も試してみてください♪

夏カレー
若干画像が荒くてすみません( ;∀;)


そう!
カレーもちです☆彡

お正月に余ったお餅が冷蔵庫に残っていませんか?!

トースターで焼いたお餅を
カレーにつけて食べると
『トロッ!モチッ!うまっ!』です(≧▽≦)

写真のお餅は≪黒米餅≫と≪玄米餅≫ですが
チーズ餅≫や≪海老餅≫でも美味しかったですよ♪

まだまだ寒い日が続きます
たくさん食べて体力つけて
この冬を乗り切りましょう\(^o^)/
2021年01月23日
モチ餅もち
こんにちわ。米職人の出島です。(^O^)
寒い日がつづきます。

山里清流米のジャパンファーム近辺は、残雪で田んぼや道路際は真っ白です。

人気のお餅や、かきもちを作ったり、作付け計画を立てたり

餅もちモチ
いろいろとやる事いっぱい、忙しくがんばってます。
寒のお餅を食べて、寒い冬を乗り越えましょうっ!!\(^o^)/
2021年01月22日

こんにちは、米職人毛利川です。

先日のお休みに前々から予約してたやまじゅうにカニを食べに行って来ました!

コロナ禍で行って良いものか迷いましたが原則個室で検温、

アルコール消毒、換気など感染対策を万全にしていると言うことだったので

気をつけて行って来ました。

着いて出てきた茹でたてのズワイガニはしっかり身がつまって最高に美味しかったです。

そして食事の最の会話なども今問題になってますが

黙々とカニの身をとってたので自然と黙食をしていました(^^;(笑)

かにづくしプランだったので茹でたズワイの他に

焼きガニ、カニ刺し、カニの天ぷら、カニ鍋、カニサラダなどなど…。

カニ鍋には締めにご飯を入れて雑炊に。やっぱりお米も食べないと(^^)

カニでお腹パンパン、でもカニ雑炊は別腹!

カニのだしを吸ったごはんでさらに満腹になりました(*^.^*)

毎年一回のカニデーは今年もとっても贅沢なものになりました。

黙食と言うと会話出来ず寂しい感じがしますが、良く噛んでお米や食材の味や風味に集中して

味わえるので悪い事ばかりではないと思いました。

2021年01月21日
オンラインストア
ページトップへ