ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
今年の稲刈りもおわり、いろいろとする事がありますが、今日はこれっ!
1570439371934
田んぼに土作り肥料の通称ボカシを散布してます。
1570419268313
ボカシの成分は作る人によりいろいろありますが、ジャパンファームが使用するのは、
有機jas認証資材の旨味の素、美肌の素?となるアミノ酸群がたっぷり入ったボカシ肥料!
米ぬかに海に特化した有機物の、魚、カニ殻、エビ殻、魚骨殻、牡蠣殻、こんぶ、かつおぶし、もみ殻くん炭など・・・
が入り、じっくり発酵、熟成乾燥されたお米も体も喜ぶ堆肥です!
1570439390357
すぐに社長が別のトラクターで耕うんして、冬のあいだにも田んぼの中で良い微生物が増え、美味しい作物が獲れる土がよみがえります。
1570439412800
肥料まきや耕うんは春からも何度かあり、手間とコストがかかりますが、すべては安心して食べれる体に良い物作り!
1568713193189
美味しいご飯をお客様にお届けするために頑張ります(^O^)
来年も最高に美味いコシヒカリ、カグラモチ、黒米をお届けしますっ!(^^)v
2019年10月07日

こんにちは、米職人毛利川です!

長かった稲刈りも終わり、今は掃除や片付け、

少しずつお餅の製造にもかかりはじめています!

そして稲刈りが終われば皆さんお待ちかねの収穫感謝祭!!

今年も10月12日(土)10時~やります(^^)

新米おにぎりの振る舞いや新鮮野菜の特価販売!

新米のもち米での餅つきなどなど日頃の感謝を込めて行いマス!

写真は昨年のものでお天気も良く、大変盛り上がりました。

今年は今のところ雨か晴れか5分5分…。

日頃の行いが良いから当日は晴れるはず!!

太鼓のイベントもあります!!小雨決行です。

たくさんの方のご来場お待ちしております。
2019年10月05日
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
昨日で新米の刈り取りがすべて完了しました!
DSC_0420
DSC_0001_BURST20190926084920944
今年も雨の日や機械の調子など、ときどき中断する時もありましたが
とにかく良い状態で無事に終われて本当に良かったです!!
DSC_0001_BURST20190926133819185
これからも来期にむけて田んぼ作りや、お餅の製造などなど
仕事は山もりですが、気持ちをこめてがんばっていきます。(^_^)/
2019年09月27日

こんにちわ、米職人毛利川です。

稲刈りも今日でラスト!!少し落ち着いたので

いよいよ皆さんお待ちかねの黒米の選別を開始しました。

刈り取り、籾摺りは済んでますがこのままでは色付きの悪い米がたくさん。

特殊な選別機にゆっくり2回通してやっと製品になります。

黒米2

ご予約のお客様、丁寧に選別しておりますので黒米の発送まであと数日お待ちください。
2019年09月26日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ北本です。

もう今年の新米は食べましたか??

今年の新米は例年と違ってあんまり極端に水を減らさなくてもいいかも??

DSC_2383 この前新米だと思って水を少なくし過ぎて失敗しました。

お好みで調整してくださいね。

そうそう、今日の稲刈りでだいたいめどが立ちました。

明日!

稲刈り終了します!

の予定です!

みんな、お疲れさまでした!!
2019年09月25日
 こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
最近は晴れの日も多く、朝晩はとても涼しくなり、秋らしい良い日が続いています。

先週の土曜日は1番下の子(3番目)小学校最後の運動会に行ってきました!
ジャパンファームのみんなが仕事頑張ってるのに・・・(@_@;)
小学校の運動会は子供の成長をすごく感じ、毎回とても感動します。

 昨日の午前まで新米コシヒカリの籾摺り調整をしていた私。
DSC_0399

美味しいごはんを1年間保つには、じっくり乾燥し仕上げの水分をしっかりチェックし、
丁寧に籾摺りして綺麗な玄米を定温保冷庫に移す!そして精米主任にバトンタッチ!
ここまでは気を付けて細心の注意で仕事してます。
DSC_0401

 紙袋30キロづつ ナンバリング して、1パレットづつにお米の詳細表示付けて
DSC_0402
DSC_0404
事細かに管理してます。これで何があっても確認でき、さらに高みをめざせる、見える化?ってヤツです。(*^_^*)
DSC_0398

 今日は久々に田んぼにでて、1番山奥のカグラモチの収穫を楽しんでます!

1568713193189
今年の餅もぜったい美味いっ!と想う。そんな感じの稲の様子でした。
お餅もぜひぜひ、お楽しみにっ!! (^O^)
2019年09月18日
みなさんおはようございます。

ごはんソムリエの北本です。

連日の稲刈りでもう29連勤…!!
米職人 稲刈り
疲れのピークに催事が重なって人手不足。

なんとかかんとか倒れずに頑張っています。

今日からはカグラモチの刈り取り。
米職人 稲刈り
およそ4日をかけて刈取ります。

今年もまたマルエーさん、その他にも空の駅やせせらぎの郷、道の駅こまつ木場潟、JAあぐりなどでも販売予定。

そろそろ新しい商品も出したいと思ってる今日この頃です。

是非新米で搗くお餅、楽しみにしていてくださいね!!
2019年09月16日
新米
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
小松市は先日からようやく雨もあがり、とても気持ちいい快晴がつづいて
今は『藤子ばぁちゃんのまごころ米』を順調に収穫中です。
そして今度の催事、毎年恒例の1発目『東武船橋店』用の【有機栽培米コシヒカリ】
DSC_0318
も最高に美味しそうな状態(収穫適期をすべて計算して)で収穫しました。
DSC_0332
令和元年産も始めは心配でしたが、とっても良い状態で、また、とても食味値も良く
収穫できてるとおもいます!!
DSC_0324
いままで食味にこだわり、丁寧に必死(笑)に育ててきたかいがあります。
皆様ぜひ新米コシヒカリを食べてみてくださいね!
そしてぜひ、感想もお聞かせくださいね。どんなことでも勉強になり励みになります。
でわ、今日もいいお米を体に気を付けて収穫します。\(^o^)/
2019年09月09日

こんにちわ、米職人毛利川です。

天気も回復して米職人たちは毎日暗くなるまで稲刈りに励んでいます!(^_^)

そして私は刈り取ったお米の乾燥具合をチェック

籾摺りをして玄米にして一等になるように色彩選別機をかけて袋詰めをして…。

毎日一日中これの繰り返しです(^_^;)

その籾摺りで出るのがこのもみ殻!!

このもみ殻の山は稲刈りが終わるまでまだまだ大きくなります。

畑に撒いたり田んぼにまいたりと使い道はいろいろあるのですが量が量なので

自分たちでは消費しきれません!!

袋、入れ物など持参で取りに来てくれる方は好きなだけ無料で差し上げます。

もみ殻欲しい方は買わずに是非ジャパンファームまで取りに来てください\(^o^)/
2019年09月07日
米職人 稲刈り
みなさんおはようございます。

ごはんソムリエの北本です。

さて、みなさんもう新米を食べましたか??

やはり『旬』のものは美味しいです。

梨やブドウ、栗やいちじく、さんまにきのこ…

秋はまさに食の季節。

収穫の秋。

米職人 稲刈り
ジャパンファームでは、雨で出遅れた分、連日コンバイン2台体制で怒涛の稲刈りラッシュです。

米職人 稲刈り
昨日までにほぼ遅れは取り戻し、そろそろ昼飯くらいゆっくり食べられるかな、と願っています。

とはいえ、まだまだ五合目。

まだまだ有機、黒米、カグラモチ、コシヒカリと稲刈りが残っています。
米職人 稲刈り
なんとか事故なく無事に稲刈りを終えられるように気を付けていきたいです。
2019年09月06日
オンラインストア
ページトップへ