ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

ごはん 美味しい
みなさんこんにちわ。

ブログ当番をすっかり忘れていたごはんソムリエの北本です。

いやあ、暑いですね。

子供たちも夏休みに入って部活やら体験学習やら、お弁当を持っていくことが多い今日この頃。

我が家ではいつも『山里清流米』を主に食べているのですが、(これには理由があって、30年産に限っては味の好みがこちら)お弁当には少し向かないので、まごころ米にしました。

藤子ばぁちゃんのまごころ米 こちら、山里清流米よりもやわらかく、もっちりし、冷めても甘みが感じられて美味い。固くなりにくい。

ごはん 美味しい ただ、あまりべたつくのも嫌なので、水加減には細心の注意を払います。

この時期はもう一つ、ぬか臭さがごはんに残ると一気に食欲失せますよね??

これも一回目のとぎ汁は本当に短い時間で捨てるのがぬか臭さを残さない大事なポイントです。

けっこう苦心してごはん炊いているんですが、わかってんのかな、うちの子(笑)
2019年07月26日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(*^^*)
最近とても暑い日が続いていますが皆さまお元気でしょうか。

ジャパンファームの店舗「農家生水」の入口横には、
見た目にも涼しげな大きな水車があるのですが、
なんだかいつもとは違う違和感が。。
こんなところで蛙さんが涼んで?いました(^。^)
水車と蛙190723b

暑い日が続くと体調も崩しがちですが、
夏バテにならないようにご飯も、もりもり食べてくださいね☆
新米DM190723
先日お知らせしていました新米DMが、袋詰めされ発送待ちの状態です。
8月限定のお得な感謝セールの情報も載っていますので、
皆さまぜひお手に取ってご覧になってみてくださいね^^
2019年07月23日
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
昨日はカグラモチの出穂チェックと田んぼの溝掘りに出かけました。
天気予報通り、雨がどしゃぶりになる前の午前中だけですが、少しづつ仕事を進めています。
お餅の圃場に行くと、珍しい小さな小さな「イトトンボ」が2種類いました!
DSC_0001_BURST20190718091140878
黄色と水色のトンボは毎年見かけるのですが、赤色のイトトンボは私は初めて見つけました!
DSC_0195
大発見!もしかしてとても珍しいトンボでは??と思いケータイでパシャリッ。
カグラモチの稲を良く見ると、お米(餅米)の元となる稲穂の赤ちゃんが、葉っぱ1枚ぎりぎり守られ
今にも飛び出しそうです! 穂が出てくる事を出穂(しゅっすい)と言います。
DSC_0191
今年も元気いっぱいの稲を見て、一安心。
最近、くもりや雨ばかりで体調もくずれやすいので、体にいい『農家生水のカグラモチ』が食べたくなりますね!
_20190718_175933
今日も大好きな『斗棒餅の豆』とお汁に焼き『角餅』入れて食べよ~っと。\(^o^)/
2019年07月19日

こんにちは、出穂した田んぼも出てきて梅雨明けが待ち遠しい米職人毛利川です!

雨や曇りなどハッキリしない天気が続いたと思ったら暑くなったり、

体調を崩しがちですがこういう時期こそしっかり食べて体調管理しましょう!

さて、我が家は毎日ヘトヘトになって帰る私がご飯をモリモリ食べるので

最近ではお米をまごころ米から山里清流米に変えられました(^_^;)

山里清流米でも充分美味しく、どんなおかずにも合うのでたくさん食べるご家庭にはオススメなのですが(^^)

そしておかずは栄養バランスの考えられたヨシケイをとっています!

ヨシケイ
用意された食材を調理するだけ、毎日のメニューに悩む必要もないし買い物の手間も減って共働き夫婦には大助かりです♪

山里清流米のご飯と栄養満点のヨシケイで米職人毛利川は梅雨も元気に米作りに励んでいます!

2019年07月18日
チーズ餅
みなさんおはようございます。

食味鑑定士の北本です。

お元気にお過ごしでしょうか。

ジャパンファームは現在、田んぼの畦に除草剤を撒いたり、地区によっては草刈りしたり、かとおもえば田んぼの水を抜いて中干したり、明日はいしかわGAPの認定の為に現地確認を受けたり、と今月中に終わらせておきたいことで大忙し。

しかも雨も降ったり止んだりなのでその合間をうまく使って仕事をすすめる、といった形です。

雨の中仕事をしたり、蒸し暑かったり、どうしてもやはり梅雨は食欲が落ちますね。

特に、朝は。

でも我々、体力勝負。

朝飯は必ず食べないとそれこそ体がもちません。

そこで最近食べているのはチーズ餅。
チーズ餅
焼くだけで簡単だし、しっかり腹持ちもいいし、何より、美味い(笑)
チーズ餅
子供らも大好きなので助かります。

チーズ餅も人気ですが、最近はくるみ餅や玄米餅なんかも人気。

ジャパンファームの斗棒餅はなんと10種の味が楽しめるので、是非色んな味を試してみませんか?
2019年07月17日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです。
本日は杉本の代わりに出社しています(*^^*)

毎週土曜日・数量限定販売の「農家生水のお赤飯」ですが、
お昼すぎに完売となりました☆
ジャパンファームのもち米を使って手作りした「農家生水のお赤飯」は、
ふんわりしていて香りも味もよく、
手前味噌ですが、今まで食べたお赤飯のなかで一番美味しいです。
本日最後の2パックをお買い上げくださったお客様は、
「いつもは残り1パックの頃に来るんだけど、今日は2パックあった!よかった!」
と嬉しそうにおっしゃってくださいました^^

おだも嬉しくなったので、お客様の気持ちになってみました。
石川県小松市那谷町の県道11号線沿いに、
ジャパンファームの店舗「農家生水」があります。
店190713a

店舗入り口には、赤飯販売中の看板が。
米 餅 米 餅・・・の真っ白な暖簾がきれいですね~。
店190713c

扉をガラガラ~こんにちは。
店190713d

ありました!
店190713f
といった感じでしょうか^^

また先日は、あぐりさんや、こまつ道の駅木場潟さんで、いつもお餅を買っていて、
農家生水へは初めてのご来店というお客様がいらっしゃいました。
「よもぎもちが美味しいですね」
店190713i
とお褒めのお言葉をいただいたので、食べ方を聞いてみると、
「きなこと蜜で、よもぎもちに絡みやすくして食べるんです」とのこと。
お、美味しそう(*^o^*)
よもぎもちと、きなこは相性バツグンですね。
おだはそこにあんこも添えたいです☆

今日は「故人が好きだった藤子ばぁちゃんのまごころ米を炊いて、
仏壇にお供えするんや~」という方や、
白餅を「贈り物にするんや~」とたくさんお買い上げくださった方など、
多くのお客様がいらっしゃって、お話しすることができて嬉しかったです。
お米・お餅・赤飯などは日常はもちろん、プレゼントや、冠婚葬祭にも最適ですね。
と、次の担当、杉本のブログにつながる内容で終わりたいと思います♪
2019年07月13日
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
昨日のブログでもアップされましたが、ただいま田んぼの溝掘りに毎日没頭してます。
先日につづき、昨日も田んぼで クワガタ虫 を発見しました!!
DSC_0169
おそらく コクワガタ の雄ですね。
この時期、6月~7月は毎年田んぼでクワガタをゲットできます。
_20190710_122424
ドジョウ!
溝掘りしてると、必ず何匹もでてきます。
DSC_0001_BURST20190709083614195
トンボ!
たぶんオニヤンマ。最近は、シオカラトンボもいっぱいいるし、水色のかわいいイトトンボもコシヒカリの上を
飛びまわっています。
やっぱり「山里清流米」は、自然豊かな森の恵みに囲まれ育っているなあって思います\(^o^)/
2019年07月10日
出穂

こんにちわ、田んぼの溝の手掘り真っ最中の米職人毛利川です(^^)

先日の北本さんのブログでもご報告しましたがなんともう穂が出てしまいました!!

まだ数本ちらほら見える程度で走り穂と言われる状態ですが

恐らくコシヒカリの出穂では県内一早いかも(笑)

写真の白い部分は花で、稲の花粉が出るので田んぼの溝の手掘りは出穂前に終わらさなければ(^_^;)

まさに稲との追いかけっこ!!

掘らんなんぞいや!!

手掘り

手掘り 溝

手掘りに行く男たちの背中…。頼もしいですね(笑)

これから順番に穂が出て、田んぼ一面に揃ってだんだんとお米の形になっていきます。

ここからの稲の管理がお米の味を決める大事なところ、先の読みにくい天気ですが

収穫まで気を抜かず見守っていきます!
2019年07月09日
ジャパンファーム コシヒカリ
こんにちは。

ごはんソムリエの北本です。

最近の田んぼの作業といえば『手掘り』。
ジャパンファーム コシヒカリ
そう、ジャパンファーム名物、地獄のワークアウト。

腕の筋肉、足腰はこれで鍛えられます。

それはそうと、

あれ?
ジャパンファーム コシヒカリ
何かに気づきませんか??

そう!
ジャパンファーム コシヒカリ
穂が出てきたんです!!
ジャパンファーム コシヒカリ
まだポツポツといった感じですが、すくすくと成長していますよ!!

ちっちゃい花も咲いています!!

いよいよ穂が出ますよ!!!
2019年07月08日
スズメの巣立ち カテゴリー :
 今日ついにスズメの雛が巣立っていきました。

 店舗前の駐車場の地面でずっと羽をはばたかせ飛ぶ練習をしていて途中で
道路に飛び出したりしてハラハラしながら見守っていましたが、母スズメが
羽ばたき方を見せたり他のスズメがエサで誘導したりと5~6羽のスズメ達の
チームプレーで無事に雛スズメが巣立って行きました。


 こんな風に暖かくスズメの巣立ちを見守る日がこようとは思いませんでした
昔別の場所に精米所があった時は精米所のお米を食べようと電線からスズメに
監視されシャッターを開けた瞬間から中に入ろうと滑空してくるするスズメと
侵入を阻止しようとほうきとちりとりで武装した俺が戦闘を繰り広げていたのに、
今ではなつかしい思い出です(今の精米所に移って本当によかった)。
2019年07月06日
オンラインストア
ページトップへ