ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販


こんにちは、米職人毛利川です。

日本橋髙島屋さんではたくさんのお客さまにお越しいただきありがとうございました!

連日の餅つきで曜日感覚がなくなり、昨日ブログ当番だったのに忘れてしまっていました。^^;

そんな訳で今日のブログは久々のごはんのお供シリーズ、

今回ご紹介するのは飛騨のおみやげでいただいためしどろぼ‼

名前だけで期待してしまいます(^^)

赤蕪の塩漬、実際に食べてみるとごはんが止まらない!

美味しかったのか嫁もおかわり!(^^)!

まさに我が家のメシ泥棒でした!(笑)
2019年11月13日
角餅
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
いつのまにかもう11月も中旬ですね。
最近特に朝晩とても冷え込み寒いので、お餅をよくたべます。
昨日の夜は、なめこのおつゆに豆餅をトースターで焼いてから入れてたべました。
DSC_0001_BURST20191112184237395
豆はサクッと香ばしくお餅はよく伸びなめらか食感で最高においしかったです!!
もちは消化に良いので寒い日の体調管理にちょうどいいですね。
190108斗棒餅b
連日、各種お餅をついてはパック、そして出荷とチームワークでがんばってます。
たくさんのご注文、心よりお待ちしております\(^o^)/
2019年11月13日
ごはんソムリエ
みなさんおはようございます。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

みなさんもう新米は食べましたか??

今年はなんだか知り合いや近所の人から一回ジャパンファームのお米が食べて見たい、と言われることが多くて喜んでいます。

農協の『ふれあい』見たよ!ってメールをくれるかつてのお客さんもいました。

まさに、これは米食味コンクール金賞の効果!

今年の新米はなんだか水加減が難しいです。

いつもどうりの水加減のほうがいい。

減らしは禁物です。

あと、洗米も。

一回優しく洗ったらそれでオッケ。

しっかり水切ったら水が濁っても大丈夫。

洗いすぎると風味が落ちてしまいます。

個人的に好きなごはんのお供が魚卵。

中でもこれです。
ごはん ごはんソムリエ アツアツご飯にこれ!

是非新米を楽しんでくださいね!
2019年11月11日
こんにちわ。米職人の出島です。(^_^.)
そろそろ紅葉が綺麗な時期ですね。
これからどんどん色づき見頃へとさしかかっているのでは!
ここ小松市もそろそろ紅葉が良い感じでジャパンファーム近くの那谷寺も
毎年にぎわっています!
IMG_20181107_223151_956
この山は去年の白山。

寒くなるとお餅が食べたくなります!
DSC_0897_2
人気の豆餅や白餅、お鍋やお雑煮お吸い物にぴったりの丸餅も
DSC_0892
たくさんご用意しておりますよっ!!(*^_^*)
2019年11月04日
みなさんおはようございます。

ごはんソムリエの北本です。

『あなたが選ぶ日本一おいしいごはん』。

山形県庄内町が力を入れているお米のコンテストです。

去年に引き続き、今年も予選審査員をやっています。

全国から出品されたお米が5点自宅に届き、それを生産者の指示通りに炊いて味わい、評価し、順位をつける。といった感じです。

今年も美味しいお米を頂きました。

みなさん、やはりコンテストに出品するだけのことはあるな、といった感じ。

毎日1点ずつ、5日間、夕食に炊いて山盛りごはんでいただきました。
ごはんソムリエ

それぞれ個性豊かなごはんでした! ごはんソムリエ

山盛りごはんなのはお気になさらず。 ごはんソムリエ

とにかくいつも以上にごはんがすすむ、すすむ! ごはんソムリエ

生産者の想いが感じられます! ごはんソムリエ

そしてその中でも5日目、最後の1点。

特に気になりました。

これは…!?

うまい。

外はプリッとしていて弾力があり、噛めば噛むほど香りと甘みが感じられる…

結果どうなるか。

楽しみです!
2019年11月02日

こんにちわ、米職人毛利川です。

最近は来週から日本橋高島屋で行われる味百選に出展する為の

準備と毎日の餅つきで大忙しです。

日本橋近辺の皆様、味百選でお待ちしてます(^^)



お疲れの昨日の夜ごはんは黒米ご飯とキーマカレー♪

黒米と細かく切ったザクザク野菜のカレーの相性抜群!!

是非皆さんも作ってみて下さい。

ジャパンファームの黒米、去年は量が少なくて早々に売り切れました。

今年は色が濃く量もたくさん穫れたので、是非一度召し上がってみて下さい(^O^)

2019年10月24日
賞品
みなさんおはようございます。

ごはんソムリエの北本です。

え~、昨日は『あ、今日ブログ当番やな~。』と思いつつもバタバタ忙しく終わってしまい、こっそり今ブログをあげている次第です。

現在、出島さんは餅のカット、毛利川くんは餅型を洗って豆を蒸し、今日の段取りをがんばっている所です。

そういえば、日曜日にあった米食味コンクールの副賞に、なんとジャパンファームの斗棒餅が入っていました!

賞品 一番人気の豆餅。

JA小松市のトマトカレーやその他の地元を代表するお店や会社の商品とともにこんな風に詰め合わせにしてもらえるなんて感激!

賞品 少しずつジャパンファームの斗棒餅が定着してきているのかな??

それもこれも皆さまのおかげです。

有難うございます。

さて、今年も地元スーパーのマルエーさんに向けての白&豆餅の製造が始まっています。

11月頭には全店にズラリと並ぶ予定ですので近くの方は楽しみにしてくださいね!
2019年10月24日
こんにちわ。米職人の出島です。

先日の台風状況を毎日テレビで見てますが、とてもつらく、なにもできない自分が無念でなりません。
被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。


ジャパンファームの田んぼはただいま来期に向けて、秋の田起こし通称 暮れ打ち中です。
DSC_0001_BURST20191009102616743

田んぼ1枚1枚浅い所や深い所もあったり、なにせクセが強い田が多いので
ゆっくり丁寧に耕しています。
DSC_0001_BURST20191009102834867

とはいえ、雪がふる冬までになんとかおわらせたいな。

お餅をつきながら、頭の中は今年の反省と来年の栽培方法で頭がぐるぐるまわってます。
2019年10月16日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームの北本です。

今回の台風、各地でとんでもない被害が出て、まだまだ全容は掴めない事態。

私も妹が関東に住んでいまして他人事ではありませんでした。

なす術なく流れていく車や崩れ落ちる家屋、どこが川だか道だかわからない景色。二子玉なんて大学時代によく遊んだ土地。本当に心が痛みます。

もはや日本は、いや世界の気候は数年前とは比べようもなく激変し、いよいよ自然は人間の手に負えなくなってきています。

今回被害に遭われた地域のみなさんが一日でも早く日常を取り戻せることを願っております。
2019年10月15日
こんにちわ、米職人毛利川です。

石川では今回の台風での被害は少なかったのですが

度重なる台風による各地の被害の報道や皆さんのSNSを見る度に、

胸が苦しくなります。被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

関東圏のお客様も多いジャパンファーム。みなさまの安否が気がかりです。

お電話や物産展で皆様の元気な声やお顔を拝見できることを心より願っております。

2019年10月14日
オンラインストア
ページトップへ