高島屋日本橋店『第46回グルメのための味百選』
令和7年産『山里清流米こしひかり』発売開始
東武百貨店池袋店『北陸・信越展』
伊勢丹浦和店『秋の味覚と人気の味』
東武百貨店船橋店『第17回 北陸物産展』
令和7年産コシヒカリ稲刈り開始
新米パンフレット表紙写真撮り
令和7年産田植え終了しました
まだまだ田植えが続いています
オンラインショップ一時閉店のお知らせ
イベント・企画
インフォメーション
お客さまの声
お祝い
お米の保存・管理
ごはんの炊き方
たんぼ動画
レシピ集
日常
期間限定商品
物産展情報
虫や動物たち
農家で女子会
2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年6月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
鏡餅作ってます!
カテゴリー :
日常
期間限定商品
こんにちわ、米職人毛利川です。
今日の朝は特に冷えこみましたね!!
寒くて外気温を見てみるとなんと3℃でした。
いよいよお餅のシーズン到来ですかね(^_^)
昨日は年末用のお鏡を搗いていました!!
小ぶりな鏡餅も可愛くて良いですが、
やっぱり1升、2升の鏡餅は迫力があって立派です。
ジャパンファームのお鏡は飾り終わっても美味しく頂けます(^O^)
大きなお鏡で新年を豪華に迎えてみませんか??
2019年11月21日
ろくろでごはん茶碗を作りけり
カテゴリー :
インフォメーション
日常
寒くなって来ましたね。
こんにちわ。
ごはんソムリエの北本です。
ごはん好きの私は、自分の茶碗を作るのが一つ夢で、この前、近所のセラボ九谷に行ってきました。
ここは、ギャラリーや工房、実際の工場などが複合的に存在する素敵な空間。
世界的に有名な隈研吾氏が設計に携わっているここでろくろ体験!
ぜいたく(笑)
焼き物の土はしっかりとした固さの中にも柔らかさがあり、触るととてもなめらかで、なんかいい感じでした。ガチの職人さんが手取り足取り教えてくれ、補修もしてくれるので初心者でも安心。
少し慣れると土の厚みや自分の指の感覚なんかもわかってきて少~し陶芸の深さに触れた気がします。
出来上がった作品は焼いてもらって2ヶ月後、引き取りです。
今からこの茶椀でごはんを食べるのが楽しみです。
2019年11月20日
寒い日はスープカレーにもお餅
カテゴリー :
インフォメーション
日常
こんにちは。
事務担当の織田さちこです。
日に日に風が冷たくなっている感がありますが、皆さまお元気でしょうか。
寒い。。。そのせいかわかりませんが、
先日急に「スープカレーが食べたい!」と思い立ちました。
しかしスープカレーは独特のスパイスが使われていて、作るのは難しそうです。
そこでレトルトのスープカレーを購入(^^ゞ、
お肉や野菜、そしてジャパンファームの色白3姉妹のうち、
今回は『うす切り餅』を投入。
完成したのが上の写真です☆
これまでスープカレーにはご飯!でしたが、お餅もバッチリ合いますね。
火の通りが早いのも『うす切り餅』のよいところです。
すぐに美味しく温まれました(*^^*)
えっ?『うす切り餅』はどこ…??
器の向きを変えて。はい、こちらです↓
始めは2枚しか入れなかったので、小さい写真では目立ちませんね。
この後もっと食べたい!となり、4枚追加しました(〃▽〃)
美味しかったあ(≧▽≦)
2019年11月17日
ごはんのお供シリーズ、めしどろぼ!
カテゴリー :
日常
こんにちは、米職人毛利川です。
日本橋髙島屋さんではたくさんのお客さまにお越しいただきありがとうございました!
連日の餅つきで曜日感覚がなくなり、昨日ブログ当番だったのに忘れてしまっていました。^^;
そんな訳で今日のブログは久々のごはんのお供シリーズ、
今回ご紹介するのは飛騨のおみやげでいただいためしどろぼ‼
名前だけで期待してしまいます(^^)
赤蕪の塩漬、実際に食べてみるとごはんが止まらない!
美味しかったのか嫁もおかわり!(^^)!
まさに我が家のメシ泥棒でした!(笑)
2019年11月13日
11月。寒くなったらお餅の季節
カテゴリー :
インフォメーション
日常
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
いつのまにかもう11月も中旬ですね。
最近特に朝晩とても冷え込み寒いので、お餅をよくたべます。
昨日の夜は、なめこのおつゆに豆餅をトースターで焼いてから入れてたべました。
豆はサクッと香ばしくお餅はよく伸びなめらか食感で最高においしかったです!!
もちは消化に良いので寒い日の体調管理にちょうどいいですね。
連日、各種お餅をついてはパック、そして出荷とチームワークでがんばってます。
たくさんのご注文、心よりお待ちしております\(^o^)/
2019年11月13日
やっぱりごはんが美味い!!!
カテゴリー :
インフォメーション
日常
みなさんおはようございます。
ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。
みなさんもう新米は食べましたか??
今年はなんだか知り合いや近所の人から一回ジャパンファームのお米が食べて見たい、と言われることが多くて喜んでいます。
農協の『ふれあい』見たよ!ってメールをくれるかつてのお客さんもいました。
まさに、これは米食味コンクール金賞の効果!
今年の新米はなんだか水加減が難しいです。
いつもどうりの水加減のほうがいい。
減らしは禁物です。
あと、洗米も。
一回優しく洗ったらそれでオッケ。
しっかり水切ったら水が濁っても大丈夫。
洗いすぎると風味が落ちてしまいます。
個人的に好きなごはんのお供が魚卵。
中でもこれです。
アツアツご飯にこれ!
是非新米を楽しんでくださいね!
2019年11月11日
紅葉の季節!食欲の秋!お餅でほっこり!
カテゴリー :
インフォメーション
日常
こんにちわ。米職人の出島です。(^_^.)
そろそろ紅葉が綺麗な時期ですね。
これからどんどん色づき見頃へとさしかかっているのでは!
ここ小松市もそろそろ紅葉が良い感じでジャパンファーム近くの那谷寺も
毎年にぎわっています!
この山は去年の白山。
寒くなるとお餅が食べたくなります!
人気の豆餅や白餅、お鍋やお雑煮お吸い物にぴったりの丸餅も
たくさんご用意しておりますよっ!!(*^_^*)
2019年11月04日
日本一おいしいごはんを審査!
カテゴリー :
インフォメーション
日常
みなさんおはようございます。
ごはんソムリエの北本です。
『あなたが選ぶ日本一おいしいごはん』。
山形県庄内町が力を入れているお米のコンテストです。
去年に引き続き、今年も予選審査員をやっています。
全国から出品されたお米が5点自宅に届き、それを生産者の指示通りに炊いて味わい、評価し、順位をつける。といった感じです。
今年も美味しいお米を頂きました。
みなさん、やはりコンテストに出品するだけのことはあるな、といった感じ。
毎日1点ずつ、5日間、夕食に炊いて山盛りごはんでいただきました。
それぞれ個性豊かなごはんでした!
山盛りごはんなのはお気になさらず。
とにかくいつも以上にごはんがすすむ、すすむ!
生産者の想いが感じられます!
そしてその中でも5日目、最後の1点。
特に気になりました。
これは…!?
うまい。
外はプリッとしていて弾力があり、噛めば噛むほど香りと甘みが感じられる…
結果どうなるか。
楽しみです!
2019年11月02日
黒米ご飯でキーマカレー♪
カテゴリー :
日常
こんにちわ、米職人毛利川です。
最近は来週から日本橋高島屋で行われる味百選に出展する為の
準備と毎日の餅つきで大忙しです。
日本橋近辺の皆様、味百選でお待ちしてます(^^)
お疲れの昨日の夜ごはんは黒米ご飯とキーマカレー♪
黒米と細かく切ったザクザク野菜のカレーの相性抜群!!
是非皆さんも作ってみて下さい。
ジャパンファームの黒米、去年は量が少なくて早々に売り切れました。
今年は色が濃く量もたくさん穫れたので、是非一度召し上がってみて下さい(^O^)
2019年10月24日
副賞にジャパンファームの斗棒餅
カテゴリー :
インフォメーション
日常
みなさんおはようございます。
ごはんソムリエの北本です。
え~、昨日は『あ、今日ブログ当番やな~。』と思いつつもバタバタ忙しく終わってしまい、こっそり今ブログをあげている次第です。
現在、出島さんは餅のカット、毛利川くんは餅型を洗って豆を蒸し、今日の段取りをがんばっている所です。
そういえば、日曜日にあった米食味コンクールの副賞に、なんとジャパンファームの斗棒餅が入っていました!
一番人気の豆餅。
JA小松市のトマトカレーやその他の地元を代表するお店や会社の商品とともにこんな風に詰め合わせにしてもらえるなんて感激!
少しずつジャパンファームの斗棒餅が定着してきているのかな??
それもこれも皆さまのおかげです。
有難うございます。
さて、今年も地元スーパーのマルエーさんに向けての白&豆餅の製造が始まっています。
11月頭には全店にズラリと並ぶ予定ですので近くの方は楽しみにしてくださいね!
2019年10月24日
« 前へ
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…
40
次へ »
2023 Japanfarm All Rights Reserved.