ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちわ。米職人の出島です。(^^)
そろそろ梅雨入りの季節。
ジャパンファームのツバメもいつのまにか大きくなり、親と子のサイズが同じくらいになり
いまにも飛びたちそうです!
ツバメ
コシヒカリの田んぼは、徐々に水を抜いて乾かす、「中干し」を始めてます。
「中干し」は、一度田を軽く乾かし土中にたまったガスをぬき、酸素入れ、
土の状態を良くします。
すると、イネの根がしっかりと伸び、強く育ち良い穂を実らせます!
とは言え、昨日から雨が降り時には どしゃ降りで、
水をまだかけたい田んぼは、嬉しい良い雨ですが、中干しの田んぼは乾かなくてこまります((+_+))
田んぼ 米職人
まあひさびさの雨は、ありがたいですね!
災害がおこらないことを祈ります。
2020年06月12日

こんにちわ、米職人毛利川です。

長かった田植えも終わり、一休みかと思いきや

田んぼの水回りやハウスの片付け、畦草は伸びてくるしそろそろ中干しの段取りも…。

やることがたくさん(^_^;)

生育に合わせた管理をしなければ美味しいお米は穫れません。お米も日々成長しているのです。

本日から北陸も本格的な梅雨入り、それに合わせてどしゃぶりの雨。

こんな日は苗箱を洗おう!!ということでたまりにたまった今年の苗箱約6000枚。

目標は今週中。雨模様の三日間で頑張ってやっつけます!!
2020年06月11日
みなさんお早うございます。

11時過ぎ、明日も朝田んぼ回って行かんなんから早く寝ようとウトウト。

30分位経ったかなあ?

『火事です!火事です!ヴィー!!ヴィー!!ヴィー!!!』という音にビックリ!

何事か、と思って廊下に出たところ、納得。

廊下で昔懐かし『蚊取線香』をつけていたのでした。
蚊取線香
しかも、火災報知機の真下で。

そら、鳴るわ。

いやしかし、役に立ちますね、火災報知機。
火災報知器
うん、素晴らしい。

あ、北本でした~。
2020年06月10日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
写真は今回のブログの主役、チーズ餅とくるみ餅です。
先日お腹が空いたときにふと思いつきました。
そうだ・・・
チーズお取り寄せ200519
以前に事務の女子たちでお取り寄せしたチーズのうち、
「カマンベールチーズ」をチーズフォンデュにして食べよう!
A4765351-5485-4A00-9F7D-4E1495B245E1

チーズ餅とくるみ餅をそれぞれ2枚ずつ準備し、1枚あたり4等分にしておきます。
14E29C64-E369-4207-AF8D-EF91FDA52B11

チーズに合いそうな具材を茹でておきます。 E7C68950-A349-47F3-ACA5-76EF72EBE023

カマンベールチーズを箱から出してみました。
おぉぉ〜確かに白カビに覆われています(@_@) 5B95E210-2B85-436F-852E-EA9024510891

カマンベールチーズの上の白い部分を包丁で削ぐように切ります。
チーズが溢れるのを防ぐため、周りを少し残すのがコツです。
9210E208-594E-42D6-87F9-443B399DF45F

お皿にのせてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600ワット)で1分間チンします。
一度取り出してスプーン等で混ぜ、
さらに30秒~1分程様子を見ながら加熱し、ブラックペッパーを振ります。
すでに美味しそう☆
A3B76C29-2AE9-4846-ADB7-06DF5A285870

お餅がくっつかない便利グッズを使って電子レンジでチンした、
ジャパンファームのチーズ餅やくるみ餅、
予め準備しておいた具材を、、、
EEB233D4-CBCD-4C99-9016-9609C7BED5BF 062396AC-4115-4378-94DD-A00F76F52A1E F0D9D451-DFB0-4F4A-A783-9451FF31A1CE
溶けたカマンベールチーズにからめて食べました!
チーズ好きとしてはとても幸せな味でした(*^^*)
お家でチーズフォンデュが簡単にできるのはいいですね♪

引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2020年06月07日
バケツ稲
6月に入り小松市もムシムシしてきました(^_^;
早ければ来週辺りから梅雨入りしそうです

【夏用マスク】が販売されているという情報を聞き
本気で購入を考えている事務担当:生水由加里です


息子が植えたバケツ稲も少しづつ伸びてきています☆彡

苗はジャパンファームから頂戴した苗で
土もジャパンファームの田んぼから頂戴してきました♪

環境はジャパンファームの田んぼと一緒なので
同じように美味しいお米が育つはず!!
息子が手抜きをしなければ…


その横で
きゅうり・トマト・なすも育ててます

先日JAあぐりに配達に行った際に
育てるのに気を付けることを聞いてきました

何分初心者なもので…
脇芽の取り方すら分からず(@_@;)

聞いてきたことを息子に話し
茎と枝の間から出ている芽を摘んでみました

トマト 脇芽

土に付くくらい下の方にある枝や葉は
腐りやすく病気になりやすいため切り取るとか

何が正解かも分からない初心者2人で剪定して
この野菜たちは美味しく実るのかは分かりませんが…(^_^;

もし大成功したら
ジャパンファーム店舗:農家生水に置いてもらおうかと
密かに考えている今日この頃です(≧▽≦)



そんな中…

2日前に
大事なきゅうりの初物をカラスに取られてしまいました…(T_T)

今度のお休みに
ホームセンターに行って
カラス除けのキラキラした風車を購入してこようと思います(>_<)
2020年06月04日
こんにちわ。米職人の出島です。ヽ(^o^)丿
6月に入りました。小松市の学校も再開し、子供たちも元気に登校しました!
今日のネタは、「うせ植え」。
IMG_20200529_123713_867
田植え機で苗を植えて、しばらくすると、田んぼのあちこちで苗がなくなってるところが
ポツポツとでてきます。
IMG_20200529_213131_751
原因はいろいろあり、鳥に踏まれたり、強風でぬけてしまったりとか・・・(>_<)
そんな隙間を手ですこしずつ植えてきます。
1590722989257
田んぼの中をひたすら歩きまわり、田んぼの状況を確認しながら植えまくる。
かなり大変な仕事ですがとても重要で、手で植えるのは気持ち良いのでわりと好きです!
IMG_20200529_213131_753
いよいよ田植えもラストスパート、みんなで力を合わせ楽しみます!!\(^o^)/
2020年06月03日

こんにちわ、米職人毛利川です。

6月に入り気温も上がりムシムシとした天気になってきました(^_^;)

有機田の田植えも終わり、ようやく晩期コシヒカリを残すのみとなりました!!

本当は、チャレンジ枠で変わった品種の田植えも一枚残っていますがその話は後日(^^)

晩期用の苗も順調に育ってくれました。

晩期苗2

田植え終了まであとわずか、コロナ関連でいつも以上に気を張る中で、

幸いここまで大きな事故などなく田植えを進めてこられました。

さぁラストスパート!!最後まで気を抜かず美味しい米づくりに励みます。

2020年06月02日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

いつもは3月位に花粉症の症状がでるのですが、今年は今ごろです。

田んぼの様子を見に行った時、草刈り時…。

おそらく何かしらの雑草だと思うのですが、みなさんは花粉症に悩まされていませんか?

こんな時期にひどいのは初めてなので、ちょっと困惑しています。

お米の生産販売をしているのにイネ花粉をもっているのは前に検査してもらってわかっているのですが、それはもうちょっと後…。

私の場合、本当にほぼ花粉症の症状がなかったり、出ても年間数日のことが多いので、まあ薬を飲んだり、目薬をさしたりぐらいでしのいでいたのですが、いよいよこんな時期も症状が出るとなると、根本的な体質改善をしようかと。
DSC_1527P
ネットで調べてみると、腸内環境を整えるとか、発酵食品が良いとか色々出てきますが、何かいい方法ありませんかね…。

ちょっと独自にやってみようと思っていますので、いつかご報告できたら、と思います。
2020年06月01日
こんにちは。米職人の出島です。(^^)
1590233086791
連日の田植えネタですが、今日で 有機栽培コシヒカリ はなんとか
植え終えれるかなっとおもいます。
1590232884791
無農薬で育てるので、紙マルチを敷きながらの田植えで、一面黒くみえるのが
紙マルチです。
1590233086593
コストと労力はかなりかかりますが、美味しく安心のお家ご飯を毎日食べれるように
皆様の笑顔を想い、がんばって栽培してますヽ(^o^)丿
1590233088533
ときどき草刈りもしてます。
 
2020年05月25日

こんにちわ、米職人毛利川です。

有機田の紙マルチでの田植えもやっと終盤にさしかかってきました(^_^;)

そんな中今日は新しいユニフォームのご紹介(^^)v

昔は分厚いつなぎを着ていましたがここ数年は毎日泥だらけになるので薄手の服になりました。

表はシンプルにワンポイント「山里清流米」

裏はこんな感じです!!

JFユニフォーム2

デザインはみんな一緒ですが、黒や灰色、ネイビーなどそれぞれ好きな色を選んで着ています。

そして私はジャパンファームのオシャレ担当(?)としていろんな色に挑戦しています!!

青、紫と今回新色で緑を選びました(^^)

届いた時はダサいかもと心配しましたが見慣れてくると意外といいかも(*^_^*)

カラフルな色や好きな色などを身につけて仕事をすると気分もあがるし楽しくなりますね。

緊急事態宣言も解除された地域が増え、これから普段の社会生活に徐々に戻っていきます。

今こそどんどん自分の色を出して行きましょう(^o^)
2020年05月23日
オンラインストア
ページトップへ