ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

カテゴリー :
こんにちわ。米職人の出島です。
最近急に寒くなってきましたね。
寒くなると食欲がでて、あったかいお餅が食べたくなります。

今年もなめらかで美味しいカグラモチの新米で毎日、お餅搗きしてます。

ちょっと気持ちで贈り物でもとても喜んでいただいてます!

焼くだけでおいしいですが、アレンジレシピもいろいろありますよ!
くわしくは、山里清流米ジャパンファームのブログをチェックっ!(#^.^#)
2021年11月11日
こんにちは。
最近あまりにも夜が寒いので、
寝るときに羽毛布団を1枚追加するようになりました。
事務担当の織田さちこです(>_<)寒

先日こんなレトルトカレーを見つけました!


カレーが大好きなおだはさっそく購入☆
数日後、帰りが遅くなったときにパパッとご飯を炊いて、

温めたとり野菜みそカレーかけていただきました。
甘口だったのでお子様も食べられそうな優しいお味でした。

そのレトルトの箱にも書かれていますが、
まつやさんと、金沢工業大学 DK art café のコラボ商品のようです。
そのコラボの実店舗、金沢香林坊東急スクエア内の
とり野菜みそ1人鍋専門店にも、前に行きました。


とっても美味しかったです!
好みで具の種類が選べるところもよいですね。


欲を言えば選べる具の中に、
「おもち」があったらもっとよかったなあ(≧▽≦)

ジャパンファームの美白三姉妹「角餅」「丸餅」「うす切り餅」です☆
今晩はお鍋にしましょうか(*^^*)

寒い日にはお鍋にお餅!であったまってくださいね♪
体調管理が難しい日々ですが、
皆さまも美味しい食事と運動、そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年10月27日
こんにちわ。
米職人の出島です。(#^.^#)

きずけば、すっかり秋の空気ですね。
まわりには、ススキの穂がそよそよしています。

今年も無事に稲刈りがすべて完了となりました!
約1か月間、たいへんでしたが良いお米をしっかり収穫できましたよ!!

これからが本番!
丁寧にまごころこめて新米をお届けできるよう心がけます!(^^)v
2021年10月05日
こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

ホームページのブログを見てくださっている皆様にお知らせです。

私は個人アカウントでインスタグラムをしています。
インスタ
昔と違って今は様々な食の形態があり、日本人の主食であるお米の消費が年々減ってきて、代わりにパンや麺といったものの消費が増えていることを鑑み、少しでも若い人たちにお米について発信できたら、という思いからです。

インスタグラムでお米を作っている方、野菜を作っている方、デザインしている方、料理をしている方、…色んな方に刺激をもらえます。 そういう風に、色んなツールの一つとして、インスタグラムでもジャパンファームを身近に感じてもらえたらな、と思います。

インスタグラムを始めた時は数十人だったフォロワーさんも、今、700位になり、コメントをくれたり、メッセージをくれたり、実際にジャパンファームのお米やお餅を買ってくれたりして本当にありがたい限りです。

インスタグラムの良い所はタイムリーに直接メッセージのやり取りができる事ではないかと思っています。

“映える”写真ばかりではありませんが、もし、興味がでましたらインスタグラムの方も覗いてみてください。

コメントやメッセージもお待ちしています。

宜しくお願いします。

2021年09月04日
こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

いよいよ令和3年度2021の稲刈りが始まりました!

今年も天気にすこし振り回されましたが、稲穂は元気にとても良く綺麗に実ってくれました。

一度始まったら、もう止まれません。がんばって収穫して行きます。

こちらの黒っぽい穂は、貴重な古代米の黒米。

今年の新米もとても美味しそうです(#^.^#)
みなさま楽しみにもうすこし、おまちください。<(_ _)>
2021年08月28日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

ついに。

ついに、令和3年産のお米の刈取りが始まりました。

今年はお盆頃から雨が続いて、田んぼがやわらかいんじゃないかと心配でしたが、まあ大丈夫そうです。

去年と比べてもいいペース。

ご存知の通り、山里清流米の販売が早いので、下、こよう地区の刈取りを昨日、今日としています。

これから順番に刈っていきますが、今年初めの検査が8/30の予定なので、それ以降の販売になります。

いい天気が続くといいのですが、毎日天気予報とにらめっこです。

9月はまた催事等もありますので、新米もお餅も楽しみにしていてくださいね!
2021年08月27日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
今日は先日の北本さん、毛利川さんの旬の記事に乗っかって旬のもの第3弾です!!
今年の夏は旬のフルーツをたくさん食べました。

岡山県産白桃🍑大好物です!
みずみずしくてとろけるような甘さでした。
 


石川県産すいか🍉
大きくて甘くてこちらも大好物です!

ちなみにこちらはすいかパン(≧▽≦)


実家で採れたブルーベリー。
粒が大きく甘酸っぱくて美味しいです!


今年も石川県産とうもろこしで作りました!
 
とうもろこしご飯。
シャキシャキほんのり甘くて美味しかったです!


石川県産梨。
だんだんと秋が近づいてきました。


そして!
秋の旬のものといえばやはり!
新米ですよね(*^^*)

米職人の話によると今週中には稲刈りが始まるとのことです。
その後様々な工程を経て、皆様にお届けできるのは9月に入ってからになりそうです。
お米の種類によっても時期が異なりますので、
またこちらのブログなどでもお知らせいたしますね^^
新米を食べるのがほんとうに楽しみです☆

なお、昨年度に収穫したお米の☆8月限定感謝セール☆も
元気に開催中です(^^)♪

台風12号の影響が心配ですし、
まだまだ暑い毎日が続きそうですので夏バテにもお気をつけて、
引き続き、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年08月23日
コロナワクチン接種会場
18日(水)にコロナの予防接種に行ってきました
事務担当:生水由加里です

周りのほとんどの人が注射を打つ時
『痛くなかったよ!』
『いつの間にか終わってた!』
と言ってましたが…

痛かったですよぉ(>_<)

刺さった感覚もワクチン注入の感覚も
しっかり感じて帰ってきました(T_T)

翌日19日(木)は
腕のだるさはありましたが
特に目立った副反応もなく
無事1回目を終えた感じです(*^_^*)


そして本日20日(金)の私のお仕事といえば!
土曜日限定販売赤飯の下準備☆彡

小豆を少し硬めに煮てザルにあげ
煮汁を冷ましてもち米をつけるまでが私の仕事です♪

小豆の煮方についてはブログ『土曜日限定販売お赤飯の下準備』を参考にして下さい(*^^*)


赤飯1合

秋のお祭りや七五三など
お祝いごとにはジャパンファームの赤飯を是非!!

心を込めて小豆の下準備をさせて頂きます(≧▽≦)
2021年08月20日
こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

もう少しで食欲の秋、実りの秋ですね。

秋で旬といえば、ごはん!
お米、ジャパンファームの山里清流米も、もう少しで収穫が始まります。

ただ雨が続くので天気しだいで晴れの日が増えてくことを祈ってます。


お盆前の暑い日はビールを飲んでましたが、最近の雨の日は日本酒
西出酒造さんの春心と言う究極の地酒をいただいてます。


西出酒造さんには、コシヒカリと酒造好適米の五百万石とまぼろしの原種の亀の尾 の3種類
のお米をお渡しし、とてものみやすいおいしいお酒となって生まれかわります!


写真はその 亀の尾。
稲穂のヒゲがふさふさ!
他の品種よりヒゲが長く色が白いのが特徴的です。



とても見応えがありますね。

今年も美味しい地酒をいただくのが楽しみです!(^^)v

2021年08月19日

こんにちわ、米職人毛利川です(^^)

今日は先日の北本さんの旬の記事に乗っかり旬のもの第2弾!!

先日友人のやっている多井ぶどう園で購入したぶどうの紹介。


安芸クイーン


品種は安芸クイーン、種はありますがとても甘みが強くて美味でした(#^.^#)

他にも良く知られているもので、巨峰やシャインマスカット。

高級なルビーロマン。あまり耳なじみのない品種で高尾など

色々なぶどうを買うことができ、地元でも美味しいと評判のぶどう園です。

そしてぶどうの旬の後はいよいよ新米!!お米の旬がやってきます(^○^)

頭を垂れる稲穂を見ると今から収穫が楽しみ♪

お盆辺りからの長雨の影響で刈取り開始は例年より遅れそうですが

しっかりと準備をして新米の収穫に臨みたいと思います!!
2021年08月18日
オンラインストア
ページトップへ