ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

もう少しで食欲の秋、実りの秋ですね。

秋で旬といえば、ごはん!
お米、ジャパンファームの山里清流米も、もう少しで収穫が始まります。

ただ雨が続くので天気しだいで晴れの日が増えてくことを祈ってます。


お盆前の暑い日はビールを飲んでましたが、最近の雨の日は日本酒
西出酒造さんの春心と言う究極の地酒をいただいてます。


西出酒造さんには、コシヒカリと酒造好適米の五百万石とまぼろしの原種の亀の尾 の3種類
のお米をお渡しし、とてものみやすいおいしいお酒となって生まれかわります!


写真はその 亀の尾。
稲穂のヒゲがふさふさ!
他の品種よりヒゲが長く色が白いのが特徴的です。



とても見応えがありますね。

今年も美味しい地酒をいただくのが楽しみです!(^^)v

2021年08月19日

こんにちわ、米職人毛利川です(^^)

今日は先日の北本さんの旬の記事に乗っかり旬のもの第2弾!!

先日友人のやっている多井ぶどう園で購入したぶどうの紹介。


安芸クイーン


品種は安芸クイーン、種はありますがとても甘みが強くて美味でした(#^.^#)

他にも良く知られているもので、巨峰やシャインマスカット。

高級なルビーロマン。あまり耳なじみのない品種で高尾など

色々なぶどうを買うことができ、地元でも美味しいと評判のぶどう園です。

そしてぶどうの旬の後はいよいよ新米!!お米の旬がやってきます(^○^)

頭を垂れる稲穂を見ると今から収穫が楽しみ♪

お盆辺りからの長雨の影響で刈取り開始は例年より遅れそうですが

しっかりと準備をして新米の収穫に臨みたいと思います!!
2021年08月18日
こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

ごはんと言えば、新米の獲れる『秋』がお米の旬と言えると思いますが、ブルーベリーは『夏』が旬。

先日、休みの日に近くの農家さんちでちょっと草むしりと収穫のお手伝いをしてきました

ブルーベリーが採れるのは8月いっぱい。遅くても9月上旬だそうです。
収穫してみてわかりましたが、ブドウのように一房ごと収穫できるのではなくて、一粒一粒の収穫。当然、手摘み。


一つの木にたくさんなっていました。

ブルーベリーは収穫してから追熟するということはないので、採る時が勝負。

一度触ってみて、感触を確かめ、採って、食べてみる。

ほう、この色、柔らかさでこんな感じね。

などと確認しながら、もう一粒。

あ、今度は甘みがもうひとつだ、あ、今度は甘いや、なんて採って食って採って食って(笑)

あんまり食べているだけだと怒られるのでちょっとまじめに。

しっかり色づいているだけでなく、触ってみて少し柔らかくなってしっかりいるのが甘く熟していていいそうです。

良く見てみると、熟して色づいた粒の隣でもまだまだ熟していない赤い実がなっていたりします。

炎天下、チマチマと手摘み。中々気の遠くなるような作業ですが、小一時間位で2kgほど採れました。

熟したブルーべりーはこれだけで食べても甘くておいしくて贅沢!

食べきれない分は冷凍です。

ブルーベリーは冷凍した方が甘みも増すそうですよ。

色んなスイーツにも使えるし、ヨーグルトにのっけてもいいし、使い勝手いいですよね。

お手間でちょっと分けてもらったし。さて、何作ろうかな??

2021年08月17日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
台風(温帯低気圧)一過の農家生水です。
青空がまぶしいです。

台風9号は、昨日午前9時に温帯低気圧に変わりましたが、
雨、風ともに強く怖かったですね。
皆さま被害などはなかったでしょうか。
Windy.com による昨日午後5時の風の流れ予想がこちら(@_@;


そして朝、農家生水の開店準備をしているとき、


茶色の玄関マットでツルッと転びそうになりました(^^;;
よく見ると、玄関マットが湖に浮かんでいるように雨水を含んでいたのでした( ̄▽ ̄)
危ないので絞って水分をとりました。


米職人も朝から田んぼのチェックで大変だったようです。
大きな被害などはなかったそうでホッとしました。
お米作りは自然が相手ですのでほんとうに大変です。
今のところ元気に育っているとのことですのでご安心ください。
皆さまに美味しいお米をお届けできるまであと数週間!
新米の収穫が待ち遠しいですね☆

さて。
農家生水には、またまた「ゴーヤ」がお目見えしました。
とっても美味しいゴーヤで、社員にも大人気です(≧▽≦)


前回のブログでお知らせしました ☆8月限定感謝セール☆ も
元気に開催中です(^^)♪

暑い毎日が続きますが、熱中症や夏バテにもお気をつけて、
引き続き、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年08月10日
こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

いつのまにか土曜日の赤飯の日です。
猛暑がつづいてます。
みなさまお身体大丈夫ですか?
毎日熱中症ですが、わたしたちは何とか大丈夫です。

山里清流米はだいぶ実ってきて、少しずつ黄色い穂が垂れてきました!
今年も美味しいお米を収穫できそうです。

田んぼの管理もいよいよ最終段階。
本田の雑草を手で取ったり、
水をかけたり、落したりと天気と にらめっこ の日々を過ごしています。

台風が心配ですね。(゜_゜)

2021年08月07日
稲架掛け

こんにちわ、米職人毛利川です(^^)

毎日熱中症特別警報が出るほどの暑い日が続きますがみなさんどうお過ごしでしょうか??

コロナ対策などもありますし家でオリンピック観戦もいいですね!

そして、そろそろお盆も近づいてきましたが、このタイミングでトリプル台風が(*_*)

石川を通るのか、風が強いのか、大雨になるのか3つも来るとなかなか先の天気が読めません。

お盆あたりの時期はお米の実りや刈り取りにとって大事な時期。

暑すぎて乾いてしまうとシラタになるし、

強風や大雨にあうと田んぼが柔らかくなったり、稲が潰れてしまったりと心配事がたくさん。

どうか大きな被害がありませんように。
2021年08月06日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

毎日暑い日が続きますね。

夏!て感じですね。

そうそう、夏といえば。

この田んぼの写真、どこかおかしくないですか??

わかります?ほら。こちら。

フェンスが…


どうも、猪の奴がやんちゃこいたみたいですね。

ここ、塞いでしまわないと、癖になるので。


トタン、ドーン!


杭、ドーン!!

ついでに鉄の棒も補強でドーン!

トタンと杭を番線でくくって…

これで入れません。

ただ、しばらくは油断なりません。

諦めてくれればいいのですが…

ついに奴らとの戦いが本格的になってきたみたいです。

以上、現場からでした。
2021年08月05日
賢く冷凍作り置き カテゴリー :
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

暑い日が続きますね。

中々疲れが取れず、朝起きるのがおっくうになるような時期ではないでしょうか。

我が家では高校生の長女が毎日お弁当を持って行くので、副菜を日曜日にまとめて作って冷凍しておく、という荒業に出ています。

野菜中心にキンピラやサラダ、煮ものなど。

100均で買ってきたケースにバランを並べてトッピング。

こうやっておけば大体この中から2品、朝起きてちょっと2品位作ったり、詰めたりで大分お弁当作りが楽になります。

一旦冷凍することで殺菌にもなるし一石二鳥。

たまにはやっつけで丼もあり。


こちらは冷蔵庫の中ですさまじい臭いを放っていたやっつけ豚キムチ丼。

これは学校には向きません。

とはいえ、私は水曜日しか作らないので、週4日作る嫁さんは尊敬に値します。
2021年07月26日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
今日は「海の日」ですね。
といってもジャパンファームは祝日関係なく元気に営業中ですので、
由加里さんからの差し入れのスイカと、
某コンビニのアイスコーヒーのカップで海気分を味わっています。


一部の競技はすでに昨日から始まっていますが、
いよいよ明日23日にオリンピック開会式が行われますね。
いろいろと大変なことはありますが、選手のことは応援したいですね。

という理由からではないですが、
先日テレビで見た「井村屋あずきバーでお赤飯」というのをやってみました!
既視感がある写真です(≧▽≦)

白米1.5合を研いで分量通りの水を入れ、
その中に棒を外した井村屋あずきバー2本を入れ通常通り炊飯します。


こんなに簡単な作業でお赤飯ができるなんて!
ただし今回はもち米ではなかったので、あずきご飯といったところでしょうか。
予想では、あずきバーは甘いので北海道の甘納豆お赤飯のような
甘味のあるあずきご飯になるのでは?と思っていました。

数十分後、できましたー\(^^)/
見た目は赤飯です!美味しそうです!
しゃもじで混ぜようとしたら・・・


がーーーん!
おこげがっっっ!/(^^)\
そうでした。甘味があるので焦げるのは当然ですよね。


おこげの部分を隠してお茶碗によそいました。
ごま塩がなかったので、白ごまと塩を振りました。


変わり種あずきご飯といった感じでこれはこれで美味しかったです。
しかし本物のお赤飯ならやはり「農家生水のお赤飯」が1番ですね☆
毎週土曜日・数量限定販売ではありますが、
自家栽培のもち米を使って手作りしており、
ふんわりしていて香りも味もよく、今まで食べたお赤飯のなかで一番美味しいんです(*^^*)
赤飯
(ご予約注文は土曜日以外のお作りも承っております^^)

毎日暑い日が続いていますね。
こちら石川県でも6日連続で熱中症警戒アラートが発表されました。
引き続き、皆さまもお気をつけて、美味しい食事と運動、
そして自己免疫力を上げて元気でお過ごしくださいね。
2021年07月22日
こんにちわ。
米職人の出島です。(^○^)

次々とお米の赤ちゃん、稲穂が出てきました!

稲穂が出てくる事を 出穂=しゅっすい と言い、
全体の5割程でると 出穂期 と言います。

穂は日に日に少しづつ出て、小さな白い花を咲かせます。

花は咲いては、おそらく1日程でかれますが、つぎつぎと咲くので
タイミングが良いと白い花が見られます!!


2021年07月19日
オンラインストア
ページトップへ