ブログカテゴリー  インフォメーション | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

3月24日(木)~29日(火)
東武池袋店 8F催事場にて『北陸・信越展』が開催されます

販売員として博多阪急から引き続き
専務の生水が伺います

米職人専務:生水豊樹

おいしいコシヒカリ
・やさしい風味の「山里清流米」
・もっちりとして甘みの強い「藤子ばぁちゃんのまごころ米」
・農薬を使わず自然の力で育てた「有機栽培米」

ご飯と一緒に炊くとプチプチした食感で栄養価が高い「黒米」

17758624_1310071025751341_3944840168856725426_o

自社栽培のもち米で作ったおいしいお餅
・北海道産の黒豆がたっぷり入った「豆餅」
・女性やお子様に人気「チーズ餅」
・くるみがゴロっと入っていて、1度食べたらやみつきになる「くるみ餅」
・餅の素材を楽しめる「丸餅・角餅」



などを用意しております♪

コロナ対策をして
皆様のお越しをお待ちしております(*^_^*)


~東武池袋店~
〒171-8512
東京都豊島区西池袋1-1-25
8F 催事場
ナビダイヤル 0570-086-102
営業時間 10:30~19:00
2021年03月02日
昨日の陽気な天気から一転
朝には強風&午後には雪が降り始めた小松市からおとどけ
事務担当:生水由加里です

ジャパンファーム 雪

毎週月曜~金曜の朝に
石川テレビで放送されているローカル番組
リフレッシュ

こちらに昨日(3月1日)
ジャパンファームのお米でお酒を造ってくれています
西出酒造
さんが紹介されていました\(^o^)/

今しか飲めないお勧めのお酒から
ジャパンファームの酒米で造った春心 生モト純米 五百万石まで
いろいろなお酒の紹介をせれていましたよ



どれも美味しいんですよぉ(≧▽≦)♪
(日本酒好き:生水由加里です)

ここで!
西出酒造さんより最新情報!!
ジャパンファームのコシヒカリ『藤子ばぁちゃんのまごころ米』を使って造ったお酒
春心 生モトつくり純米酒 蔵付酵母無添加コシヒカリ仕込み
販売開始です!!!

西出酒造 春心

コシヒカリ特有の旨みが美味しいお酒です☆彡

特に生酒
出来立ての時にしか味わえない貴重な1品なので
是非!お早めにお試し頂けたらと思います(*^_^*)

私も先程お店に買いに行ってきたので
今晩頂こうと思います(^m^)


☆ご注文・お問い合わせは西出酒造さんまで☆
西出酒造
〒923-0304
石川県小松市下粟津町ろ24番地
TEL : 0761-44-8188
URL : https://nishidesake.com/

2021年03月02日
こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

いよいよ、なんかウズウズしてきましたよ。

そう、もうすぐ春です。

田んぼ仕事はその春が来る前から始まります。

秋が終わると、「くれうち」といって一度田んぼをトラクターで起こして冬を迎えます。

そして1月、2月。

冬の雪や雨水が排水されて、ある程度田んぼが乾いたら、畦塗りがスタートします。

いや、逆に、ある程度晴天が続いてくれないと畦塗りができないのです。

今年は2月に大雪が2回降りました。

トラクターで除雪しながら、ちょっと焦る気持ちが出てきます。

畦を塗ったら田んぼに水を入れて本格的にトラクターでうちます。

それからビニールハウスの準備。

苗を育てる段取りも忘れずに。

雪やイノシシで傷んだ鉄柵やフェンスもちょっと補修しないといけません。

う~ん、考えただけで忙しい(笑)

まあ、毎年の事ですが。

ジャパンファームのみんなは、それぞれが考えてチームワークで仕事をこなしていくので、効率も良く、お互いのかゆい所に手が届く感じで助け合っています。

今年もまた、そんな感じで乗り越えていけたらな、と思います。

2021年02月26日
ひな祭り
事務・受付担当の杉本です(#^^#)

昨年の今頃もこの時期にブログで書いていましたが、
来週の水曜日、3月3日は『ひな祭り』の日ですね♪
女の子のいるご家庭ではひな人形を飾ったり、ひな祭りパーティなどするのでしょうか(`・ω・´)

以前からお知らせしていますが、ジャパンファームではひな人形を飾るときに欠かせない、
≪菱餅≫の販売をしています☆

ジャパンファームの店舗やオンラインショップ、JA加賀元気村さん、
JAあぐりさん、空の駅こまつさんにて数量限定で絶賛販売中です(●^o^●)
また昨日から伊勢丹浦和店さんで行われている催事でも、絶賛販売中ですよ\(^o^)/
どこの店舗でも、現在並んでいるもので今年の分は終了ですm(__)m


ジャパンファームの菱餅も、自社栽培のもち米を使用して作っているので、
飾り終わった後には美味しく食べることができますよ!
お汁粉やお雑煮、焼いたり、煮たりして、あんこや砂糖醤油などにつけて海苔を巻いて食べたり…☆彡
お好きなアレンジでお召し上がりくださいね(#^^#)



2021年02月24日
甘酒
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^_^)
しばらく売り切れとなっていた甘酒が販売開始となりました!
ジャパンファームの甘酒の原材料は、米、米糀、酵素のみ。
ノンアルコールで身体に優しいので、お子さまから大人の方まで召し上がっていただけます。
そのまま飲んでもよいし、他の飲み物で割って飲むのもいいですね。


甘酒には様々な栄養素が含まれているため、飲む点滴と言われているのはよく聞きます。
ほかにどんないいことがあるのか調べてみました。
腸内環境を整え、免疫力アップ、疲労回復、美肌、アンチエイジング・・・
これはかなり嬉しいです(*^^*)


某化粧品メーカーが毎年いい皮膚の日、11月12日に発表している美肌県グランプリですが、
昨年は「新・美肌県グランプリ2020」となり、石川県は総合賞1位を受賞したそうです。
雨が多く湿度が高いということと、
子供のころから糀を使った食品をよく食べているからかもしれませんね。

前にずっと気になっていたお店に行った時の料理の写真がこちら。
なんとこのお料理のすべてに、甘酒・塩糀・しょうゆ糀が使われているそうです。
こんなに上手には作れませんが、甘酒を使ったお料理もいいですね~。
ふと、柑橘と甘酒を使ったドレッシングがあったらいいなと思いました。
作ってみましょうか・・・自信なしです(^^;;


こちらは昨日最高気温が20度近くまで上がりました。
そして明日の最高気温の予報は4度(@_@)!!
日々の気温の変化に身体がついていきませーん。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年02月23日
赤飯 1合
毎週土曜日限定で販売している赤飯

その赤飯の小豆の下準備を担当しております
事務担当:生水由加里です(#^_^#)

小豆の下準備は社長夫人:みつえさん直伝☆彡

今回はその方法をご紹介致します♪

ジャパンファームの赤飯の小豆の量は
1升のもち米に対して160gを使用しています

まずは計量した小豆をざるに入れてサッと洗います


大きめの鍋に小豆を入れ
かぶる程度の水を入れて5分煮ます


IHだとこのくらいの温度です
IH温度

ガスコンロだと強めの中火といったとこでしょうか

5分経ったらザルにあけて軽く洗います
再び鍋に小豆を戻したら
今度はたっぷりの水を入れて20分煮ます
赤飯 小豆準備

20分経った小豆がこちら↓
赤飯 小豆準備

まだ薄い色ですが
煮汁を半分くらいボールに入れて
同量の水を足して更に20分煮ます

10分経過...
赤飯 小豆準備

途中かき混ぜながら
20分経過...
赤飯 小豆準備

だいぶ煮汁が濃くなりました!
煮てる間に出た灰汁はキレイに取り除きます
赤飯 小豆準備

小豆は柔らかくなりすぎると
もち米と一緒に蒸して混ぜた時に崩れてしまうので
少し歯ごたえがあるくらいの固さでザルにあげます

ザルにあげた小豆は
ペーパータオルを被せてラップをしてから
すぐ冷蔵庫に入れます

煮汁は全てボールにあけて粗熱を取ります
赤飯 小豆準備

粗熱が取れたら
洗ったもち米を煮汁に入れて
一晩冷蔵庫で寝かせます

ここまでが毎週金曜日にする赤飯の小豆準備でございます

社長夫人:みつえさんから受け継ぎ
1年が経とうとしていますが
小豆の丁度いい柔らかさや
季節によって小豆が煮上がる(柔らかくなる)時間の変動など
だいぶコツが分かってきました(*^_^*)

あとは土曜日当日に
米職人に赤飯を美味しく仕上げて頂いて
いざ店頭とJAあぐりへ♪

本日も絶賛販売中です\(^o^)/
2021年02月20日
3月3日 女の子の節句『ひな祭り』

ひな祭りに飾るお雛様のお供え物の大定番といえば菱餅

菱餅

ひし形は魔除けになるといわれ
子どもが健やかに育つようにと願いが込められています

また『緑の葉に雪が残る早春に咲く桃の花』という風流な三色でもあるのです!

ジャパンファームでは
自社栽培したカグラモチを使用し
ひとつずつ丁寧にひし形にカット♪

お子様の健やかな成長と幸せを祈って
心を込めてお作りしました☆彡


販売は
・ジャパンファーム通販
・ジャパンファーム店舗:農家生水
・JAあぐり
・道の駅こまつ木場潟
・空の駅こまつ
・JA元気村
・伊勢丹立川店(催事開催期間中 2月19日~24日)

数量限定の為なくなり次第終了です
お求めはお早めに(*^_^*)
2021年02月17日
こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエこと北本です。

自分のスマホの写真を見返していたら、どうやら11月25日頃から食事に気を付けはじめたようです。

その日の夕食がこちら。

鍋

白子の入った水炊き。



豆腐、昆布、小松菜、人参、まいたけ、白子。

たしか水炊きにしてポン酢でいただきました。

この時の体重は72kgをちょい切る位でした。

あれから約3ヶ月。

娘の誕生日やクリスマスや正月など、ダイエットには向かないこの冬シーズンでしたが、続けられそうな事をちょっとずつ増やして今日に至り、65kg前後を保っています。
この間、クリスマスにケーキを一切れ食べたけど、揚げ物やジャンクフード、お菓子、ジュースなどの脂質や糖質はほぼ採っていません。

最近は煮物や鍋料理、肉は低脂肪の鳥ササミ、豚モモを圧力鍋で調理、なるべく野菜を中心に。

煮物

かぼちゃの煮物。そぼろは鶏肉。



鍋

人参、ごぼうなど根菜をお鍋で。



それと毎日1リットル位飲んでいたコーヒーを白湯に変え、カフェインも絶っています。

やっぱり体が資本ですから体に入れる物は選んで行こうかな、と。

あ、素材の“良い”和菓子は食べるな、たまに。

長池彩華堂

あんが上品な長池彩華堂さんの豆大福



こちらは小松市の長池彩華堂さんの豆大福。最近初めて長池さんの和菓子を食べる事ができましたが、“あん”が甘すぎず上品でgoodです。

ウチは全員こしあん派です。まだ粒あんの良さは解りません。

和菓子を美味しく頂いた日は、家族でウォーキングをしたり、ヨガマットを使ってストレッチや筋トレをしたり、アメとムチを使い分けています。

ちょっとずつ、ちょっとずつ減量していたのですが…

先週、山の邪魔な木を切り倒しまくった日は家に帰った時1.4kg減っていてちょっとあせりました。

結局、力仕事が一番痩せるという…木こり、恐るべし。

脱水気味やったんかな?体重が落ちればいいってわけでもないのですよ。エネルギー足りんと筋肉落としてしまったかもしれない。

皆さんも木こりする時は意外に汗で水分とエネルギーが出て行っているみたいなので気をつけましょうね。

あ、そうそう。北本はなぜ食事を気にしだしたのか。

それは、ついに今週、大嫌いな健康診断に行かねばならないからです。

何が嫌いってかって言うと、それは採血。

元々血が苦手な私は、注射器に血が溜まっていくのを見ると、もう倒れそうになります。
なのでいつもベッドに横になって採血してもらいます。

もう一つ。胃カメラの麻酔。

麻酔すると、ダルイし、記憶は飛ぶわ、一日全く役に立たないヒトになるわ…

そして結果が来たら来たで元医療事務経験者の嫁からの容赦ないダメ出しが待っています。

まあ、一年に一度、自分の体の現状を知るのは大事ですね。

自分が気を付けることで家族が安心するなら、それが一番です。

健康診断が終わっても、食事に気を付ける、とか、程良く筋トレをする、とか、続けていけることは続けて行きたいですね。

2021年02月17日
カカオ餅
事務・受付担当の杉本です(●^o^●)

昨日14日はバレンタインデーでしたね!
皆さんはチョコやプレゼントなどなど、好きな人・お世話になっている方に
渡したり感謝の気持ちは伝えましたか(^O^)?
杉本は親戚の可愛い3歳の男の子とそのパパに渡しました(#^^#)
トミカが大好きな子なので、トミカの形のチョコを渡すととても喜んでくれました\(^o^)/

バレンタイン過ぎたけどまだ渡せていない、用意できていないという方!
ジャパンファームの『カカオ餅』、まだ少しだけ在庫があります!!

バレンタイン

まだの方はもちろん、美味しかったからまた食べたいなぁという方も、
この機会を逃すと次はまた来年になります(`・ω・´)

手乗りサイズの可愛いひし餅もまだ在庫あります☆
こちらも数量限定販売です☆


一緒にぜひいかがでしょうか~(*’ω’*)♪

2021年02月15日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)
出島さんのブログでも紹介されていた、
JAあぐり さんのバレンタイン企画に向けて待機中のカカオ餅をかくし撮りしました^^;

なんと明日2月14日バレンタインデー当日に!
JAあぐりさんに行くだけで!!
ジャパンファームの【カカオ餅2枚入り】がもらえちゃいます(≧▽≦)
日頃お世話になっている皆さまへのささやかなプレゼントです。
なくなり次第終了ですのでお早目に~♪



そして昨日12日には社長の奥さまから社員にプレゼントが届きました。
とっても可愛らしい箱です♡
よく見ると、折り紙の花束やマスキングテープの飾りつけは手作りではないですか!
かわいいです(^_^)♪


開けてみると、中はみんな大好きリン〇ールチョコ!!!
しかも心がほっこりするお手紙まで(*^_^*)


大好きなチョコがいっぱいです☆
あとで気づいたのですが、真ん中のキッ〇カットの裏側のメッセージ欄に、
1つ1つ手書きのメッセージが書かれていたのです。
あたたかな気づかいにとても感動しました。
すごく嬉しかったです♪
奥さまありがとうございました!

こちらは今日とても良いお天気で19度くらいまで気温が上がりました。
と思ったら数日後にはまた雪の予報(@@)!!
気温の変化に身体がついていきませーん。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年02月13日
オンラインストア
ページトップへ