来年の干支は丑年、年男です!!
カテゴリー : 日常
こんにちわ、米職人毛利川です。
今年は12月から大きな雪が降りましたね。
私たちの住む小松市那谷町はそこまでではなかったのですが
各地ではさっそく立ち往生や積雪の被害などあるようです。
一旦寒波は落ち着いたようですが
今年は雪が多いとずっと言われてるのでまだまだ油断はできません。
年末は荷物が多くなり配達の遅延なども出やすくなります。
さらに雪が降るとその可能性が上がるので
お米やお餅のご注文は少し余裕を持ってして頂けると
ご希望のお日にちにお届け出来ます(^^)
写真は毎年JAからもらえる貯金箱。
毎年年末に次の年の干支のものがもらえます。
可愛いので毎年集めているコレクターもいるようですよー(*^^)v
来年は丑年。なんと米職人毛利川は丑年の来年年男になります!!
コロナ禍ですが年男というとなんとなく縁起が良いですね♪
12月もまだ餅つきと発送が続きますが、
年男パワーと山里清流米と美味しいお餅で
年内も来年一年も頑張って健康に乗り切ります(^○^)
2020年12月18日




自粛でほとんどどこにも遊びに行けなかったこの一年だったので、たまには夜お出かけ。
やっぱり季節感てのは大事で、こういう色とりどりのものを見ていると、クリスマスが近い=もう年末、みたいな感覚が少しでてきますね。


今回はちょっと白子を食べたくなっちゃっていますが、本来、野菜のみで食事が完結してしかもお腹いっぱいになるという有難い料理です。









外に出る時はクマ鈴を付けられているジャパンファームのごはんソムリエこと北本です。
まだ新しい引っ掻き傷。泥もまだ濡れている。
いくら山のどんぐりなどが凶作だった(らしい)とはいえ、山に自生する柿は例年通り、豊富にあるような気がします。柿ばっかり食べないのかもしれませんが。
毎年電気柵で囲わなければいけない田んぼが増えて、田んぼに苗を植えても刈り取りまでかなり神経を使います。









