ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

飛行機
旅行から無事に帰ってきました、事務・受付担当の杉本です(*^_^*)

先週の日曜から火曜日までお休みをもらい、1年ぶりに沖縄へ行ってきました☆

向こうではオシャレな鍾乳洞?の中にある『ケイブカフェ』に行き
ケイブカフェ

『ガンガラーの谷』のツアーに参加したり、
ガンガラーの谷

沖縄そば食べたり、
南部そば

サーターアンダギーを買ったり、
サーターアンダギー

この他にも沖縄にいる友達と会って飲みに行ったり、
ジャパンファームのお米をいつも注文してくれる民宿よんなーさんに顔を出したり、
レンタカー借りてドライブしたり、と2泊3日満喫してきました(●^o^●)

実際はまだまだ行きたいところがあって時間が足りなかったですが、
いいリフレッシュができてよかったです(^O^)/楽しかった----!!
心の充電しっかりできました(*^_^*)

気付けば2019年も3分の1が過ぎてて…(゜_゜)
残り7カ月とちょっと。たくさんお仕事して、たくさん遊んで、
たくさん思い出作っていきましょ(^○^)
2019年05月20日
こんにちは。
美味しいものが大好きな事務担当の織田さちこです(*^^*)
実は今、旅に出ています。
朝こちらに着いて、まず朝食をいただきました。
しそご飯のおにぎり、お味噌汁、玉子巻き、きんぴら、とり天、漬け物。
大好きなものばかりで、美味しかったです☆
急にもりもり力がわいてきた気がします!
実はこちらの写真、偶然お隣に座った方に送っていただいたもの。
同じ和定食を食べていたのでお願いしてしまいました(^^ゞ
サザンオールスターズのライブを観に来られたとのこと。
気さくで優しい方だったな〜どうもありがとうございました(^^)♪

洋食も好きなのですが、やはり日本人、和食を食べるとほっとします。
そうそう、先日「かたは」をいただきました。
ジャーン!!
かたは生190518
子供の頃は「かたは」や「ふき」など苦手でしたが、今は大好きです。
初めていただいたときは、調理方法がわからず困りましたが、
最近ようやく、料理センスがない私でも調理できるようになりました。
できましたー!
かたは煮物190518
合挽き肉と薄揚げを入れたので、やや脂っこかったですが、
美味しくいただきました☆
田舎っていいなあ^^
2019年05月18日
こんにちわ。米職人の出島です。(^o^)/
IMG_20190512_075927_485
先週末の3日間、小松市の市祭『お旅まつり』があり、私は自分の町の子供獅子五人衆、父親代表だったので仕事以外の時間はいそがしく過ごしていました。
最終日の日曜日はだんどり的にお休みとなり、御神輿といっしょに小松市の街中を子供達と一日中練り歩きました!
写真はその時のものです。
天気も良くとてもいいお祭りになりました(^O^)
そして 田植えの方はいよいよ無農薬の「山里清流米 有機栽培こしひかり」を植えています。
jas認証有機栽培は検査も厳しく、手間暇かかり[活性炭紙マルチ]を敷きながら植えるので、いろいろと大変ですが一枚一枚丁寧に肥料をまいたり、田植えしております!
IMG_20190510_123219_946
田植え前に有機肥料を撒く自分。
DSC_0001_BURST20190510070757314
そういえば田んぼと田んぼの山道を移動中に カモシカ と出会いました\(◎o◎)/!
DSC_0079
合間を見て、少し空いた所は手で直接植えて補修する自分です。(これは通常の田んぼです)
 そんなこんなでとても濃い日々をすごしていまーす(^^)v
2019年05月15日

こんにちわ、ただいま米職人毛利川は有機米のカミマルチでの田植えを行ってます。

苗を渡したり紙を補充したりなどなど通常の田植えに比べ倍以上の手間がかかりますが

これも安全な有機米を作るため。全員総出で頑張っています(^^)v

そして田植えシーズンに毎年倉庫にやってくるのがツバメたち。

会社近くのワラや土などを集めせっせと巣作りに励んでいます。

今年はなんと二組のカップルが同時に巣作りをしました。

ツバメたちも今風なのかシェアハウスみたいな感じで場所をシェアしているのかな?
2019年05月14日
温た鍋
こんにちは。
朝は覚えていたのに、、、 ブログ当番をすっかり忘れて愕然としている事務担当の織田さちこです(@_@)!

お昼の情報番組で、簡単に作れる油淋鶏のタレが紹介されていました。
(1) 玉ねぎをみじん切りにする
(2) 酢 醤油 砂糖 ごま油 水 を同量ずつ (1) に入れ混ぜ合わせる
なんとこれだけ!
これなら私にも作れる\(^-^)/
で、できたのがこちらです。
238FABA3-1986-467B-B950-75938814145B
白いご飯にとっても合って美味しかったです!
このタレは油淋鶏だけでなく、いろんなおかずに使えそうで便利です。

もう1つ、先日の美味しかった写真を。
時々たらの芽をいただくことがあるのですが、このときは初めて自分で摘みました。
庭に出てポキン、ポキンと折るだけ。
そして天ぷらにしてもらい、
3F78F074-7D62-4590-A04D-ECBCB8CC85F2
美味しくいただきました!
田舎っていいなあ(^^)
2019年05月09日
こんにちわ。米職人の出島です。
【令和元年】のゴールデンウィークも明けまして、みなさんお休み疲れしてませんか??
私はちょっと、寝ぼけてます。(笑)(@_@;)
IMG_20190429_214949_602
さて今週から、田植え後半戦のスタートです!
まだまだ「山里清流米の有機栽培こしひかり」や「カグラモチ」、「黒米」等
を植えねばなりませぬ。
気合い入れなおして、はりきってがんばります\(◎o◎)/!
DSC_0001_BURST20190430155807671
そういえば【平成】最終日に新しくできたお餅のパネルボード(ポップ)を
【JAあぐり】さんに設置してきました!
飾るまでは心配しましたが、なかなかイイ感じ?だと思いました!
いかがですかーいかがですかー♫♬♪
1556616921457
2019年05月06日

こんにちは、米職人毛利川です。

去年は早々に売り切れになってしまった黒米。

今年はわずかですが栽培面積を増やしました。

先日今年の苗をハウスへ並べました。今はまだ芽が頭を出したところです。

緑色になってのびるまでしばらくはラブシートで養生します。

今年は黒米の苗にくんたんをまいて表面が乾きにくいように。

KIMG0132

去年以上にたくさんの黒米を収穫できるよう大切に育てて行きます(^^)v

2019年05月04日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

令和になりましたね。

といっても田んぼには全く関係なく、いつもと変わらない日常を過ごしています。

有機栽培の田んぼは例年通り草刈りです。
DSC_9059P
DSC_9060P
今年は五百万石という酒米を有機栽培してみています。

収穫後には美味しいお酒に生まれ変わるということで、今から苗の成長が楽しみです。
2019年05月03日
こんにちわ。米職人の出島です。(*^_^*)
今日は雨なので田植えができず、残念ですが天気の良い日は2台で田植えをしてました!
現在は、コシヒカリの【山里清流米】、【藤子ばあちゃんのまごころ米】、有機栽培の【酒米】を植えてるところです。
IMG_8625
みんな真剣な眼でがんばってまーす!!
IMG_8575
元気に育っておいしくなあれっ(^o^)/
2019年04月26日

こんにちわ、昨日結婚記念日だった米職人毛利川です。

お祝いに今年は田植えの合間をぬって日曜日にフライングで小松市の大領中町にある

隠れ家的なイタリアンの店、ARUに行ってきました。

手書きのカードが嬉しいですね(*^_^*)

地元の食材にこだわったフルコースをお腹いっぱいに味わってきました^_^

田植えもまだまだ続くので美味しいものを食べてエネルギー補給。

さぁ、また頑張ろう!!
2019年04月25日
オンラインストア
ページトップへ