令和元年産コシヒカリ残りわずか
カテゴリー : 日常
こんにちは、米職人毛利川です。
盆休みはコロナ禍ということもあり墓参りを済ませ、
あとはゆっくりとステイホームで稲刈りに向けてしっかりと英気を養いました!
休み明けからは田んぼの乾き具合や穂の色づき具合を見ながら
刈り取り開始のタイミングを見定めています。
休みが明け、お米の保冷庫を改めて見ると去年のお米が残りわずか!
新米を収穫するとこの広い保冷庫がまたお米でいっぱいになります。
先日令和元年産の有機米の販売が先に終了となりましたが
まごころ米と山里清流米は引き続き販売中。
8月限定感謝セールでお得に買えますので是非ご利用下さい。
合わせて新米の方も楽しみにしていて下さーい(^o^)
2020年08月19日




地元西出酒造さんの『春心』になる酒米です。
一枚目と二枚目が今朝の様子です。















今回は猪の電柵張り。
終わった後は田んぼや排水のチェック。
新たに排水側に猪が土手を崩したような跡を発見して、これはまた稲刈り後にみんなで直そうという話になりました。
そう、人夫は一人じゃちょっとできないような事をみんなで協力してやるんです。












