ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちわ。米職人の出島です。(^○^)
暑い日がつづきます、みなさん熱中症に気をつけてくださいね。


田植えはあと1枚だけとなって、その合間に田んぼの管理や後片付けなど
いろいろと作業を進めていあます。

写真は田んぼの苗の補植中。

どうしてもなくなった苗を手で植えて行きます。

病気に負けない元気な稲に生長して、おいしいお米になりますように!(#^.^#)
2021年06月11日
お早うございます。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

今年はもうすで九州地方は梅雨入り。

ここ北陸もいつ入るのか、と気になっていますが。

雨というより今度は気温が高いいい天気の日が続いています。

天気がいいのはいいのですが、そんな時、皆さんのご家庭ではお米の保存はどうしていますか??

野菜室で水気に触れないように保存するといいよ、とよくいいますね。

これは野菜室の温度、湿度が丁度お米の保存に適しているからですが、冷蔵庫の性能にもよります。

また、冬場よりもお米が傷みやすく、出来れば精米後2週間くらいでの食べきりをおススメ、ともいいますね。

お米と言うのは確かに精米後から少~しずつ劣化していくものです。

お米が炊き上がった時、ちょっと臭いがでると嫌ですよね。

まして夏場は他の食材も傷みやすいもの。お米はムシが湧くこともありますよね。

本当は小量のお米をマメに買って、出来れば冷蔵保存が望ましいのですが、米びつが冷蔵庫に入らない問題もあります。

そこで我が家では妥協策。

はいこれ。

防虫剤。

米袋の形でかわいいですね。

近所のドラッグストアやスーパーなんかで簡単に手に入ります。

このまま米びつにポン。

なかなかのわさび臭です。ムシは抑えてくれそうです。(と確信するくらいの匂いを出しています。)

で、一度の購入は5キロまで。

ウチは4人なのでこれでほぼほぼ2週間です。

これから暑い夏がやってきます。

ジャパンファームでは一年を通して低温倉庫で温度、湿度を管理しているのでお米の質も保っています。

今は『天日』のお米がお買い得な予感。

食べたことのない方、一度是非たべてみてください。
2021年06月10日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)

そろそろ田植えが終了するかも?という噂を聞きつけ、
昨日の午後に田んぼまで車を走らせてきました。
どこかな、どこかな~?
田植機の音はするんですが・・・。
あっ!
ジャパンファームのおしゃれ番長こと毛利川さんの
鮮やかな緑色のユニフォームのおかげで見つけられました(^^)v
(写真には写っていませんが)
やはり田んぼでもどこにいるのか目立って◎です!

あまり自由にでかけられなくなった頃から、
食材を数日分まとめて購入するようになったのですが、
そのせいかついにやってしまいました。

固形コンソメ同じものが2箱、計30個( ̄▽ ̄)
レジで気づいたのですが時すでに遅し(^^;;
その賞味期限が来月末に迫ってきているんです!
(おだは味噌汁派ですのでなかなか減りません・・・)
そこで、製造元の味の素さんのサイトの「コンソメのレシピ」を時々見ています。
先日のスーパームーンで皆既月食の日にも、
速く夕食を作りたくて下記のメニューを参考にしました。

コンソメを買いすぎたときの「コンソメチキンライス」のレシピです。
 材料<2人分>
 ・米                2合
 ・水                適量
 ・鶏もも肉             1枚
 ・塩                少々
 ・こしょう             少々
 ・玉ねぎ              1/2個(100g)
 ・人参               1/2本(80g)
 ・コーン缶詰            1缶
 ・味の素KKコンソメ 固形タイプ  2個
レシピでは、パプリカ(赤)と(黄)を使用していましたが、
おだは家にあったコーン缶を使いました。

米は洗ってザルに上げ、30分ほどおく。
鶏もも肉は塩・こしょうをする。
玉ねぎは4等分のくし形に切り、人参は5cm長さの短冊切りにする。
コーンはざるに開けて水を切る。
炊飯器に米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、コンソメ、鶏肉を入れ、


玉ねぎ・人参・コーンを順にのせて炊飯します。


炊き上がりましたー!
炊く前と見た目があまり変わりません。笑


鶏もも肉にもちゃんと火が通っています。


鶏もも肉を取り出してひと口大に切り、ご飯と共にお皿に盛り付けました☆
またもや見た目がアレですが、美味しかったです!
ただ、少し水分が多めだったので、
コーンではなく、レシピ通りパプリカのほうがよかったかもです。

あと1箱(15個)あるので、これからも味の素さんのレシピにお世話になります(≧▽≦)

こちらのほうも今週末から雨が続く予報ですので、そろそろ梅雨入りするかもしれません。
ジメジメとした日が続きそうですが、
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年06月05日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)

月が地球に最も近づいて大きく見える「スーパームーン」
太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影にすっぽり覆われる「皆既月食」
昨日は両方が重なる24年ぶりの天体ショーでした。
が、こちら石川県小松市は予報では快晴でしたが曇りで見られず。
夕食の支度、月の位置の確認、準備万端でしたが残念です。



おだは、なよろ市立天文台のインターネット中継で楽しみました。
初めの画像は皆既食の終わり頃のものですが、
それでも通常の月↓と比べるとかなり赤銅色がかっています。



そして今日!
米職人、精米職人たちがそれぞれの好みの色を選び注文した、
新しいユニフォームが届きました\(^^)/
「山里清流米」のロゴ入りです。


これから夏だからか、さわやかなブルー系の色が多いなか、


ジャパンファームのおしゃれ番長こと毛利川さんは、けっこう濃い色を選んでいます。
デイジー色(黄色)は着ていると明るい気分になりそうですし、
田んぼでもどこにいるのか目立って◎ですね(^^)v

新しいユニフォームでこれからも怪我などに気を付けてがんばってくださーい☆彡

これからもジメジメとした日が続きそうですが、
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年05月27日
こんにちわ。
米職人の出島です。


ただいま有機栽培コシヒカリの田植えを、がんばって植えてます。


ここ小松市那谷地区の山里は、山々に囲まれ自然豊か!




最近の季節は、可愛いキレイな花が咲いています。


ジャパンファームの会社では、クワガタ も顔を見せてくれました!(^○^)
2021年05月24日
雨

こんにちわ、米職人毛利川です(^^)

最近、雨の日が多いですね、湿度も高くなんだか梅雨っぽい天気。

とはいえまだまだ梅雨入りは勘弁(>_<)

まだ有機の田植えがもう少し、晩期の田植えがまるまる残っています!

田植えが済んだ田んぼの管理でもしたいことは盛りだくさん。

小雨程度ならしなしな出来るのですが…(^_^;)

まぁ天気にぼやいていても仕方ないので

隙間をみて出来ることを少しづつでも進めて行きます!!

2021年05月22日
こんにちは。

こちら、ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

田植えが始まって忙しい日が続いています。

田植えだけでなく、隙間の時間に草刈りしたり、元肥を撒いたり。

中々のハードワーク。

ところで、私が去年の10月位からしているダイエットに関して。

当時72キロを切る位だった体重が、現在は62キロです。日によっては62キロを切ることもあります。

体の中の事もですが、重いものを担いだり、歩くことが多い仕事なので、膝や足腰への負担を考えて取り組んできました。

ゴールは決めていなかったんですが、一応これ、結果、出てるんじゃないでしょうか。

体重は軽いほうが体への負担も少ないので、ね。

ところで、実はダイエットはあくまでも体のメンテナンスのスタート。

先週から第二段階に移りました。むしろここからが本丸といっても過言ではありません。

それは古傷の左手首の治療。

一時は激痛で腕立ての体勢にすらなれなかったり、手首を返すことすらできなかった左手。

少し良くなっても、ちょっと仕事で重いものを持ったりするとまたすぐ痛める、の繰り返しでした。

今は苗箱を持ったり、肥料を持ったりすると、午後からもう手首が返せない位痛かったり。
で、また痛めて、ついに先週我慢できなくなり、娘が怪我した時にお世話になったある先生の所に先週から通い出しました。

今まで、さんざん色んな病院や接骨院に行きましたが、結果は出ず。

レントゲン撮ってもCT撮っても、イマイチわからず、様子見。毎回1時間以上待っての治療。しかも良くならない。全くもって金と時間の無駄でした。

今は、週3の通い。待ち時間ほぼ0。理にかなった丁寧な治療。納得いく説明。激安料金。まだ完治はしないですが、確実に良くなってきているという実感があります。

思い返すと、待合室が混んでいる所はあんまりよくないのかもね。あくまでも個人的感想ですが。今まで通ったところ、全部ヤブ医者に感じるくらい、この先生は私の疑問にしっかり“答え”をくれます。

患者はやっぱり現状の説明と今後の方針って気になるし、そういう面では、ちょっと疑問に思ったことや治療の意図を説明してくれるだけで安心ってありますよね。

もちろん、合う、合わない、あるでしょうが、ここなら治るかも、と思えている自分。

ちょっと頑張って通って早く治したいです。

体、酷使する仕事ですからね。色々ガタがきてまして(笑)

長い目で見ると、今、直しておくべきかな~と思っています。

2021年05月21日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

今日は水曜日。

長女の弁当当番の日です。

週に一度だけ、弁当作りを担当しております。

いや、決して強制ではないんです。

頼まれた訳でもなく、ただ、長女が通う3年間に、ちょっと父親として関わりたい。

ただそれだけです。

あと、弁当も飽きるだろうから、たまに母親のとは違う味付けで楽しんでもらえたら、と。

今日はこれ。

チーズ入りハンバーグ

タラコ玉子巻

ポークビッツ

マカロニサラダ

ミニトマト

ちくわ星人×3(ブロッコリー、オクラ、コーン)

全て手作りです。

6時起き。

どんな反応して食べたのか、味はどうだったか、帰ったら聞こうっと。

ちくわ星人(笑)

大うけしたか、こけたか、正に0か100か。

て具合にちょっといたずら心満載の弁当です。
2021年05月12日
こんにちは。
事務担当の織田さちこです(^^)
最近は春らしく暖かい日が続いています。

ジャパンファームの店舗「農家生水」で5/3~5の3日間のみ限定販売された、
アジアごはんとおはぎ 善 さん(あん)と、
ジャパンファーム(半殺しのもち米)の
コラボ商品の「ぼたもち」は今回も大好評でした☆

お買い上げくださった皆さまどうもありがとうございました(*^_^*)
今回売り切れで購入できなかった方々、申し訳ございませんm(_ _)m
次回は数を増やすという噂も・・・(≧▽≦)
販売するときにはまたお知らせいたしますね。

ところで今日5月9日は母の日ですね。
おだはカーネーションの鉢植えをプレゼントしました。
ちょっとありきたりかなと思っていたのですが、
母はとっても嬉しそうな笑顔になり、こちらまで嬉しくなりました^^

以前は母の日はみんなで美味しいものを食べに出かけていたのですが、
今年は”おうちごはん”ということで、
美味しいお弁当をみんなで食べることになりました。
母も大好きな、〇寿しさんのお弁当です。


ドキドキ・・・


見た目が華やかで食欲をそそられます。
今回も間違いない美味しさでした☆


これかもしばらくは、家で食事をする機会が増えそうですね。
皆さまも美味しい食事と運動、自己免疫力を上げて元気にお過ごしくださいね。
2021年05月09日

こんにちは、米職人毛利川です!

GWもまだまだ田植え期間真っ最中で大忙しですが、

先日結婚4周年のお祝いに素敵なディナーを食べに行ってきました(*^.^*)







結婚記念日のARUさんでのディナーは毎年恒例になってますが、

いつ来てもキレイで美味しくて大満足(^o^)

美味しい食事でリフレッシュすることが出来ました(^^)v
2021年05月04日
オンラインストア
ページトップへ