ブログカテゴリー  日常 | 山里清流米のジャパンファーム | お米通販

こんにちは。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

早いものでもうGWですね。

みなさんはどのようにお過ごしですか?

私達ジャパンファームは、この時期は順番に休みを取りながら田植えの真っ最中です。

先週の土曜日までで田植えはだいたい45%位の進捗率ですかね。

先はまだまだ長そうです。

田植えは体力を使いますが、それもあってか最近甘いものが欲しくて、気が向いたら夜な夜なスイーツづくりをしています。

スイーツって、美味しいのと、子供も妻も喜んで食べてくれるので、中々いいですよ。

まあ、太らないように食べ過ぎ注意ですが(笑)

なんとなく得意なのはチーズケーキ系ですね。

この前作った力作がこちら。
イチゴ
イチゴ わかります?

チーズケーキの上にイチゴゼリーを載せちゃいました(笑)

イチゴ ゼリーも結構簡単にできるんですね。

これ、ポイントはイチゴを並べてから、イチゴの高さの1/3位のゼリーを入れて、一旦冷やし、さらにゼリーを追加して冷やし固めるところです。

じゃないとイチゴが浮いちゃうんですよ。

せっかくきれいに並べたので、一手間かけましょう。
イチゴ チーズケーキはほんと失敗知らず。意外と簡単です。

スイーツに限らず、料理は、何を作っても(たまに失敗しても)美味しく食べてくれる家族の笑顔が見れて良いですよね。
2021年05月03日

こんにちは、米職人毛利川です(^^)

今年の田植え第一段が終わり、今は第二段に向けて準備中です!

その間にも苗の育苗は毎日続いてます。

ジャパンファームのハウスにはコシヒカリの他にも

黒米、酒米(五百万石)、カグラモチなどいろんな品種の苗が置いてあります。

コシヒカリとカグラモチの苗は葉っぱの触った感じが違ったりと

苗の段階からそれぞれ特徴があります。

中でも見た目で分かりやすいのが黒米、葉っぱに黒っぽいスジが入っていて見た目ですぐに分かります!



品種や用途、使うエリアなど分けているのでそれぞれ混じらないようにしっかり分けています。

水をやりながら日に日に育つ苗を見るのもこの時期の楽しみだったり(#^.^#)

元気な良い苗を育てるところから美味しいお米作りははじまっています。


2021年04月24日
みなさんこんにちわ。

今日、ブログ当番と先程知った北本です。

今回はちょっとごはんソムリエっぽいお話。

みなさんは『雪若丸』って知っていますか??

これ、歌舞伎でも刀の名前でもなく、お米の名前です。

米どころ、山形県が誇る新しいお米です。

先日、食べてみました。

感想は、ご飯がススム君です。

粒は大きく、もっちりして、それでも味は割とあっさり。

カレーとか、チャーハンとか、あとは濃いめの味のおかずにピッタリ。

炊き方だけは割とコツがあります。

水、少ないと固くなる。

お好みより少し多めがおススメです。

やはり、山形県っていうと私の中では、お米とさくらんぼ。

庄内平野は日本でも有数な米どころなので、その山形県が出してきたお米は要チェックでしょう!!

ごはんにうるさいウチの女子′Sも毎日モリモリ食べています。

機会があったらみなさんも是非食べてみて下さいね!
2021年04月23日
こんにちは、米職人毛利川です!

少し早い桜も終わり、田んぼ近くの水芭蕉も見頃を迎えました。



そして大切に育てた苗も立派に育ち、いよいよ今日から田植えを開始しました(^o^)


土日はお天気が悪そうなので今日と明日はめいいっぱい植える予定。

急ぎながらも丁寧に…、これから一か月半近く田植え期間が続きます(^_^;)

また気を引き締めなおして頑張ります!!
2021年04月15日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

先日のブログでクリームブリュレを作ったと書きましたが、一つ問題がありました。


それは、プリンもそうですが、卵黄のみを使うので、卵白がもれなく余ってしまうということ。

さっそく卵白を使う料理を調べると、『メレンゲクッキー』なるものがそうではないですか(笑)

マカロンみたいな。

そういえば卵白にグラニュー糖を混ぜて泡立てるとふわふわの『メレンゲ』になりますね。

あとはこれを絞り出し、100℃のオーブンで60分焼くだけ。

超簡単!

娘たちが喜ぶかな、と思ってピンク色にしてそれっぽい容器に入れて完成!


超簡単なので皆さんもよかったら試してください。

作るって楽しいですね。

実は昨日、大作に挑戦して今冷蔵庫で冷やしている所なので、これはまたの機会に。

ジャパンファームは予定を前倒して明日から田植えがスタートします。

今年はすでに色々試していますが、美味しいお米を作れるように頑張ります。

もう一つスタートしたこと。

私の長女弁当作りも始まりました。

毎日弁当作るのは妻も大変、ということで、水曜日だけでも私が作ることになりました。

子育てへの関わりもできる時間は限られているので、出来るうちにしてあげたいと思います。

それではまた。
2021年04月14日
こんにちわ。米職人の出島です。(^○^)

桜のお花見シーズンですね。
ジャパンファームの小松市那谷地区でも桜やいろんな花が満開になって
とても綺麗です!

田んぼはただいま、とても重要な 水かけ田起し のまっさかり。

このあとすぐに、最初に植える山里清流米の 植え代かき にはいります。

いよいよもうすぐ田植えが始まります!
月日が経つのが早いですね。

今年も美味しい山里清流米をお届けしますよ~っ!!(^^)v
2021年04月07日

こんにちは、米職人毛利川です!

私達の田んぼのある滝ヶ原地区。

石のアーチ橋で有名なのですが、この時期もうひとつの見所がアーチ橋沿いに咲く桜並木。

今は見頃を終えましたが今年もとても綺麗でした。

コロナで去年と今年は行われませんでしたが毎年桜祭りもやってます。

田舎なので人もほとんどおらず密にならないので

仕事の合間に通るたびに足を止めて眺めています(^^)

桜が散るといよいよ4月中旬から今年一発目の田植え。

今年の春は暖かい日が多く、苗の生育も順調で今から田植えが楽しみです!!


2021年04月06日
みなさんこんにちわ。

ジャパンファームのごはんソムリエ 北本です。

みなさんはなにかハマっている事、ありますか??

私には娘が2人いるのですが、妻も含めて3人が女、スイーツ大好き。

となると作ってあげたくなるのが親心(?)というものでしょう。

オーブンを使うって、少しハードルが高いように感じていたのですが、思い込みでした。

作るもので焼き時間と温度を変えるだけ。

一度やってみると簡単な話でした。

昨日は長女とチーズケーキを焼いてみたのですが、写真を撮るのを忘れました。

その長女ですが、4月から高校生。

受験も頑張っていたし、ちょっとご褒美を、と考え、クリームブリュレを作ってあげることを思いつきました。

長女はクリームブリュレが大好きなんですが、クリームブリュレを食べられる店って少なくないですか??

バーナーを会社からちょっと拝借して、あとはプリンをつくる要領。

最後にグラニュー糖を表面にまぶしてバーナーで溶かして焦げ目をつけるだけ。

意外と簡単にできたのと、長女が喜んでくれて作った甲斐がありました。

新生活が始まる皆さん。

元気に頑張っていきましょう!
2021年04月05日
春 さくら
事務・受付担当の杉本です(^O^)

今週はずっと天気が良く(黄砂はありましたが…)
会社までの通勤路のいたるところで桜がきれいに咲いていました🌸


先日31日にお休みをいただいていたので、
家の近所を少し散歩して間近で桜を見てきました(●^o^●)

春 さくら

ほぼ満開状態でとても綺麗で、一緒に散歩をしていた親戚の子(3歳)と
お花可愛いねぇと言いながら写真を撮ってきました(*‘ω‘ *)

散歩の後は家の前でシートを広げて、少し遠くに見える桜を眺めながら
みんなでお弁当を食べました(≧▽≦)
今年もいつものようなお花見宴会などは出来ませんが、
春をしっかりと感じることが出来てとてもよかったです(*^▽^*)

春 さくら

2021年04月02日

こんにちわ、米職人毛利川です(^^)

先日美味しそうなすき焼き肉を頂いたので新鮮なその日のうちにすぐ頂きました!



さすがいい肉!!美味しすぎてご飯もお酒も進みます。





お酒は西出酒造さんの春心の生酒。ご飯は山里清流米。

どちらも肉に負けず美味しいのに一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!!

〆のうどんもあるのにごはんを3杯もおかわりしてしまいました(*^_^*)

まさにおかずを引き立てる山里清流米♪

そんな山里清流米の育苗もついに始まり今は緑化して緑の短い芽の状態。

丈夫な良い苗になるように大切に育てていきます(^O^)

2021年03月27日
オンラインストア
ページトップへ